PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価571件 (詳細インプレ数:559件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスのカスタムパーツのインプレッション (全 50 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
30年ブランクさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FXDL-I DYNA LOW RIDER | SPRINT GT )

利用車種: バンディット1200S

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

商品が届いたときは、安っぽいプラスチックプレートだと思いました。
説明書にも平らなところでお使いくださいと書いてあった。
でも、使いたいのは砂利の上なので割れるの承知で使ってみたら問題なく使用出来ました。使用後も割れる事なく汚れが着いたぐらいでした。
プラスチック製なので軽くて小さいので持ち運びも問題無しです。ぬかるみではまだ使用していませんが面積もあるのでたぶん使用出来ると思います。安くてちゃっちいので使い捨て感覚で使用出来ますが、当分お世話になりそうです。
バンディット1200Sで使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/02 18:03

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

自転車用と書かれていますが、カブのチューブをリペアする目的で買いました。
結果的に問題なく使えています。
オフ用タイヤにも使えるかもしれませんが、試す勇気はありません。

まだ数枚ほどあまっていますがタイヤレバーも一新ししてしまって、はめるときにチューブを噛むこともなくなり最近はあまり出番はありません。次使うことがある時まで持ってくれるかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

思ったより細く、大丈夫か? という感じでしたが、使ってみると意外としっかりしており、切れたりちぎれることはありません。

よく粗悪なバンドは紫外線でやられ、ぶちぶちちぎれるようになるものですが、これは野ざらしのまま1年間、エンジンすぐ横の熱い場所で使っていてなんの問題もありません。

必要十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 23:56

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

タイヤ交換には欠かせないタイヤレバーとプロテクターがセットになっているのでバラで揃えるよりかはお得だと思います。レバーの先端が薄くて長さも使いやすいサイズで楽に作業が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 19:31

役に立った

コメント(0)

Hachiさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XL250 | TLM200 | techno250 )

利用車種: TLM200

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

【何が購入の決め手になりましたか?】値段の安さ
【実際に使用してみてどうでしたか?】バイクだけでなく、車のタイヤもビードを落とすことができます。バイクはタイヤ交換用ですが、車の場合は内側からのパンク修理や、バルブゴムの交換に利用しています。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】特になし
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】バランスよくタイヤを乗せること。偏って載せると、ブレーカーが倒れてしまいますし、ビードに均一に当たりません。
一度に落とそうとせず、リムに沿って3回くらいに分けて落としていくのがいいと思います。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】ハンドルに力はかけやすいですが、フレームが細いので無理はしないようにしています。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】バイクの場合は21インチでも問題なく落とすことができますが、車のタイヤの場合155mm位が、限界かもしれません。
【比較した商品はありますか?】ジェイトリップ(大)200mmまで可能となっていますが、プロツールスの3倍ほどの値段がします。
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/06 23:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomoさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MOTORA [モトラ] )

4.0/5

★★★★★

安いレバーで押えながら、このレバーでタイヤをリムから外してりしています。

握りやすいだけでなく、先の形状が良いです、
狭いリムでも差し込んでビードをめくれます。

1本あると作業が楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

比較的ホイルに傷が付きにくく力も入れやすく良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

4.0/5

★★★★★

先端の厚みが結構あり、使い勝手がどうかなと見た目で思いましたが、全然問題なし。厚みが薄くて華奢なものより丈夫で、よろしいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10

役に立った

コメント(0)

エイプ隼さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

皆さんのインプレ通りでした。レバー先端が薄く狭い隙間にも差し込む事が非常に容易で、
(1)新品タイヤの硬い耳の部分でも差込が容易
(2)バイク屋さんで使用している物と形状が同じです、プロも使用 しやすい物は使用していますね。
 勿論、一般的な大きなタイヤレバーも私は使用しています。
*更にこの、レバーが2本あれば作業がもっとし易いのではと感じ ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェームズさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BENLY50 [ベンリィ] )

4.0/5

★★★★★

今まで自転車用のタイヤレバーでタイヤを交換していたのですが、タイヤ1本交換するのに多大な労力と時間を費やす必要があったため専用品を買って使ってみることにしました。
結果、作業時間と労力が大幅に削減できました。
1本あればあとは自転車用でも事は足るので大助かりです。
2本あるとさらに作業効率は上がります。
リムに傷が付きにくいのも嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROTOOLS:プロツールスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP