DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24132件 (詳細インプレ数:23369件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのカスタムパーツのインプレッション (全 354 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
夜明け26さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

2.0/5

★★★★★

貼り付けがめんどくさいです。 
とイメージより少し小さかったです。
ただ厚いので耐久性はたぶん高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

どんぐりころころさん(インプレ投稿数: 20件 )

2.0/5

★★★★★

2年で6000K走行してます。
先日夜間信号待ちの際に、フロントブレーキレバーを握ってもブレーキランプが点灯しないことがわかりました。
おそらく接点不良だろうということで、取り外して清掃しようと考え、ユニットから接続ケーブルをはずそうとしたところ誤って端子を折ってしまったので交換となりました。
端子がもろいので注意が必要です。他に選択肢がないパーツであり、元々水が浸入し易い構造なのでこの点はメーカーに改善してもらいたいところです。
消耗品なので、雨天走行が多い人は予備を備えて置いたほうがいいかと思います。
なお、ブレーキスイッチには数種類あるので、注文される場合はよく確認して間違いのない様注意が必要です。
自分もうっかり別の品番で注文してしまったのですが、ウェビックさんの担当者の素早い対応で、品番変更して頂き、問題なく装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VWtakaさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MT-09 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
LEDフラッシャーへの交換に伴い交換しました。
ソケットはワンタッチでしたが、付属のゴムフックが画像と違い90°変換タイプではなく、平行タイプだったため純正品を流用して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/06 18:45

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 6件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
武川は他のバイクで使ったのと安かったので購入。
管理が悪いのかドライブギヤが錆び付いてました、ありえません。
返品も手間だしデイトナは対応悪いとのことなので研磨して組みました。
あとわざわざ皿ビスつけるなら武川みたいにCリングぐらいつけてくれたほうがよかったです。
性能差はまだ慣らし中なのではっきりしませんが武川とあまりかわりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/11 14:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hasegoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: R1250GS Adventure | K1600GT )

2.0/5

★★★★★

社外ミラーを取り付ける際に、ネジを変換するアダプターとして使いましたが、形や高さは他社のものと比べてきれいな形で良いと思いました。
が、しかし、取付の際に以外に強い力で締めなくてはいけなかったので、角が削ってある形状では滑りやすかったです・・・。
滑ってしまった結果、すこし傷がつきました。アルマイトが薄いからなのか、簡単に剥がれてしまう?削れてしまう?という感じで、結局黒いマジックで後から補修しました。
もう少し形だけでなく、一番見えづらいところだけでもスパナをかけやすい形状にした方が良いかと思います。少し残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:46

役に立った

コメント(0)

SASADOGさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

タンデムのツーリングで使用する為にCB400sb(NC42)に装着しました。
お尻の痛みを少しでも緩和出来ればと期待していたのですが、
ライダー側は確かに少し緩和されますが、パッセンジャー側はノーマルより残念な結果でした。

しかし酷かったのはシートが凄くガタつきます。(涙)
ライダー側前方は持ち上げると上に1cmくらい動きます。
これは引っ掛かりの凹型フックに厚いゴムを張り付けて解消させました。
(シートの取り外し時は硬くなりますが、、、、)

これだけならまだ良かったのですが、運転している時に前後にも動きます。
加速すればシートが後ろにズルリ、減速すれば前にズルリ、
シート自体が動くので凄く怖いです。
何故動くのかノーマルと見比べてみると車体の凹みにハマる出っ張りが浅い事と、
後ろのフックに引っ掛かる金具の部分が、ノーマルは金具内側に樹脂で幅調整されているに対して、コージーは何もされてないのが原因だと思います。
対策は今考えているのですが、なかなか難しいです。

あと、届いた商品にはサンプル写真にある「COZY」の文字が側面に有りませんでした。
「車体個体差に対応するために、シートと車体との隙間は大きめにとっています。」
とありますがあまりにも酷い!!
前後のガタさえ無ければ見栄えも良くなりますし、ライダー側の乗り心地も良いので嬉しかったのですが。
NC42に装着させる場合はノーマルのシートベースを使って張り替えた方が良いと思いました。

うーん、ハズレを引いただけなのかなぁ?
それとも皆さん我慢してるのかなぁ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

SASADOGさん 

追加不具合を連絡したところシートベースを金型から修正して新しく送って頂けました。
ガタに関しては完璧に解消されていますし、何度がツーリングに行きましたがノーマルシートではお尻が痛くなっていたのに全然痛くなりませんでした。
残念な事と言えば唯一ガタ解消の為にシートベースのステーが高くなっているのでシート高がノーマルと変わらなくなってしまった事くらいでしょうか。
ウェビックさんとデイトナさんには大変御世話になりました、最高のサポートで安心して利用出来ます。
サーポートは二の次って企業が多いのに感動しちゃいました。

Johnさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-09 )

2.0/5

★★★★★

ハンドル・アクセルワイヤー交換と同時にこちらの商品を使っています。
真ん中に汎用スイッチが付いているので、ヘッドライトON/OFF用にできて良かったんですが、最も使用頻度が高い、セルスイッチに難ありです。中の構造もバネなどで構成されていてシンプルなんですが、使っているうちに部品の噛み合い?が悪くなり、エンジンスタートにコツが必要になってきたり、接触不良を起こします。(きちんとボタンが戻らず、ヘッドライトが点いていなかったり。)
なので、自分でばらして、半田をつけてなんとか接触を保ってます。
ここの部分は始動のみならず、様々な電気系統が絡んでいる所なのでもっとしっかりとした作りにしてほしかったです。(純正の偉大さに気付きました。)
あと、細いラバーでの固定なのでちょっと強くスイッチを押すと簡単に回転してしまいますので、何かしら滑り止めの対策を行ったほうがよいです。(私は、ニーグリップラバーのあまりを入れてある程度解決しましたが・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/27 17:33

役に立った

コメント(0)

がんすけさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: ADDRESSV125G [アドレス] | クロスカブ110 )

2.0/5

★★★★★

アドレスV125G K7モデルに使用


走行性能になんの変化も無い商品です。
ドレスアップ効果目当ての完全自己満足で購入。

この値段でこの質感は高いです、はっきり言って。

両面テープは必ず張り足したほうが良いです。
左側は既存のネジと共締めなのですが、右側は両面テープでの貼り付けるだけです。
貼り付け前にパーツクリーナーなどでの完全脱脂は必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/19 16:36

役に立った

コメント(0)

AKB0510さん(インプレ投稿数: 73件 )

2.0/5

★★★★★

スーパーシェルパに付けました。
始動性があまり良くなく、始動時に何回もセルを回していると、同時にヘッドライトが点いてるとバッテリーが心配なので採用。

スイッチは貼り付け型はやめてハンドルに付けました。

(1)スイッチ部の防水性が心配。
(2)ライトボックス内の接続部の防水性も心配。
(3)バルブへ接続したあとの元々のカバーの処理の仕方などが不明で不親切。ぶら下げるだけなので不格好。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:33

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

2.0/5

★★★★★

中古で購入したバイクのZXR400キャリパーにこのパッドが付いていました。
初期制動は強めですが、高速から一気に減速しようと高負荷をかけると、ズルズル引きずるだけでさっぱり効いてくれません。
街乗りしかしないとか法定速度+αの速度しか出さない人にはいいかもしれまんが、スポーツ走行するには危ないパッドです。
値段なりの性能だとは思いますが、自分で買って使おうとは思えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP