METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.3 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
91
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

METZELER:メッツラーのカスタムパーツのインプレッション (全 235 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケンタロスさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: 250EXC SIXDAYS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

重いバイクには向いているようで、250とかのバイクには向いて無いと思います。
潰して性能が発揮するのかな?
ドライでコーナリング中に1m位リヤが滑って転倒覚悟しましたが、何とかなりました。
冷や汗もんです。
ワイヤーが多くてミシュランに比べてかなり重いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/05/10 09:21

役に立った

コメント(0)

hiro2342さん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

mt09sp元々付いていたBSと比べて 倒仕込みが 素早く 気持ちいいBSはなんか気持ちよくない タイヤからの感覚も メッツラーはコトコトとよく解るが BSは解らなかった 曲がるときもタイヤからの情報が伝わって気持ちいい 要約するとBSは固い メッツラーはしなやかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/10 19:22

役に立った

コメント(0)

R46さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

YZF-R46に装着しました。ハンドリング、グリップ共に満足です。タイヤの温まりも早いと思います。レイングリップ、ライフはこれから使い込んで評価していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 22:25

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • サイドまで使えます

    サイドまで使えます

  • そんなに荒れません

    そんなに荒れません

  • パターンもいい

    パターンもいい

メッツラーでは後継のツーリングタイヤ出ていますが、なんかパターンがイヤ!
ということでひとつ前のモデルですがROADTEC Z8M INTERACTいいんじゃないでしょうか。
街乗りではグリップとかどうでもいいのですが、峠で安心感。
スポーツタイヤはそりゃ気持ちいいのでしょうけど、ライフを考えるとこれまた買うね。
画像は5000KM走ったもの。本気で走るとサイド荒れますが心配するほどじゃない。
私に合っているのは、タイヤの潰れ具合がつかみやすいってこと。
ステップに荷重かけて、内側に腰を落としてアクセルを開ける。バイクとの一体感が伝わります。
これ以上開けたら滑るな・・・って。
狙ったラインでコーナー抜けます。
ツーリングタイヤでこれ以上の気持よさはないかも。
旧モデルなので価格下がってくれるとありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/12 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

7000km わずかにゾウさんの足が残っています。

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
TZR250R(3XV)用に購入しました。
同サイズのM7RRが欠品だったため、どうしようかと悩み同メーカーで揃えたかったのと、パターンがほぼ同じということで本商品を選びました。

【使ってみていかがでしたか?】
タイヤ交換はリアとあわせて持ち込みOKな近くのバイク屋に依頼しました。
TZR250やR1-Zは適合にあるのに、TZR250Rはなぜか適合車種にはありませんが純正サイズで問題無く使用可能です。
まだ軽く近場を走っただけですが、やはり走行した際の安心感はM7RRには劣る感じがします。
とはいうものの普通にツーリングしたり通勤、通学では全く不足の無い性能だと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
今のところは特にありません。
ライフが少し心配ではありましたが、インプレによるとそれなりに持つようなので期待しています。

【他商品と比較してどうでしたか?】
どうしても敬遠されがちな海外メーカーのタイヤですが、国産メーカーのタイヤと比較しても充分安心感があります。
実店舗ではあまり安くなったりはしませんが、ネットショップでは比較的安価に入手出来たりするので価格面でもおすすめです。

【総評】
やはりM7RRよりは一段階安心感は落ちる感じはしますが、その分ライフは良いのだと思います。
普通に走る分には特に不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/03 23:49

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
TZR250R(3XV)用に購入しました。
純正サイズの150/60-17のラジアルタイヤで、他のバイクでもサイズ違いを使用していることもあり本商品を選びました。

【使ってみていかがでしたか?】
タイヤ交換は持ち込みOKな近くのバイク屋に依頼しました。
適合車種にはありませんがサイズが合うのでもちろん使用可能です。
他のバイクでも使っているタイヤということもあり、走行したときのグリップ感やハンドリングはイメージ通りで、自分には必要充分でした。
溝のパターンは人それぞれかと思いますが、個人的には気に入っています。排水性も特に問題ありません。
交換後あまり経っていないのでライフのほどは分かりませんが、期待しています。

【注意すべきポイントを教えてください】
他のサイズでもそうでしたが、比較的クセのあるタイヤかなと思います。
あう人(バイク)には合うけど、あわない人(バイク)には合わないタイヤじゃないかなーと感じました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
メッツラーのM9RRやピレリのDIABLO ROSSO 3を購入したいなと思ったのですが、どちらも前or後ろが欠品していたので本商品を選びました。
が、結局フロントは注文後欠品ということでキャンセルになってしまいましたが、、、。
海外メーカーのタイヤは納期面が安定していればなお良いですね。

【総評】
個人的にはこれまで使っていた特徴の少ない国産タイヤよりも楽しいタイヤだと思います。
次はさらに良いとされるM9RRを試してみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/03 23:14

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: DAYTONA675
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 4
  • 8000キロ使用時

    8000キロ使用時

スポルテックなのでスポーツタイヤとして期待して購入したが、どちらかというとツーリングタイヤ寄り。
ドライグリップも悪くは無いが、他社の同クラスのタイヤには劣り、値段も安くは無い。
その代わりライフ、ウェット性能はスポーツタイヤではまず及ばないレベルにあり、ツーリングユース向けと言える。
ただ個人的には、恐らくタイヤ形状からだが、ハンドリングがモッサリしてて好みでは無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 17:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • 交換前の6000キロリアタイヤ
まだいけそう!

    交換前の6000キロリアタイヤ まだいけそう!

このタイヤは不思議なタイヤ!
多分、好き嫌いが分かれるタイヤ!

乗り始めはちょっと違和感があるけど
慣れると凄く楽しいタイヤと言うのが自分の印象!

先ず、スポーツタイヤとしてはハンドリングが軽快そのもの
bt016pro ディアブロロッソ2 パイロットパワー3と比べてもハンドリングはコレが1番ヒラヒラ!!
スパっと倒れて曲がって行く感じです。

そして不思議なところは接地面が少ないの?と思うくらい
立ち上がりでトラクション掛けても、あまりグリップ感とか接地感が無い所。
初めは正直言って怖いなって印象

でもちゃんとグリップしてるし、滑る様子もない。
気薄な接地感に慣れて終えば、スパスパ寝るし楽しいタイヤ!
ホントこの感覚は他のメーカーには無い独自な感じ!
個人的には好物なタイヤになりました。

リアのライフは6000キロで写真の通り、まだいけそう!
でも先にフロントのサイドが終わったので交換となりました!

後継のM7RRも履いてみたくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/18 18:44

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 象さん(^^)

    象さん(^^)

  • 溝は深めです。

    溝は深めです。

前作、M7RRからの交換です。
M7RRはリピートしたほどの大好きなタイヤでした。
高い直進安定性、バンクの穏やかさ、クッション性能、ウエット性能、サイド部分のドライグリップ、それでいて高耐久と。
走行会複数回とハイスピードツーリング、ワインディングに使用し、7000kmほど変わらない性能で保ちました。
なんだこのタイヤは。欲張り過ぎだろ。

そんな優等生の新作を700kmほど使用したのでインプレです。

印象としては全く同じ系統です。まあ後継なので当たり前かな。
相変わらず高い直進安定性に高いクッション性能です。
サスセットはイジらずに乗ってますが、どっしり感が増しました。
200km/hほどまでは確認しましたが、遠心力に負けず塊感のある感覚ですね。特にリヤは良い意味で重さがあり、バンプで少しだけ跳ねる感覚があります。(クッションは抜群なので悪しからず)

ドライグリップは確実に伸び、狙ったラインをシャープに通りますね。単純に曲がりやすくコーナリング性能が高まっています。M7RRだとそこまでコーナリングに主張はなかったのですが、M9RRではよりラインが決まって走る感じがありました。
バンク中の安定感も上がってますし、もっとこうしたい!ああしたい!というバンク中の変更も受け付けてくれますので安心です。
苦手なコーナーがあまり苦手じゃなくなりました。
全体的にM7RR比10%増しに伸びた印象を受けます。

ウエットは通り雨程度しか走ってませんが、前作が既に高性能なので全く不安はありません。もちろん、ライフに対しても同等以上でしょうから、期待出来ます。

DUCATIはオーバーステア気味だと思うので、怖い人も居ると思います。特にピレリのロッソコルサは荷重を掛けてあげないと曲がり辛いくせに、荷重を掛ければめちゃくちゃ曲がるタイヤだと思うのでカミソリのような鋭いハンドリングになってしまいます。
M7RRやM9RRはニュートラルな特性なので自分の思い通りのライディングに近付くDUCATIにピッタリなタイヤだと思っています。

M7RRが自分の中で傑作タイヤなので、そこからまだ性能が上がるってもう驚きですよね。
ドライ、ウエット、トラック、ライフ全てにおいて素晴らしいタイヤです。
サーキットオンリーでない限りマジでこれ履いときゃ間違いないですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/29 20:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3
  • ラベル

    ラベル

  • 20年34周目製造でした

    20年34周目製造でした

  • 柔らかい

    柔らかい

  • AngelSTと並べてみた

    AngelSTと並べてみた

  • ホイール組んだ状態

    ホイール組んだ状態

  • 車両組んだ状態

    車両組んだ状態

ピレリAngelSTから傘下のメッツラーのツーリングタイヤに履き替えです。
AngelSTは私には可もなく不可もなしで面白みがないタイヤでした。それで1万キロでスリップサイン。メードインチャイナだったし。
メッツラーは二輪専用メーカー。ピレリの方が有名だけど真面目なものづくりで知られるドイツ企業。これだけに期待して購入。メードインジャーマニーでした。
ケースが柔らかく、組む前は心配していましたが、これが振動少なく疲れにくいと言う結果に。路面の凹凸を吸収してくれます。
慣らしツーリングに出かけた印象です。
徐々に寝かし込み、タイヤの接地感を確かめながら乗りました。
体重をイン側に掛けて、コーナー出口に目線、アクセルを開けて起こす、という基本的な動作に素直についてくる。
なんて乗りやすいんだ。この調子で乗っていたら楽しくてライフが心配。
リヤが浮くほどハードブレーキをかけてみましたが、安定しています。
ニンジャ1000にはベストマッチなタイヤだと思います。
SSには物足りないかも知れませんが、ツーリングメインならこれを履いておけば間違い無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 10:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP