DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5215件 (詳細インプレ数:5100件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのカスタムパーツのインプレッション (全 3833 件中 3771 - 3780 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kumaさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CR125 | RMX250 )

5.0/5

★★★★★

質感は最高です。
値段も自分にとっては許せる範囲・・
ハンドル周りを改造し、純正のホルダーでは飽き足らない方にはお勧め。
2台目のバイクにも取り付ける予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

他の製品との比較はしていませんが、あるとないとでは労力が全然違います。
容量が少ないようですが、個人使用ならこのぐらいのほうが便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

KAZooさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

KSR110のウィンカーってどうもこうキレがないので変えました。
フロント周りがスッキリ、シャープな感じになっていいです。
LEDですので光量バッチリで明るすぎるぐらいです。
色はオレンジというより赤に近い感じ。
省電力ですし、バッテリーにも良いです。
KSRには別途フラッシャーレジスターが必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

アフミツさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

激しく後輪をスライドさせたりすると、タイヤの中のチューブが移動してエアバルブのところでパンクすることがあります。
それを防ぐ為に、口金のナットを緩めておくのですが、雨とか水溜りに入るとそこから泥水がタイヤの中へと入り込みます。
そうなると、今度はエアバルブが倒れたりするので、これ。
これを口金にナットの代わりにつけておくと、泥水も入らないし、バルブも倒れません。
しかも、ゴムなのでエアバルブに遊びができて、パンクもしない。
性能を考えると、安いものですよ。
それと、赤色とか目立つ色にしておくと、林道で急いで換えたいときに、すぐにバルブの位置が分かるのでいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

KAZooさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ダサダサなKSRの純正のリア周りをなんとかしようと検討し、普通にフェンダーレスだと面白くないんでこのDRCエッジテールライトをつけました。
フェンダーレスにしちゃうと車載工具が入らないんで純正のフェンダーを採寸してアクリル板でプレートを作成、なんとか車載工具がはいるようにしました(かなり無理矢理ですが)
デザイン的にはかなりいい感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

tacoさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

純正のテールじゃ走れないって人にもってこいな形だと思います。
配線がわからなくても説明書に色分けで書かれているので大丈夫だと思います。
純正のウインカーを使う場合は別途ステーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

おざぴさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250R | APE 100 [エイプ] | XT660Z TENERE [テネレ] )

3.0/5

★★★★★

ナンバープレートの保護と言っても、普通に乗ってるぶんには別に必要ないですね。
見た目の1ポイントとしてアクセント的なカラーを選択して装着しました。
ついでにネジもアルミ製でナンバー側からは枠しか見えないホルダーですが、ネジの色も合わせこんで協調してみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

ちはるさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KDX220 | KLX250 )

5.0/5

★★★★★

ナンバー灯を探していた所 この商品に出会いました。
とってもコンパクトで装着場所を選びません!
しかも 十分な明るさも確保してます!
値段も 財布にやさしいですね(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39

役に立った

コメント(0)

DRZさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

本体はかなりシッカリしたワイヤー製で、黒く軟質だが強度が高いプラスチックのスリーブにガードされていて、車両へのキズ付きの防止だと思います。
取り付けは、ペダル側には3mmくらいの穴をドリルで開ける必要があります。アルミ製でしたら簡単に開ける事ができます。
以降、ワイヤーをアンダーフレームにぐるりと巻きつけて戻りの部分のワイヤーをアルミ製のスリーブに通してヘキサゴンレンチにて3箇所のネジを締め付けて完了です。
。かなりガッチリ固定できます。
私の場合は20分程で簡単に取り付けが出来ました。
取り付けてから実際に転倒してませんので効果については?ですが、ブッシュの中を走行しても枝等がエンジンとブレーキペダルの間に入る事が無くなり、これだけでも満足です。
そんなに高くない物ですので、取り付けておいて損はないと思います。
これはお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

ゆうさんさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRM50 )

5.0/5

★★★★★

CRMに付けました。ビードナットを使わない変わりに購入しました
これならチューブ切れの心配がない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP