PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1553件 (詳細インプレ数:1542件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップのカスタムパーツのインプレッション (全 41 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Yossyさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1400 )

2.0/5

★★★★★

GSX1400につけています。
ハンドルバー、グリップエンドと同時に購入しました。
見た目的にはgoodですが、個人的には触りごこちがソフトすぎて、ぐにゃぐにゃ感があります。
また、スロットル側は純正に比べて寸足らずです。
値段も高くないので、お試しで購入するのはありかもしれませんが、
個人的にはグリップは純正でも十分かなぁ・・・?と言う印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

画像はないっす・・・

グリップを使う上で命とも言える
「握り具合」に関しては、柔らかくてとても良く
デザインもカッコいいと思います。

夏が終わった秋口から使いはじめて
まだそんなに乗っていないのに
柔らかさが弱点となり、既に削れまくってます。。。

あと、整備する時、手袋(軍手)をするんだけど
手袋の細かい繊維がグリップに付着して
取り除くのに往生します。

今後のより良い製品開発の為にも
敢えて辛口コメントさせていただきましたm( _ _ )m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コバヤシモンチェリさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: DT50 | NSR250R )

2.0/5

★★★★★

耐震ゲル入りとのことですが、ノーマルとほぼ変わらず・・・。
グリップを装着するときはパーツクリーナーをグリップ内とハンドルに吹きかけて乾かないうちに一気に挿入すると作業しやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

seiさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

2.0/5

★★★★★

ノーマルが磨り減ったので耐震ゲルとドゥカティーワークス
が使っているとの事で交換しました。
グリップ感は最高でしたが・・・
耐久性があまりにも有りません、サーキット走行1時間で
磨り減る所か切れてしまいました。
二度と買いません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01

役に立った

コメント(0)

原動機付人間さん(インプレ投稿数: 7件 )

2.0/5

★★★★★

やわらかい部分の面積が少なくて、耐震の効果は期待したほどなかったです
結構すべるのと青い部分にすぐにへたりがすぐ来るのでハードなオフ走行をする人にはあまりお勧めしません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:10

役に立った

コメント(0)

アクリル加工屋さん(インプレ投稿数: 22件 )

2.0/5

★★★★★

デザインは個性的で良し。
振動吸収のためのゲルも、見た目以上の効果があります。

ただ一つだけ残念だった部分は、色の付いた部分もゴム製のため、使っていくうちに汚れが目だってくるということです。
しかもゴムだから、一度付いてしまった汚れがなかなか取れない・・・・。

構造上仕方ないのでしょうが、色付き部分だけが硬質な物で出来ていたら尚良しでしたね。
グローブからの色移りって結構しますからね。

黒ずんでくるのが嫌な方は、ライムグリーンと黄色は避けた方が無難です。
見た目はかなりカッコいいんですが・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:58

役に立った

コメント(0)

ynmcさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

2.0/5

★★★★★

XR100モタードのハンドル交換を行ったため、ついでに純正から変更してみました。
まず、純正に比べ厚さが一回りほど大きくなります。
ゴムが柔らかいのか、つけて2~3ヶ月でアクセル側の指をかけている部分が破れてきました。
オフロードモデルではなかったことなので、デザイン上の問題もあると思います。
余談になりますが、取り付ける際はグリップエンドを手のひらでたたいてやるとスムーズに入っていきます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:16

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

2.0/5

★★★★★

ハンドルへの振動が多いバイクであり、少しでも改善すればと思い購入しました。
装着直後は振動が軽減されたかなと思いましたが(プラシボー効果?)、すぐにその状態になれてしまいました。

柔らかいゴムのために、ツーリングのようなスロットル一定で長時間使用するような状態であれば気にならないでしょうが、ジムカーナ等でアクセルを頻繁に開け閉めしたり、講習会等でハンドルフルロックを頻繁にするような乗り方をした場合、スロットルの持ち替えが柔らかいゴムが災いして、夏用のメッシュグローブと引っかかったりして、結構怖い思いを何度かしました。
それと柔らかいゴムのために、私のような使い方をすると1年も経たずにボロボロになってしまい、結局ノーマルに戻してしまいました。
現在は他メーカーの純正グリップで柔らかめの物を見つけてきて装着しています。これは純正採用だけに耐久性も比較にならない物です。ですが、プログリップの方が汎用品だけにお値段は安くつきましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

プログリップの製品を使ったのはこれで2種類目。

前に使っていたタイプ(#719というやつです)は、
ベースゴムとゲル素材の張り合わせ部分から分離したので、
もう少し丈夫そうなタイプを選ぼうと思ってこれにしたのですが……。

とにかくゲル感が薄い!
普通のグリップとほとんど変わらない固めの感触です。
振動吸収の性能も、確実に#719の方が上でした。

最終的に分離とまではいきませんでしたが、
内側のカラー素材と外側のブラックのゴムとがよじれ、
歪んだ見た目のグリップになりました。

しかも、カラー素材の目に詰まった汚れは非常に目立つ上、
きれいに落とすことがほぼ不可能です。
(試してはいないですが、メラミンスポンジが使えるかも)

自分の用途には合っていなかったので、このチョイスはちょっと失敗でした。
デザインの好き嫌いを考えなければ、同メーカーでは#719の方がオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:40

役に立った

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

2.0/5

★★★★★

細身のグリップが好みの自分には、デザインは悪くないのですが、少し太すぎました。とても微妙なところなのですが。また、グレーのゲルの部分が減りやすいかな?結局一年持ちませんでした。今は#721を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/06 10:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROGRIP:プログリップの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP