KOSO:コーソー

ユーザーによる KOSO:コーソー のブランド評価

ミニバイク・スクーター向け台湾メーカー KOSO。数々のカスタム車両でレースを制したその技術力は間違いなし!ボアアップやメンテナンスに高品質な台湾KOSOを使ってみよう

総合評価: 4.1 /総合評価566件 (詳細インプレ数:537件)
買ってよかった/最高:
188
おおむね期待通り:
182
普通/可もなく不可もない:
88
もう少し/残念:
20
お話にならない:
8

KOSO:コーソーのカスタムパーツのインプレッション (全 160 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なかちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

取り付けは、難しくはありません。O2センサーの分岐ケーブルがセットになっていますので楽でした。12v電源を引かないといけません。O2センサーは高温で作動しますので、エンジン始動後20秒程で数値がでます。今までかなり濃い目なセッティングだったようです。タケガワのインジェクションコントローラーで設定の変更。目まぐるしく数値が変化しますので見ていて楽しいです。頻繁に設定を変える事はないので、しばらく他の新だら取り外そうかと思います。買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 15:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゼファーの分と一緒に購入して、'95ZRに取り付けています。もう1つのインプレッション同様、チャンバーやマフラーの転倒時の保険としてはホントに安く、コストパフォーマンスは最高です!!
ゼファーの時は何も思わなかったのですが、私のZRの取り付け位置だとチャンバーステーにもスペーサーがかましてある部分になったので、付属のスペーサー・ボルトを使用するとボルトが短かったり長かったり・・・手持ちのアルミスペーサーで代用しました。
付属のスペーサーが同じサイズが2つですので、1つ分のスペーサーが半分の長さ×2だと、さらに汎用性が増えて購入者側にとってはさらに最高の商品になるはずです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/28 11:45

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ゼファー400に使用しています。自作のバックステップですが、タンデムステップ位置はSTDと変わらないです。片側ステップを取り外して装着してあります。前から欲しかったのですが、ちょい乗りJOGZRのチャンバー保護のために検索したら・・・デザインも良いのにこの値段?って見つかったのが、この商品!!
2台分をすぐに購入しました(笑)
転倒すればスライダーごと折れそうな気もしますが、簡単なことでサイレンサーは簡単に潰れてしまうので、この値段で保険だと思えばコストパフォーマンスは高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 21:14

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスX | ライブDIO[ライブディオ] | フォルツァ(MF08) )

利用車種: シグナスX

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

シグナスのWJスネークコーンマフラー交換に伴い、吸気アップに社外フィルターで表面積の広いこいつをチョイス。
目が細かいほうをつけて、全域でトルクアップし高回転が伸びるように。回して楽しい?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 18:19

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

利用車種: FZS1000フェザー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

15年目のFazerが、「ジェネレータ」か「レギュレーター」の不具合でバッテリーへの充電が不安定になり、修理することにしましたが、ジェネとレギュのどちらが原因か特定できず、とりあえずジェネレータコイルを交換することにして、その時ついでにこの「KOSO電圧計」を装着しました。
取付うんぬんは省略しますが、ずばり!付けて大正解!!。 レギュレータを交換したあと走行中に電圧計で電圧を確認したら、まだときたま電圧が安定していない状況が一目瞭然!! しかも11.5Vを下回るとデジタルメーターが点滅して、電圧が足りない感をしっかりアピールしてくれます。
このおかげでレギュレーターの交換に踏み切り一連の騒動は集束したのですが、修理後の正常な発電量がこんなにあったのかと、改めてびっくりです。
ライト、ブレーキランプ、ウィンカー、ラジエータファンなど、どれだけ電圧を必要としているかも判ります。(ちなみに10Vでかろうじてセルでエンジンがかかりました)

ジェネレータとレギュレーターは経年劣化で能力が落ちていくそうです。
中古車でバイクライフを楽しんでいる方、長年愛車とお付き合いしているオーナーさん、発電の故障はじわじわやってきます。この「KOSO電圧計」を装着していれば、バッテリーの状態や発電状態がいつでも確認できて、重宝すること間違いナシ! お手頃価格なのもおすすめです!! 是非!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 11:04

役に立った

コメント(0)

とり茶ンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Ninja1000 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

汎用品のマフラースライダーと承知の上で購入しましたが、バッチリ取り付きました。
安価な上に取り付けのカラーやボルトが多数同梱されている為、様々な車種に対応できる良い商品です。
もちろん転倒しないのが一番ですが、万が一の際にはサイレンサーを守ってくれるかと思います。
参考までに、ninja1000では、付属の最長の60mmのボルトを使いましたが、あと10mm程出ていた方が良いかと思うので後日ボルトのみ交換予定です。
汎用品なので全ての方にはオススメとはいきませんが、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/29 23:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: ビーノ(2サイクル)

5.0/5

★★★★★

KITAKO ビッグキャブキット ミクニVM Φ18の購入で、
一緒に付けてみました。
以前、2回ほど純正のオートチョークが壊れてしまい大変な想い出があります。

もう、確実な手動チョークでいい!っと思い、念願のビッグキャブキット(手動チョーク式)を購入。
延長してハンドル部に取り付けました。
操作性も抜群で、もうオートチョーク故障から解放された気分は最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 12:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R1M )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

電圧管理の省略化のため取り付けました。
始動性の悪いR1、電圧が12.5以下になるとセルが回らなくなってしまいバックアップもリセットされてしまうため時間などの設定がめんどうのため取り付けました。
今までは、リアシートを外して充電ケーブルにテスターを突っ込んで測ってましたがこれならキーONで測定ができます。テスター電圧値が13.04に対して13.1表示なので誤差の範囲内です。走行中のレギュレターの動作も監視できるようになり重宝しています。
取り付けに関しても20分ほどの作業時間でポジションから分配させブラケットを作ってメーターに共締めしました。
SSはスペースがなく本品は薄くてコンパクトのためハンドルなどに干渉することなく取り付けれました。
バイクいじりに自信の無い方や電装系が苦手な方はショップにお任せしたほうがいいと思います。ショートさせるとヒーズが飛んだり配線傷つけて接触不良を起こしていらない作業と出費が発生します(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 20:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hicky2210さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ )

4.0/5

★★★★★

レギュレータの過電流によりバッテリーが2度パンクした後、ようやく重い腰を上げて電圧計の取付を開始。
スペースを取らない小さいタイプをと考えていたのでKOSO製の本品にしました。
配線もそれ程長くなくスピードメーター周辺に設置したかったのでヘッドライトのケース内のポジションライトから配線を分岐させて取り付けました。
1つ難癖を付けるとすれば付属のエレクトロタップでは電圧計の配線が細い為、上手く分岐はできません。
必ず接触不良を起こすでしょう。
今回はポジション球の配線をぶった切って平端子で繋ぎ分岐させています。
電圧を常に目でみれるように管理をしておけば気持ち的に安心しますし
これで出先でのバッテリーパンクは事前に防げるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 18:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

2013年式のタイガーエクスプローラーのウインカーを交換するために購入しました。なぜかタイガーのコネクターが、トライアンフ用のものではなかったので、色々調べ、形状が近そうなアグスタのものを購入。
半分博打でしたが、ちゃんと接続することができ、ウインカーも点灯しました。コスパについてはなんとも言えませんが、個人的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 11:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KOSO:コーソーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP