SPEEDRA:スピードラ

ユーザーによる SPEEDRA:スピードラ のブランド評価

アルミビレットパーツやスクリーンなどの外装パーツを中心に取扱い、高価でなかなか手を出せないドライカーボンパーツをお求めやすい価格で提供する「SSK」。

総合評価: 4.1 /総合評価1094件 (詳細インプレ数:999件)
買ってよかった/最高:
191
おおむね期待通り:
189
普通/可もなく不可もない:
56
もう少し/残念:
18
お話にならない:
12

SPEEDRA:スピードラのカスタムパーツのインプレッション (全 274 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:綾織り/艶消し
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正ノーマルはシルバーでちょっと浮いてる感じでしたが本品は地味なカーボン(笑)で寸法、仕上げバッチリで大満足!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/16 00:54

役に立った

コメント(0)

まよねこさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSR750 )

カラー:ブルー
利用車種: GSR750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

GSR400にて使用していたものを、GSR750へ流用
ハンドル内径で固定するタイプでしたので、ヘックスのビス60mmを購入し
ビスだけを取替えて、固定パーツを取外して取付けました。

このバーエンドのなにが良いかって、カラーにつきます!
ブルーで車体と近い色合いなので見た目に良いアクセント着くのでお気に入りです。

ノーマルの時点でヘビーウェイトが着いてるのですがやはり見た目補正は大事だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/15 23:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FJR1300AS )

利用車種: FJR1300AS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
防護性 3

FJR1300AS2016年モデルのハンドルのシミー現象と、右手の痺れに悩まされていました。純正のバーエンドの重さが109gだったので、こちらの280gのバーエンドに交換してみました。シミー現象は改善しなかったものの、震え出すまでの時間が少し長くなりました。手の痺れはかなり改善されて、長距離もだいぶ楽になりました。その後タイヤ交換したらシミー現象は無くなりました。ただ1つ不安なのが、その重さのせいなのかボルトをしっかり締め込んでも、バーエンドの先端に手をかけるとボルトが曲がると言うか折れそうな感じがしました。なので、グリップの外側に体重をかけるようなことはできません。それとハンドルの幅が広がるので、車検はNGだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/05 05:17

役に立った

コメント(0)

パッションさん(インプレ投稿数: 54件 )

アジャスターカラー:レッド
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

アルミの質感も良く、買って正解でした。取り付けも簡単で適合バッチリですね。クラッチのカラーのみ流用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/14 23:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 46件 )

アジャスターカラー:シルバー
利用車種: Z400

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
握り心地 4

思っていたより良い出来でした。価格を考えれば文句のない製品だと思います。
ガタも少なく質感も高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/08 22:36

役に立った

コメント(0)

Nagさん(インプレ投稿数: 14件 )

カラー:マットグリーン
利用車種: ニンジャ H2 SX SE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
防護性 3
  • ハンドルの構成部品(抜粋)です

    ハンドルの構成部品(抜粋)です

とあるスリップオンマフラー(車検対応)に交換したところ車体全体に振動が増えました。
特に高速道路での長距離100km/h巡行時に振動で手が痺れる様になった為、振動軽減目的の購入です。
他のメーカーさんのものとも比較しましたが、リアフェンダーをスピードラさんのものに変更しているので
統一感を狙いこれをチョイスしました。

ノーマルのハンドルバーエンドは190g程なので110g程重くなります。
これにより振動域が変化する事を期待したものです。

結果としては100km/h巡行時の振動はかなり軽減されました。
その他の速度域でも全体的に振動は軽減されており、手が痺れる事はほぼなくなりました。
但しノーマルマフラーの時の様な「シルキーでほぼ無振動」状態には当然ながらなりませんでした。
ツアラーとしての走行快適性では採用時にテストを重ねた純正マフラーは流石に良く出来ているという事を
再認識した結果となりました。

操作感の変化としてはノーマルよりも重いために慣れるまでは少しばかり操舵のクイック感が薄れますが
ツアラーとしては落ち着いたハンドリングになったとも言えます。

私の様な目的の方は別として、見た目のカスタムとしては加工精度が高く、作りがとても良くお勧めです。
取り付けてみるとノーマルよりも長い事と、グリップとの隙間がやや広くなりますが気になるほどでもなく
今回選んだマットグリーンは緑成分が少ない2019年式のSE+の緑化増進計画(笑)に貢献してくれており、
個人的にはその落ち着いた色加減に高級感が有り、とても気に入りました。

尚、スピードラさんでH2SX対応のバーエンドウエイトを検索するとぱっと見同じで
H2SXシリーズの専用品と、他機種との汎用品が出てきます。
今回のものは専用品ですが汎用品とはスペーサーの長さが違います。
(そのほかの違いは分かりませんでした)
専用品の方がスペーサーが長く、おかげでワッシャー等の追加は必要ありませんでした、参考まで。



これ以降は商品のインプレッションではなく蛇足として取り外しと取付方法を記します。
理由は後述しますが自分が少し苦労したので、後進の方々への参考になれば幸いです。

取付に関しては他の方も書いておられますが、H2SXのバーエンドウエイトはハンドルエンドに直付けではなく、
振動対策でハンドル内部にバーウエイト(13042A)が入っており、そこに取り付けられています。
バーウエイトはイン(車体側)(92161)とアウト(バーエンド側)(92161A)のゴムダンパーで浮いた状態となっており、
固定自体は通称爪、クランプ(92173)の二か所の爪がハンドルの穴に引っかかる事でなされています。
※詳しくは画像をご覧ください。

本来ならサービスマニュアル通りにすれば良いのですが私のSE+の場合は
バーウエイトのゴムダンパーのイン側とアウト側が逆に取り付けられており、そのために発生したガタを
ホットボンドで止めるという荒業で取り付けられていました。
流石カワサキ! 他がやらない事を平然とやってのける! そこに痺れるぅ憧れ…ねーよ(;^ω^)
うん、まぁ長年カワサキ車と付き合ってきたのでこの程度は平常運転、可愛いもんです。
最近のカワサキ車の造りの良さに内心びびっていたので「カワサキか…」とホッとし、和みました。

なので、サービスマニュアル通りの作業では外せず、
結局バーエンドウエイトのボルトを、ヘックスレンチで『締める方向』に回しながら手前に
引っ張りクランプごとバーウエイトを少しずつ引き抜く(元々左側はこの方法で抜く事になっています)
というやり方で取り外しました。
スロットル側はスロットルをイン(車体)側にずらせばクランプを破損せず取り出せるはずなのですが…
この作業ではクランプが必ず破損します。(私の場合は無理に固定されていたダンパーも破損しました)
なのでぶっちゃけ、バーエンドウエイトを交換する際には

クランプ(92173)二個
ゴムダンパーの
イン側(92161)二個
アウト側(92161A)二個
を手に入れてからの作業の方が無難です。

バーウエイトにはレンチがかけられるように対向位置が平面になっていますのでモンキー等で固定して
バーエンドウエイトの取り外しと取付を行う事になります。
バーエンドウエイトの取付では取付ネジにネジ止剤を塗布する事をお勧めします。
尚、クランプは固定されずグラグラした状態になりますがこれで正解です。
ノーマルで組み立てると分かりますがノーマルも同様です。
※振動を吸収するための構造かと思われます。

バーウエイトとバーエンドウエイトが組みあがったら
取り付ける際はハンドルのクランプ爪が嵌る位置を確認してから押し込み、爪が穴にはまれば
完成です。
少し隙間が出来、グラグラしますが
ゴムマウントの上、半固定のクランプ爪で引っかかっているだけなのでこれで正解です。
無理に押し込むと爪が破損します。
ちゃんと爪が引っかかっていて、バーエンドウエイトを引っ張っても抜けなければそれでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/12 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロートルライダーさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: F4 RR1078 )

カラー:ブルー
利用車種: F4 RR1078
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

サイズ確認の前に注文しましたがジャストサイズで良かったです。ゴムで固定するタイプよりガッチリ固定できスロットルの開閉も妨げないので非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/12 12:27

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: Z900RS | Z900RS )

取付部カラー:ブラック | ステップバーカラー:レッド
利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
滑りにくさ 5

タンデムステップを購入しようと思ったのですが、間違えてライダー用を買ってしまいました。
バックステップを買う予定があったので、運転側は要らなかったのですが、自分の確認不足なので仕方ないです。
ちょっとしたドレスアップにはなりました。
乗ってて違和感もなく、純正よりも滑らなくなったので、結果買って良かったかなと…
商品自体は良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/08 13:57

役に立った

コメント(0)

Genさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: HAYABUSA )

取付部カラー:ブラック | ステップバーカラー:ブルー
利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

バーエンド(AGRAS)、ブレーキレバー(U-KANAYA)、そしてSPEEDRAのステップと、異なるメーカーのブルーカラーを装着しましたが、違和感なくまとまってます。SPEEDRAのステップは造りが精巧で塗装もキレイ、満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/01 17:34

役に立った

コメント(0)

ryopaparinさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

仕様:綾織艶消し
利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

ジャケットやベルトなどでの傷防止に購入です。
タンクパッド自体によるタンクへの傷を心配しましたが
作りが良くタンクのカーブにピッタリでタンクへの攻撃は
無いかと。
欲を言えばもう少し側面もカバーしてくれるとカッコイイかと!
コストパフォーマンスは良いと思います。 おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 00:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SPEEDRA:スピードラの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP