PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1553件 (詳細インプレ数:1542件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップのカスタムパーツのインプレッション (全 259 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shigeさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

GROMには気持ち短い感じでしょうか。許容範囲ですが。見た目が好きで選びました。特に耐震を謳った商品ではないですが若干効果はある様です。タッチもソフトで気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/05 00:25

役に立った

コメント(0)

ryosukeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SuperSport S )

利用車種: MONSTER 1200S

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ハンドル交換に合わせてこのグリップを選びました。

ゴムが厚く柔らかいので振動軽減の効果があります。
耐久性はまだわかりませんが、グリップ感も高いので高評価です。
ツーリングが楽になりました。

この形状だと握る位置は固定されてしまいますので、グリップをよく握り直す方やサーキット走行をよくする方には合わないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/01 21:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 少しロゴ部分は剥がれそう…かも。

    少しロゴ部分は剥がれそう…かも。

振動が気になる、
長距離ツーリングがメイン、
意外とオフロード乗り

上記の方々に結構オススメです!

沢山の方々がインプレされている通り、
長距離走行でも手が痺れるということはありません。
250のシングルでその恩恵を十分に受けているので、
他の車両でも概ね振動は軽減できるものと思われます。

独特な形状により握り込まずに手のひらを当てて走行することで、
握力を必要としないため、疲労度にも影響するかと。

耐久性もなかなかで以前愛用していた同社販売の
スーパーバイクグリップ(https://www.webike.net/sd/532708/)
と比較してもハガレ、ヘタレなく、ライフは長いような気がします。
(ロゴ部分は剥がれそうですが…使用に影響無し)

作り込みと性能を鑑みても良心的な価格の商品だと思ってます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/14 17:01

役に立った

利用車種: エリミネーター250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

エンジンがへたってて高速で結構振動が激しく、こちらにしてみました。ゲルの柔い奴は嫌いなのですが、これは心持ち固めな感じなので許容範囲、デザインも純正からさほど逸脱しないところが好みです。付けてみたところ、左グリップエンドのところがピッタリ収まらずに、すこしぶかぶかとした部分が残った感じになってしまったのですが、頑張って突っ込めばカチっとはまるのかな? スロットル側は、純正スリーブの一番端のストッパー的でっぱりがぽこぽこ膨らんでしまったので、気にする人はそういうのを削ったりしたらいいと思います。固定にはセメダインX2を使ってしまいました。使用した印象は気持ち良くて、とても使い勝手が良いです。腕の痺れも少しマシになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/17 20:58

役に立った

コメント(2)

yasuさん 

ちょっと非現実的ですが、こういった商品もあります。
【ワイズギア】パワービーム:車体制振ダンパー(付けるには、新規にアダプターを作らないとなりませんが。。)

現実的なのでは、ハンドル内に付けるバランスウエイトとか・・

べぬさん 

yasuさん情報ありがとうございます。付けられるようならステダンってのもありなのかもしれませんね!ウエイトは検討してみますね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

物自体はダイヤの作り込みも安っぽくなく素晴らしいのですが…つけたバイクが悪いのか…グリップお化けみたくなりました。115か110なら本当に素晴らしいかと…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/08 04:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

グリップとも柔らかな素材にしたせいで、振動が手に伝わらなく痺れないので助かります。
また夏冬では、レバーからの暑さ冷たさもないです。
若干グリップとレバーの間の間隔が短いので、指が当たってしましますが、これは仕方ないと思っています。
値段は若干高いほうと思っていますので、セールなどの時に買ったほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 21:19

役に立った

komayanさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VFR800 | シグナス グリファス )

利用車種: NSR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ノーマルのグリップは硬いので、質感・コストパフォーマンス・デザインに優れたこのグリップ
を使用しています。
グローブを使用すると劣化は早まりますが、消耗品だと思っています。
参考ですが、外す時は、別売の金属製の細いノズルに交換した「パーツクリーナー」をハンドル(又はスロットル)とグリップの間に挿入し噴射。何回か場所を変え噴射すると、圧力と液体で抜けやすくなります。また装着時もグリップ内にパーツクリーナーを散布してハンドル等に押し込みます。
硬くなって押し込みができなければ、グリップを外す時の要領で「パーツクリーナー」をハンドル(又はスロットル)とグリップの間に挿入し噴射して押し込みます。(バイク屋さんから教わりました)
グリップ接着剤は、グリップを外した際、取り除く必要があるので使用せず、細いステンレス2本を「ワイヤーツイスター」で加工(グルグルよじる)したものをグリップの内側・外側、左右4本使用して固定しています。そのほうが見栄えもかっこいい(レーシーに見える)と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/18 06:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

komayanさん 

スロット側の取り付け状況です。

komayanさん 

左ハンドルの取り付け状況です。

W17Rさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: WR250X

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • アクセル側

    アクセル側

  • クラッチ側

    クラッチ側

冬場の巻きつけグリップヒーターのことを考え、細身のグリップだったのでコレを購入。スロットル側の取り付けに少々手間取ったが、あまり苦労せず取り付けることができた。振動吸収タイプのようなので、長距離ツーリングでの効果に期待したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 00:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

中には、グニャグニャして嫌だという人も居ますが、使い慣れるときにならないレベルだし、短気筒エンジンのバイクには、欠かせません。所有の3台全てに装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 15:04

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XLR250バハ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 柔らか過ぎず硬過ぎず絶妙です。

    柔らか過ぎず硬過ぎず絶妙です。

プログリップの製品を色々使ってきましたがなんのひねりも無いこのグリップが一番手に優しいです。ゲル付きとかはゲル部分の耐摩耗性が低く手に振動が来て痺れるがコレは全部同じ材質のソフトゴムなのでそういうことが起きずらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 22:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROGRIP:プログリップの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP