DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2371件 (詳細インプレ数:2272件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのカスタムパーツのインプレッション (全 441 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけしさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

3.0/5

★★★★★

主に通勤に一年間使用で13000k程使用し、真ん中の溝が無くなった為交換。選択肢も少ないし耐久重視で最初から着いていたK178をずっと履いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイウチさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL | ZZ )

5.0/5

★★★★★

突出した高性能はありませんが、信頼の日本製オフロードタイヤの中ではダンロップ製品は「安価」というのが魅力的です。

ダンロップには他にOFF寄りのD603、舗装路に特化したD604があるので、このタイヤは「たまにオフ走るけど、普段の舗装路で我慢するのは嫌」という人には最適です。

以前使用していたD603は、林道ではハイペースに安心して走れるものの減りが早く段減りによる旋回時の違和感や、排土性のよい粗いブロックパターンが街乗りでは大きめのロードノイズを発しストレスに感じました。

オフでの走行性能重視か、快適性重視かがD社の製品選択の分岐点になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックホークさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ブリジストンのバトラックスBT-90からの履き換えの感想ですが、ブリジストンのベタッと張り付く感は薄れましたがハンドリングは(フロント)素直で十分なグリップ力があります。
リヤタイヤのサイズ140なのですがDトラッカー純正スイングアームとの隙間5ミリ以下でホントにギリギリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12

役に立った

コメント(0)

ジョニーさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

SR400で使用しましたが、さすが消しゴムと呼ばれるくらいの耐久性でした。ボルティーではパワーが無いためか、適度にグリップしてくれ、耐久性の方も結構良い感じです。安価であり、これからも使っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼い彗星さん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

セローでオンロード用タイヤで雪山に走りに行ってひどい目にあたので、これにしてみました。
以前XLR250にも付けていましたが、オフの性能は非常に優れていて安心して走れ、なのに峠道でも滑りにくいというオールラウンドなタイヤです。
難点はほかの人も言われているように減るのが早いことですが、オフ専用バイクなら付けて損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハイドさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

見てくれを気にしなければ、十分なバルブです。
価格も安いのでタイヤ交換時に金銭的負担がありません。私は毎回このバルブを使用しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私はこのDUNLOP ダンロップ リムバンド 商品番号:151499を、HONDA CRF250Lのフロントホイールに使っています。
切れたことはありませんが、オフロードを果敢に走り回っていると人知れず傷んできますので タイヤ交換2-3回に1回くらいは交換するのがよろしいかと思います。
このリムバンドのお陰でニップルの可動域が安全に滑らかに確保されていますので、その存在を軽んじてはいけません。
取り付けは、リムのエアバルブホールの位置にリムバンドに開いているバルブホールを合わせて 引っ張りながらグルッと回し入れるます。
そして、リムの中心に合わせてセットするだけです。(写真参照)
このDUNLOP ダンロップ リムバンド 商品番号:151499は、特に高価なパーツではありませんし消耗品でもありますので、交換用ストックとして数本手元に置いておくのも悪くないと思います。
私の知る限り、このDUNLOP ダンロップ リムバンドがリムバンドのメーカーさんの中で一番使い易く一番信頼出来て一番安く手に入りますので、昔からいつも私はこのDUNLOP ダンロップ リムバンドを購入使用しています。
もちろん、皆さんにもオススメ出来る商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

じきさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SM570R | SM570R | XR650R )

4.0/5

★★★★★

MVXのリヤに標準サイズでつけてみました 標準が110なんですが120からの標準戻しです 細くなるので不安がありましたがやはりメーカー指定サイズはダテではないですね 120サイズよりも安定して、コーナーの倒しこみもリヤからスーと自然にバンクして以前よりもスムーズなラインでまわれるようになりました さらにグリップも申し分ないのでコーナーリングでの不安が減り思い切り飛び込めます 以前のアローマックスのイメージからはかなり進化してますね 温まりも早く街乗りから峠程度ならなんの不安もありません ライフとウェットはまだ分かりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

パンクしていないので、もったいない・・・とは思ってしまいますが、タイヤが新品なのにチューブの劣化が原因でパンクって嫌ですし。外から見えない部分ですから安心&安全のために交換をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

コメント(0)

SWさん(インプレ投稿数: 32件 )

2.0/5

★★★★★

1年以上のタイヤ交換サイクルであれば、毎回交換して損は無いかと思います。
たいてい知らないうちにひび割れています。

タイヤは交換したばかりなのに、バルブのヒビからエア漏れが場合、タイヤを一度外さないと交換できませんので、タイヤ交換と同じ工賃を取られます。自分で交換される方も手間ですよね。

例えば、ツーリング先でエアバルブからエア漏れ…台無しです

タイヤのエア漏れは、釘を踏む等のパンクだけではありません。
交換をおろそかにしていると、むしろバルブの方がたちが悪いです。

この値段をケチるより安心を買うべきだと思います。タイヤ交換毎にぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP