POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4538件 (詳細インプレ数:4419件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
1064
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
82
お話にならない:
36

POSH Faith:ポッシュ フェイスのカスタムパーツのインプレッション (全 3851 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

こいつは良い製品です!!

カワサキ車のギボシは、ホンダ車等とは異なります。 ギボシと一言で括っても、千差万別の数多の種類があります。
カワサキ車には、カワサキ専用のギボシが使用されているのです。

当方のW650のカスタムプランは、古きと新しきのアピアランスを融合させた現代のオートバイの構築。
古風でも無ければ、新鋭的でも無い、現代のオーソドックス・スタイル。
野暮と最新のパーツの集合体が、我が愛機のカスタムプランなのです。

ですから、、、
W650であっても軽量化を望みますし、
牧歌的なスタイルも望みます。

温故知新的な造形と機能の調和を持たせる為に、ウインカーを換装しました。 ウインカーを交換する事により、スタイリングの変化は顕著である事が交換理由の一つですが、、、
ウインカー交換の更なる利点は、
1: 軽量化
2: スリム化
3: ウインカーバルブのバリエーションの豊富さ

以上の4点が最たる理由なのであります。
当方がチョイスしたウインカーは、カワサキ・250TR純正ウインカーです。
画像の様にガラリと変わった外観は、古風な外観でもありスポーティーな外観でもあります。

ウインカーを他車純正流用をする事の利点は、ウインカーがラバーマウントされている事と、視認性の向上と、パーツ入手の容易性があります。

僅かな加工は要しますが、我が愛機がストックのW650を超える躍動感を得た印象に、ガッツポーズ!!!
また、
四輪車等のウインカーバルブとの互換性(12V/21W・バルブ)もある事もから、カスタマイズの許容範囲が広がります。

250TRのウインカーを装着するにあたる注意点は、リアウインカーのみ。
カプラー接続をギボシ接続に換える事です。
その際に必要になるパーツが、ポッシュ製のカワサキ車用のオス・ギボシ端子になります。


・追伸・
250TRのウインカーステーの長さは、W650には絶妙な長さになります。
ウインカーレンズも、程良い大きさで好印象です。
案外、250TRのウインカーを装着した方が、ストック的な印象さえ受けます。

W650に250TRのウインカー!!
ウェビックを活用すれば、このアピアランスは容易く入手可能ですヨ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ナンバー曲げのイタズラ防止、という目的もありますが
今回はフェンダーレス用に使ってます
というのも、純正の穴がもう限界に近く…
また穴を空け直す予定ではあるのですが、だったらついでにフェンダーカットしてフェンダーレスにしようかな、と
それだけですと振動等がやっぱり気になるので、補強用として使用、です
他社製品よりも目立ち度合いは低いですが…
これくらいがベストかもしれません
シンプルで良いです
ドレスアップ目的でしたら他社のがオススメですが
普通に使用、曲げ防止等の目的でしたら安いですし、コレがオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57

役に立った

コメント(0)

OZさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

LEDテールに憧れて購入しました。

格好やら明るさやらはこの際置いておきます。
何で星5つにしたかと言うと、付けやすさ!

・オリジナルを外す
・テールランプ球を外す
・LEDテールランプを電球が入ってたソケットとつなぐ
・LEDテールランプをつける
以上!

素人がやっても1時間かかりません。
工具も車載工具オンリー(使いやすさは別ですが)
これはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV400S | SRX400 )

5.0/5

★★★★★

SV400Sに取付けました。
純正のウインカーは、倒した時にカウルにめり込むと聞き変更しました。
見た目も純正と比べスッキリとした印象になりました。
取付けは両面テープですが今の所しっかり付いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SAMさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

このラインかなり気に入りました。ノーマルエキパイから交換しましたが、排気音もより低音が増し、パワーもアップしたかなという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bの01さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] | STEED400 [スティード] | ズーマー )

5.0/5

★★★★★

車体に合わせブルーを装着しました。
実質性能的には何ら変化はないのですが、気分的に5馬力アップといったところでしょうか。
ローレット加工の外周部や中に仕込んであるOリングなど機能的にもしっかりしていますね。好感度UPです。

青い車体に青いリムテープ。ブレーキキャリパーのピストン部も青いのでカラーコーディネイト的には統一感が出ます。
他の色にしてみてもおもしろいかなと思ったのですが、保守的なロートルは統一感を選択しました(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06

役に立った

コメント(0)

おやじライダーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FTR223 | シグナスX | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

FTR購入後、すぐにかえました。
ノーマルハンドルでは、通勤時すり抜けできず
大渋滞を作ってしまいますが、このハンドルだと
車体のスリムさを、生かしてどこでもすり抜けが
できるようになりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

レッツから移植しました
何も無いと寂しいですし、あとはナンバー曲げ防止のためです
そんなに縁も大きくないので目立たないかと思いきや
装着前、後では結構印象が変わりました
色んな色がありますし、ちょっとした自己主張にも使えますね
オススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルを変更する際にポジションと見た目を変えたくて交換しました。
私の理想としてはノーマルよりも低く、手前に持って来る感じにしたかったので、ハンドルバーはロータイプにしました
純正クランプはトップブリッチの側の方が細くなっていた為、見た目も「しっかり感」がアップしてとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

コメント(0)

Maverickさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

KSR-2に装着しました。フロントフォークの色に合わせシャンパンゴールドを購入しましたが、ライムグリーンとの相性も良く大満足です。形がとてもカッコよく、ハンドルまわりが引き締まりました。ハンドルまわりは走行中常に目に入る所なので、満足感は高いと思います。また、KSRは高周波の振動が多く手がシビれますが、これを装着して多少振動が緩和されました。

ハンドル内径は14~19mmに対応しており、パーツの組み合わせで対応内径を変えることができます。今回のハンドルバーはHARDYのロードバー(ミディアム)でしたが、ラバー・カラーを外した状態(対応内径14~15mm)にすることで問題なく取り付けることができました。

また、KSRの純正ハンドルバーは端が溶接で埋められておりグリップエンドを装着できないので、社外ハンドルバーなどに交換する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POSH Faith:ポッシュ フェイスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP