MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価401件 (詳細インプレ数:390件)
買ってよかった/最高:
190
おおむね期待通り:
140
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

MOTOREX:モトレックスのカスタムパーツのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

自分が林道やエンデューロ、時にはハードエンデューロっぽい遊びをしているときに載っているハスクバーナのTE250のフロントフォークのオーバーホールに使用しました。
純正指定がこのオイルで、迷わず購入。

もともと、フォークの動きはとても良かったので、粘度の変更などは考えず、純正の通りオーバーホールしました。
結果、サスペンションの動きがとても滑らかになり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/03 11:17

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

カードリッジ式のバイクには粘度が高い
7.5wとのことで購入してみたが
デイトナ(輸入元)のHPで粘度表示が有ったので見てみたら
・用途:オートバイ用フォークオイル
・基油:鉱物油
・粘度:7.5W
・動粘度:40℃ 35.9mm2/s、100℃ 7.7mm2/s
・容量:1L
国内メーカーのG10より少し硬いくらいです
カードリッジ式では15?20程度の粘度が良かったので
無駄な買い物になってしまいました

粘度
・粘度:2.5W
・動粘度:40℃ 15.1mm2/s、100℃ 4.2mm2/s

・粘度 4W
・動粘度:40℃:16.0mm2/s、100℃:5. 0mm2/s

・粘度:5W
・動粘度:40℃ 22.6mm2/s、100℃ 5.6mm2/s

・粘度:7.5W
・動粘度:40℃ 35.9mm2/s、100℃ 7.7mm2/s

・粘度:10W
・動粘度:40℃ 52.5mm2/s、100℃ 9.9mm2/s

・粘度:15W
・動粘度:40℃ 69.8mm2/s、100℃ 12.8mm2/s

モトレックスフォークオイル粘度です。
多分国内の商品名表記の方がダメなんだと思いますが
G10より柔らかいはずと
国内純正表記になれていたので失敗しました。
交換前に分かったので2度手間にはならなくて済みましたが
WEBIKEでは粘度表記が無かったので
違う粘度を買いなおさなければならず
2重の出費となりました



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/07 14:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

利用車種: 690 ENDURO R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
性能持続性 4

?【何が購入の決め手になりましたか?】
KTM車両を所有していますが、kTMの純正使用クーラントが、こちらに指定されたので購入しました。
元々エンジンの冷却水ポンプ部分のガスケットが弱い構造なので、こちらのシリケートを出さないクーラントでどれだけ長くガスケットを保持出来るのか期待しています。

?【実際に使用してみてどうでしたか?】
今まで他社のクーラントを使用していましたが、車両の弱点と言われるウォーターポンプガスケットへの攻撃性が微妙にあるという事なので、高性能クーラントでしたが、安心して使用出来る純正モトレックスクーラントにしました。実際に使用した感じは、内容物の色はピンク色のクーラントで、リザーブタンクに入っている量の確認がしやすく、万が一の液漏れも色ですぐに判断できて良いと感じました。実際に走行した感じは、普通にエンジン温が上昇し、普通にファンが回り温度低下する普通のクーラントです。

?【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
出来れば、LLcではないので、頻繁に交換する物として、oil同様に価格を控えて欲しいと思います。

?【比較した商品はありますか?】
あります。以前使用していたワコーズのクーラントです。
比較すると、色の違いと、粘度がワコーズの方がサラサラしています。価格もワコーズよりモトレックスの方が高いです。使用感は変わらないと感じましたが、ウォーターポンプに優しいモトレックスにしました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/24 12:41

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

利用車種: 690 ENDURO R

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3

?【何が購入の決め手になりましたか?】
所有バイクが、元々DOT5.1だったので、色々と探しましたが、価格が一番安価なこちらのフルードにしました。
また、1度開封すると、劣化が始まってしまうフルード液ですが、こちらのフルードは内容物の大きさも多すぎず、少な過ぎず1回分のフルード交換に調度良かったので購入しました。

?【実際に使用してみてどうでしたか?】
レースなどでの使用はした事がありませんので、性能をフルに確かめる事は出来ませんが、問題なく使用出来ています。
フルード価格が安いので、交換は1年毎にしていますので、ブレーキタッチ等の変化はあまり感じる事は出来ませんでした。

?【期待外れだった点はありますか?】
ありません。
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
注ぎ口が大き過ぎるような気がします。

?【比較した商品はありますか?】
ありました。

?【その他】
フルード交換では、使用フルードのDOT数を確認してから購入交換してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/24 06:51

役に立った

コメント(0)

TA9さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 | SR400 | MONSTER 1200S )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

前回、ドゥカティ848のフォークオイル交換時に使用し、価格も安価だったのでXR250用のフォーク用に購入、ライフは未だ解りませんがKTM純正指定オイルとの事なので問題ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/28 21:41

役に立った

コメント(0)

4HM-SEBONE241 VIRAGONさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: シグナスX | モンキー | スーパーカブ50 )

利用車種: XJR400

3.0/5

★★★★★

XJR400は調整機構が無いので
オイルを色々替えて探っています
セッティング出しの途中なので
カヤバ、ヤマハ純正と比べて
値段の安さは魅力的です

交換した直後は良い感じなのですが
慣れてくるとやっぱり物足りなさとか劣化を感じてしまいます

サーキットでかなり激しく使っているので仕方が無いとはおもいますが

泡立ちは少ないほうかと

普通に使うには十分良いものですので安心を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 23:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MOTOREX:モトレックスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP