DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24230件 (詳細インプレ数:23453件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのカスタムパーツのインプレッション (全 13467 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
lalaponさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

はじめてのボアアップでした。取説を読みながらの作業を半日…
想像よりは簡単に取り付けすることができました!

説明書通りに取り付けを行えば、初心者の方でも比較的簡単に取り付け出来ると思います。(メカ音痴の私でも出来たくらいなので…)
ただ、付属の説明書は白黒印刷で分かりづらい部分があります。メーカーサイトにあるpdfの説明書がカラーになっていますので、そちらを参照された方が分かりやすく作業出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lalaponさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

おそらく、ポン付けして走りが激変するのはCDIくらいだと思います。
今までノーマルCDIでは回せなかった高回転域までエンジンが回るようになり、また加速も鋭くなりました。

同社製のタコメーターも付属の端子を使用することで簡単に取り付け出来るのも魅力だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

大人買いするなら、小奴の存在は無視出来ないでしょう!!!


こちらの製品のM12サイズのドレンワッシャーは、ホンダ車やカワサキ車の多くに該当するでしょう!!!


こちらの製品の特徴は、厚さは若干薄いドレンワッシャーですが、、、
その薄さに懸念を抱かなくても、エンジンオイルの漏れ等の不祥事を招いた事はありません!!!
よって、、、
こちらの製品は全く問題無く使用出来、リーズナブル且つ確実な製品と形容出来るでしょう!!!


因みに、、、
ポッシュ製の(M12サイズ)ドレンワッシャーは、外径がΦ20mmほどです。
対して、、、
デイトナ製の(M12サイズ)ドレンワッシャーは、外径がΦ21mmほどになります。


外径が約1mmほど大きい事から、ポッシュ製よりも安心感を齎してくれると判断し、当方はデイトナ製のそれを愛用しております。


純正のM12サイズのドレンボルトは、フランジ六角ボルトです。
ホンダもカワサキも、フランジ六角ボルトになります。
( M12x15  P:1.5 )
この純正のドレンボルトは、六角対辺(二面巾)が17mm。
フランジ外径が約Φ20mm。


上述のボルト頭部のディメンションを考慮すれば、、、
純正ドレンボルトのフランジ外径(約Φ20mm)よりも幾分大きなサイズのドレンワッシャーが最適と判断出来ると思います。


重複しますが、、、
ポッシュ製のドレンワッシャーは、外径がΦ20mm。
デイトナ製のドレンワッシャーは、外径がΦ21mm。
この1mmの大きさが安心感を齎してくれるのです。


蛇足として。。。
カワサキ純正のドレンワッシャー(#11061-0417)は、外径Φ22mm・厚さ2mmになります。
そのカワサキ純正ドレンワッシャーの価格は、¥95。-/枚になります。


このカワサキ純正ドレンワッシャーの内容を知ると、、、
デイトナ製のドレンワッシャーが、如何に割安且つ利便性が高いかが、理解出来るかと思います!!!


ホンダ車及びカワサキ車を所有なさり、M12サイズのドレンワッシャーが該当するならば、こちらの製品を大人買いする価値は充分に有していると思います!!!


こちらの製品は、エンジンオイル交換における絶対の必需品であり、最適な逸品として、お薦め度は非常に高いと評価出来るでしょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

VTR250のテールライトユニットを加工&塗装をして取り付けました。斬新でインパクトのある形状と構造。他にはない商品で一目惚れ。何んとか付けたくて、無理からに付けましたが、違和感なく、そして思った以上に明るいので、目立ちます。
大満足です!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:15

役に立った

ユイさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

見栄えと足つきを良くする為に購入しました。取り付けは3時間程で出来ました。心配していた乗り心地も、簡単にショックの硬さを微調整できる為、逆に純正よりも自分好みに出来て良くなった気がします。車高も4cm下がり、グッと見栄えも良くなりとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

ズーマーのステップをサブフレーム化したときにむき出しになるガスタンクを隠すために必要です。しっかりと取り付けることによって綺麗な印象になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:06

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

5.0/5

★★★★★

先日、バイクでこけてハンドルは曲がり、グリップエンドは削れ、あまりにもよろしくないので交換、今回の件で、セローはこけてもエンジン周りはやられずハンドル、タンデムグリップ(?)のみということが判明。
ということで、グリップエンドを大型(グリップを守るため)かつ薄く(転んだ際、ハンドルバーに負担をかけないため)、気密性を考えゴムが二つ入っている(汎用性重視)これを選んだ。

組み付けは、・・・・へきさごん廉恥さえあれば問題ないと思う。

黒にしたのはそのほうがしまって見えるかな?ということでしたが、、、、、ふむ、派手なほうがよかったかな?あまり変えたのがよく分からない。グリップも黒にしたからな。どっちか派手にすべきだった、ちょいと後悔してます。

そう、、、問題といえば、金属のうえ結構角ばっているんで、車の隣とかに置くときは注意。かわいい引っかき傷を付けちゃいます。(親に怒られました、ゴムで今まで気にしなかったからなぁ・・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:59

役に立った

コメント(0)

sakuraさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

取り付けはミラーをはずし両面テープとステーで簡単に出来ますが取り付け位置の脱脂を忘れないように、スタイルはおっさんくさくなりますがグリップ付近の風除け効果大で年中夏用手袋でいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125はとても良いバイクですが、純正のリアショックはフワフワと柔らかい上に動き自体が悪いので、路面のギャップをよく拾ってしまい安定感がありません。
(フロントフォークも同様にあまり良い物ではないですが)
動力性能の高さと打って変わって貧弱な物で、攻めの通勤快速車としては素直に頼りない!と私は感じます。

そんな不満を感じている方にお勧めなのが、「デイトナ 強化リアショック」です。

ノーマルだと速度を出している時にどうしてもフワフワと落ち着きが無い動きになりますが、強化リアショックですと動きが引き締まり、動きにコシが出ます。
しかもショック自体の動きが純正のリアショックよりも良いので、乗り心地が良くなります!全長も15mm 純正ショックよりも長いので、アドレスV125の動きの軽快さが増します。

また、無段階でプリロード調整できるので体重やタンデムライドに合わせて簡単に調整することも出来ます!

しかもメッキボディ+スプリングカラーはメッキor赤が選べるので、簡素なリア周りのアクセントになって気分も盛り上がりますよね!ちなみに私は赤スプリング仕様のショックを取り付けており、ちょっとレーシーな感じに満足して
います。

値段もお手ごろなので、アドレスV125乗りの方は試してみてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/02 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

5.0/5

★★★★★

 ハンドルバーエンドに装着するという本来の目的外使用ですが、こんな使い方も出来るということで、、、。

 TMAX(2010年式)に装着したのですが、フトントとリアのアクスルシャフトの穴の部分の穴埋めに最適なサイズです。
 フロントは19mm、リアには17mmの六角の穴が開いているのですが、この穴のに、付属するゴムのブッシュがそれぞれ対応しているので、この商品ひとつ購入すれば、TMAX一台分が賄えます。

 他にもディッシュタイプなどいろいろあるので、後は好みに合わせてチョイスすればよいと思います。ドカのパイプフレーム等の穴埋めにも使えますが、その場合はバーエンドの外径を削る必要がある年式もあります。

 この造作でこの値段ならばお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:39

役に立った

コメント(1)

ゆきぼんさん 

こんばんは。
私もデイトナのバーエンドで、ビレットアクスルスライダー風にしました。
私はスライダー風なので、高さのある足つきです。
前は左右。後ろは右だけ。
前の左は入らなかったので、首を落し、反対側からロングナットを使い、何とか留めました。
このバーエンドはかっこ良かったですね。

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP