BrightLogic:ブライトロジック

ユーザーによる BrightLogic:ブライトロジック のブランド評価

ヨシムラのレーシングフィールドで鍛えられた技術を持つスタッフが、 サーキットスペックマシンから乗りやすさ・扱いやすさ重視のマシンまでオールマイティ対応するカスタムパーツをリリースしています。

総合評価: 4.3 /総合評価25件 (詳細インプレ数:25件)
買ってよかった/最高:
13
おおむね期待通り:
9
普通/可もなく不可もない:
1
もう少し/残念:
1
お話にならない:
1

BrightLogic:ブライトロジックのカスタムパーツのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 | X-ADV )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今回で3回目の使用になります。
レバーの調整をしてもスイッチの位置を変える必要がないので楽です。
それと、今まで使ってきて一度も問題が起きてないこと。これが一番大事なことなので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/14 22:16

役に立った

コメント(0)

If・・・さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

作りはデザインも材質もすばらしいです。
買う前にバイク屋などで可倒式レバー装着車をいくつか見ていましたが、可倒部分がカチャカチャゆるいものが多かったのですが、これはそういう部分もなくしっかりしていて気持ちがいいです。
当然のようにブレーキレバーも同時購入です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/22 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

とても細かいパーツで構成されていますが、精度がよく寸分違わず、組み込むことができました。
スイッチのON/OFFの具合も調整でき、隼の制御系とうまくいっています。
惜しいのは説明書です。説明文は親切によく書かれているので、間違う事は無かったのですが、写真が白黒で印刷されていた事、かすれていた事、説明文は「赤い点線の…」と記されていて写真のどこかが分からなかった事、の3点だけ気になりました。
結局、メーカーサイトから説明書ファイルをダウンロードし、カラー印刷したので、事なきを得ましたが、それができない人には、ちょっと戸惑うかもしれません。
重箱の隅のような事を書いて申し訳ないのですが、製品がすばらしいだけに、気になってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:11

役に立った

コメント(0)

gamaさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

レーシングラジアルマスターに交換する場合、ブレーキランプ点灯に必要な商品です。
レバーを調整しても本商品の設定は一度設定してしまえば再調整は不要のため機能的です。
また、機械式であるため、油圧式に比べ確実に動作が期待できると思います。

もう少し値段が安ければ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

湘南だぬき(アイプリンス)さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZX-6R | ズーマー )

4.0/5

★★★★★

【webikeモニター】Ninja250RからZX-6Rに乗り換えた際に、純正のクラッチレバーとホルダーだと手も小さな自分だと調節してもポジションがキツかった為にZETAのフライトレバーと共に購入。

ZETA のフライトパーチにするか、クラッチスイッチがあるブライトロジック製にするか、普段お世話になっているバイクショップと相談の上、「安全の為にもスイッチがある方が良い」と、こちらを勧められたのでちょっと高いけどこちらを購入。


交換自体は、30分~1時間かからないぐらいで作業出来ました。

レバーのポジションは、レバーのちょっと手前にあるボルト?で無段階調節可能。おかげで自分の小さい手でも怖くない(遠くない)所にレバーが有るように調節出来てとても快適。半クラッチも怖くなくなり、発進時も不安無く出来るようになりました。クラッチスイッチの配線は、kawasaki車なので1番と3番を使いましたが、メーカーや車種によって変わるそうなので要確認。


ブレーキレバーと一緒に交換したので、統一感もばっちり。
黒くてのぺっとした純正レバーと比べると、高級感&レーシーになって素敵。

もし転けてしまっても、折れにくくなってる構造だし、折れてしまってもリペアパーツかZETAから出ているから安心。

値段が高い(ZETAフライトパーチと比べると5~6千円プラス!)ので星1つマイナスですがデザイン、機能性共に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
・品質
 さすがに小林管は作りがとてもきれいです。

・音
 公表値103dbですが、静かに感じます。大きな音を好む方は、物足りないと思います。ちなみにサイレンサーのパンチング内径は50mmのストレート構造で、エンドバッフルは付属されません。

・性能
 スリップオンなので、パワーアップは正直体感できません。触媒を外したせいかアイドリングは安定しなくなりました。

・取付
 マフラー自体の取付は、初心者でも1時間あれば終わります。ECUの配線加工がありますので、不安な方はショップへ依頼することをお奨めします。

・不満な点
 スリップオンにしてはあまりにも値段が高すぎる。10万円は切ってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

写真左側が交換前、右側が交換後。パッと見ただけでは交換したのかしていないのか分からないパーツですが、整備性が全く異なります。純正のピンは打ち抜く必要がありますが、このピンはベーターピンでとめてあるだけなので、パッドの交換がしやすくなります。ただ、価格が少し高めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:33

役に立った

コメント(0)

tonykartさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | JOG-ZR [ジョグ] | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキマスター交換時のペアで交換する部品として他メーカーからも出てますが、ステーの形状、、メッキ処理、マスタータンクサイズから選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

'06ゼファー750に使っています。
《良い点》
・ステーの美しさはちょっと自慢できます。
・タンクが小さいのでマスターポンプ周りがすっきりします。
《悪い点》
・値段が高い。
・タンク容量が小さいのでメンテ時に気を使う。
・タンクのステー取付け部のゴムがすぐにひび割れる。

人とは少し違うカスタムを目指すのには良いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BrightLogic:ブライトロジックの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP