ALCAN hands:アルキャンハンズ

ユーザーによる ALCAN hands:アルキャンハンズ のブランド評価

業界随一のユニークな商品を大量に取り揃える「ALCAN hands:アルキャンハンズ」。ハッと目を引く奇抜なデザインだけでなく、使うほどに身体に馴染んでいくような高機能なデザインにも定評アリです。また、車種ごとにラインナップの豊富なワイヤー類はカスタム・レストアにも重宝します!

総合評価: 4 /総合評価439件 (詳細インプレ数:426件)
買ってよかった/最高:
119
おおむね期待通り:
96
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
11
お話にならない:
12

ALCAN hands:アルキャンハンズのカスタムパーツのインプレッション (全 391 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

クラッチワイヤーのイメージチェンジと長さの変更が目的で交換しました。ノーマル長より5cm長いので以前はハンドルを左に切った時にワイヤーが引っ張られていたのですが、それが無くなりました。
取り付けは、以前のワイヤーにひもを結びつけて引き抜き、新しいワイヤーに、そのひもを結んで引っ張りタンク下を通しました。速攻です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆきさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rを乗り始めてから指関節の痺れのようなものを感じ、良い物がないかと思って居た時に勧められたものです。

ノーマルで装着されているものは肉厚が薄く、振動を抑える効果が弱いようでした。
iグリップはノーマルと比べて肉厚になり、径は一回り太くなりますが、意外と握り心地は良いです。
また、このグリップは適度な固さがあるのも、握り心地の良さに繋がっているような気がします。

クラッチレバー側のグリップは丁度良い長さなのですが、スロットル側のグリップは5mm前後隙間が出来てしまうので、その点が少し残念です。
そういう意味で、見た目の気になる所はありますが、振動による痺れも無くなり、握り心地もいいので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

汁琵亜さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

ズーマーに取り付けてみました。
非貫通式のを探していたらこれを見つけました。
程よく太く、握り心地も好きです。
太目が好きな人にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

デリンジャーグリップの外観はクールです!! 使用感は素直な握り心地で健全そのもの!! エンド非貫通のグリップでは、一、二を争うベストバイ製品と思います!! カラーリングは豊富ですが、ハンドルグリップの色は、ブラックが最適です。 それは、ハンドルグリップが目立つと車体全体の調和を乱すからです!!

当方のアドレスV125のハンドルグリップ。
スズキ純正の、硬質で小さ過ぎるハンドルグリップに馴染めず、リプレイス製のグリップ交換を3度実施しました。
3度の交換共、スポンジグリップでしたので劣化が早いのなんの!!
4度目のハンドルグリップ交換として選んだハンドルグリップが、コレです!!

エイプ100に、デリンジャーグリップを装着した経験から、コレはイケる!! そう判断し、アドレスV125にも装着しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アドレスV125に、このグリップを装着する際は、
POSH製のフラットフェイス・スロットルコーン(#405365 )を、
同時購入して下さい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デリンジャーグリップの最適車両の考察。。。

1) 軽量な車両!!
2) パワフルでは無い車両!!
3) ハンドルエンド・ウェイトの非装着の車両!!

1’) 軽量な車両に最適だと思われる理由は、とりわけ、スクーターのアクセルワークが容易になる事。

2’) 中排気量以上のオートバイよりも、制動時のブレーキレーバー入力は強めであり、クラッチレバーの操作が極めて多いライトパワーの車両です。 このライトパワーの車両の操舵の快適性は、ハンドルに位置する左右のレバーとグリップの距離を近付ける事が効果が高いのです。
故に、ハンドルグリップを太くする事は、利点になります。

3’) ストック状態で左右にハンドルエンド・ウェイトが装着される車両は、防振・耐震・安全を齎すパーツです。 ストックの状態を無視し、エンド非貫通のハンドルグリップの装着は改善には成らず、改悪になってしまいます!!

以上、3項の最適車両に該当していれば、間違えなくデリンジャーグリップは最高評価になる筈ですッ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カーネルさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

CB400SFに装着しました。やりすぎないオシャレ感を目指してこのグリップに辿り着きました。黒をベースにアクセントになるカラーを展開しているのが決めてです。
純正に比べグリップは太く、ラバーの質感が握りやすいです。振動も軽減したように感じます。
冬ではグローブが必然と分厚くなるので違和感があります、慣れるまでですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44

役に立った

コメント(0)

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

エイプの純正ハンドルに使用しました。エイプはスロットルを交換すると
バーエンドに穴が開いた状態になってしまいます。
暫くは気にせずに乗っていたのですが、汚れがたまるし
なんだか寂しい気がしたのでこの製品を取り付けてみました!
ワンポイントですがとても色が目立つ上、偶然グリップのデザインと似ていた為
統一感もだすことができました!
取り付けの際はハンドル内部へ差し込む金具をハンドル内部に
落とさないようにだけ注意して下さい。取り出すのに結構苦労しますので・・・。
それを除けば取り付け自体は特に難しくはないと思います。
値段も安いし満足度の高い逸品でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

大人買いしてしまう程の超逸品!!
(事実、当方はレッドとブラックを所有しております。。。 【画像参照】 )

しっかし!!
超デラックスなパーケージです!!
見た目も内容も凄過ぎますッ!!


ハンドルグリップ世界一決定戦。

そんな決定戦などは存在しませんが。。。
もし、そんな決定戦が存在するならば。。。

リプレイス・ハンドルグリップ界には強豪が犇めいています。
その雄はと言えば。。。
アリート、プログリップ、ガリンドーの3社でしょう。。。

これら御三家と肩を並べる事は勿論、これらを凌駕する事は、必然的にナンバー・ワンの称号をも得られるパフォーマンスを持つリプレイス・ハンドルグリップと言えるでしょう!!

さて、このエルゴノミック・デザインのこちらの製品は、人間工学に基づき設計されています!!

素材。 重量。 デザイン。 耐久性。 フィッティング。
それらどれをとっても、どのハンドルグリップよりも質感は優れています!!

この人間工学を優先したハンドルグリップとは、所謂、ZIIグリップと呼ばれるハンドルグリップが起源であり、それから進化が少ないままに思えてなりませんでした。。。
そこに、
このアルキャンハンズ製のドレープと言う名の、ハンドルグリップが登場したのですッ!!

ハンドルグリップを握る、廻す、押す、引く。
これらの動作は、ライディングに要す性能です。
これらの動作に全ての心地良さを加えた設計が成されたハンドルグリップこそが、このアルキャンハンズ製のDRAPEと云う名のハンドルグリップなのです!!

ハンドルグリップを換装する意味が、こちらの製品には全て内服されています。
最も汎用性の高いハンドルグリップこそが、コレ!!

ハンドルグリップに迷走を感じるならば、コレに換装すれば間違え無し!!
コレぞ、ハンドルグリップの決定版!!

多くの人への快適性能を重視したハンドルグリップは世界中探しても、きっと小奴だけでしょう。。。

正しく、太鼓判の製品ですぞッ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

おじさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

DR-Zのハンドルバーウェイトが邪魔で仕方ないので外し、交換しました。
作りは単純明快、メッキは厚めで剥げそうにありません。
オフロード車での仕様なので何度か倒していますが取れたり削れて曲がったりなど無く、高い耐久性を持ってると思います。

1箱2個入り、2000円以下で買える中ではかなり良い賞品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10

役に立った

コメント(0)

skkbさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

内径14~19mmのハンドルに取り付けられるように、大小の内径調整用金具とゴムが入っており内径に合わせて金具を本体に取り付け差し込んだ後に六角レンチで締め付ければOKという手軽さがいいです。
取り付けの際にスロットル側はあまり奥まで差し込むとグリップに接触してアクセルを戻す時に一瞬引っかかりがあるので数ミリ奥から手前に出した状態で締め付ける必要があります。
質は完璧といえると思います。
正直言って2000円程度のものなのでハンドルのビビりが軽減されるとは思っていませんでしたが、ハンドルエンドにちょうどいい具合に重さが加わることにより共鳴の周波数が変わったのでアイドリング~3000回転でのビビりが解消されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションでは太いといった意見もありますが、思ったよりも太くなく、スムーズに装着できました。別売りのスペーサーは特になくても気にならない程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

中古品から探す

ALCAN hands:アルキャンハンズの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP