Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4.1 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
233
おおむね期待通り:
277
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのカスタムパーツのインプレッション (全 71 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

この商品はクルマ用です。バイクにはもう一つ小型のタイプをチョイスすべきでしょう。
ショルダーの擦り傷からくるパンクには難しいですが、単純なパンクでしたらこれ1本でパンクの穴埋め、空気補充が一発で完了です。
値段もそこそこですが、スペアタイヤに交換するより手早く安全に簡易補修が出来るほか、スプレー缶からつながるノズルも使い易くて良いですね。
緊急用なので、使わなくて済むのが一番なのですが、万一の時に「あったら良かった」のアイテムではないでしょうか。
ただ、残念なのが有効期限があることです。
古い製品は、中で既に補修薬剤が硬貨してしまい、使えなくなるそうです。
3年から5年おきに買い換えることになります。
私は、もったいないと思いながらも、非常時に使えないのは避けたいので、有効期限は守るようにしています。
積載に場所もとらず安全、しかも有効性が高いなど、非常に重宝する商品だと思いますが、前述のとおり寿命が短い難点がありますので、少し控えめに★4つとさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:28

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

買いましたっ!
エイプ50タイプDに乗っています。
小径12インチのチューブレスです。
幸い今までパンクは経験したことがありませんが、遠出は良くするので、保険代わりにと買ってみました。
商品自体は飲料缶ほどの大きさで場所を取らず邪魔になりません。
しかも、ビニール製の巾着袋が付属していますので、綺麗に収納することができます。
今まで大容量のクルマ用しか存在を知らなかったのですが、ミニバイクに乗っている私としては頼もしい1品です。
最近は、道路も良いし、仲間からもパンクの話は聞きませんが、万一田舎道でパンクしたら・・・と考えるとゾッとします。
北海道なら次のガソリンスタンドまで数十キロなんてのは珍しくありませんからね。
ゴムを押し込むパンク修理道具も検討したのですが、積載性と、発生の確率を色々考え、ホルツのこれ1本を常備することにしました。
おかげさまで、まだパンク経験がないので、使い勝手などはリポートできなく申し訳ないのですが、もし使う場面を経験することがありましたら、改めて使い勝手をリポートさせて頂きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

R1-Zでのインプレです。
自転車、原付等用ですが、140/70R17のR1-Zリアタイヤでも問題なく使用出来ました。(完全に空気が抜けきった状態から走行可能に)
通勤バイクの応急処置用であれば荷物も小さく出来ますしお勧めできると思います。修理直後に高速にのった事はないので、高速走行については不明のため星4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 13:59

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

ホルツのクーラントは、何処でも入手可能なので愛用してます。
色も選びようがあるし性能は目に見えませんが車も使ってます。
お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに使用。
古いクーラントを排出後(最後のほうは車体を揺すりました)、リザーブタンク内も交換して約3L注入。
このクーラントは原液タイプなので、メーカー推奨の50%(=凍結温度-35℃)に水道水で希釈して使いました。
初回のクーラント交換だったので、ドレンボルトワッシャー(内径6mm)は再使用でもいけたと思いますが、念のため新品に交換しておきました。
エア抜き作業後、エンジン始動。アイドリングで、ラジエーターファン作動(サーモ全開)を待ち、エンジンを止め冷えてからリザーブタンクにクーラントを補充して完了。
原液は2L容器もあるようですが、私は1L容器を2本購入しました。
防錆・消泡作用もあるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

進撃のぬきおさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

1992年式のKX125のラジエタ洗浄に使用しました。
メーカー指定品が分からなかったため、こちらで探した所この商品を見つけたので使ってみようと。

車体は趣味程度のモトクロスで使用しておりますが、ほぼ整備せずで久しぶりにキャップを開けてみると…((((;゜Д゜)))
初めは赤色の液が錆びで茶色に…
もはや交換した方がいいのではと思いましたが漏れもないので洗浄で済ませました。

ラジエタ容量が少ないため使用量も少なく済み、指定の作業でしっかりと綺麗になりました。
他には何があるかなど把握していませんが、よっぽど出遅れでもなければこの商品で充分だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

この修理材は空気を同時に注入できるのがとても便利です。
コンプレッサーやボンベがいらないので、手間になりませんし、
パンク修理に要する時間はそこそこ長いので、短縮できるのは有難いです。
クルマのタイヤに使用した時がありましたが、上手く塞がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22

役に立った

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

4.0/5

★★★★★

なぜコレを選んだか・・・それは「赤」だから。

私の乗っているバイクの2stオイルは緑色、ギアオイルは薄ベージュ色(共に純正)

2stオイル、ギアオイル、クーラントの内のどれかが漏れた場合、どの液体かをすぐに判断できるよう、一般的な「緑」や「青」は使わず、あえて「赤」のクーラントを使用しています。

無名の3流ブランドでもないので、品質もおそらく問題無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/10 21:50

役に立った

コメント(0)

たまきさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ツーリングセロー | S1000XR )

4.0/5

★★★★★

長距離ツーリングの際、もしものパンクに対応するため購入しました。今のところ使用する状況になっていませんが、保険ということで安心して走ることができます。もう少し、若干サイズが大きいので収納に場所を取りますが、許せる範囲かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/24 00:31

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
有名メーカーHOLTSの製品であることと、青い色がきれいだったので(笑)
【実際に使用してみてどうでしたか?】
結構薄めても青さが出ます。
写真は10%以下に薄めてますが、この発色です。
この製品の場合、液に透明度があるので、ラジエーター内のちょっと先くらいは視認できるのも良いです。
逆に、暗いところではリザーブ液量が確認しにくかったです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
車種にもよりますが、そんなに難しくはありません。
オイル交換よりはラフにできます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
水仕事なので、ぬれても良い場所でやるほうがいいでしょう。
ラジエーターキャップから満水まで入れた後、一度エンジンを吹かして、エアーポケットから空気を抜いてから、もう一度継ぎ足してやる必要があります。
【期待外れだった点はありますか?】
ちょっと高かった。
それと、容器がずんぐりした形状で注ぎにくい。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
容器が注ぎにくい形状なので、ノズルがつけられるものにして欲しいですね。
【比較した商品はありますか?】
LLC(緑)。
コストパフォーマンスは良いですが、色は普通です。透明度が無いので濁って見えます。
【その他】
私が購入したときは900円以上したので、今は安くていいですね。
サービスマニュアルには、水は純水を使うように書いてあることが多いですが、水道水で十分です。(井戸水だと、ミネラルが多いのでちょっと拙いかも?)
どうしても純水がよければ、薬局で買えます。緊急時には「バッテリー補充液」でも大丈夫です(成分は要確認)。ちょっと高いですが。
私は東京住まいなので、気温が氷点下になることも少ないので、希釈も適当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/05 16:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

Holts:ホルツの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP