BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1883件 (詳細インプレ数:1825件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンのカスタムパーツのインプレッション (全 140 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

新しい後継モデルがでましたがこのタイヤは素晴らしいです。

グリップ力がしっかりしているのにライフが長いです!

走りこんだ走行をするとケシゴムのように削れますがライフ性能が高いので長いこと使えます。
どんな人にもお勧めできる、そんな素晴らしいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

16の後継として販売されています。

グリップにかんしては非常に高いです。
ですがライフが短すぎます、大型で使っていると人によるかもしれませんが3000-5000キロで寿命という所でしょうか

16ですと5000-7000キロくらいでしたのでかなりライフは短くなった印象です。
ただグリップは素晴らしいです。
ライフ的な所ですこし厳しいとおもい星は4つにしました。
タイヤ性能としては素晴らしいのでお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

利用車種: CBR150R

4.0/5

★★★★★

旧型CBR150Rに装着。標準はフロント80/90、リア100/80でサイズが無いので、100/80、120/80の2サイズアップで装着。リム幅も許容下限でギリギリで装着可能。
<生産国>
日本製です。これだけで品質に安心感があります。パーティングラインのバリも少なく作りもしっかりしています。
<グリップ力>
初期グリップが良く、冬場の低温路+ウエット路でもしっかりグリップします。マンホールや橋の継ぎ目などの濡れた金属でも気にせずに走れます。CBR150の様に最高速度、馬力も大して無いバイクであれば、十分なグリップ力です。
<組み付け>
ビードは一般的な硬さで、難易度は高くありません。タイヤのバランスはフロント5g、リア20gでバランスが取れ、品質の高さが感じられます。因みに当方は、一般的なバルブとタイヤの軽点を合わせる組み付け方ではなく、ホイールの重点とタイヤの軽点を合わせて組み付ける方法を採っています。
<2サイズアップのハンドリング>
良くなった点:強風時の振れが軽減、中高速コーナーの安定
悪くなった点:低速時、タイトコーナーのハンドリングがダルくなる、加速力が若干低下
<2サイズアップ時の不具合:対処>
フロントフェンダーとの隙不足:フェンダーカット、スイングアームとタイヤ干渉:チェーン2リンク増し(詳細の対処は、日記に記載)
<総評>
旧型CBR150の標準タイヤは細すぎです、2サイズアップして近年車と同等レベルにし、BT-45などのメジャー銘柄のタイヤをチョイスすべきです。但し、ドノーマルではデチューンになるので、最低でも2次減速比の変更とフォークオイルの粘度アップは必須と自分は考えます。(走らせ方も人それそれなので、先ずはタイヤだけ交換し、様子を見てからチューニングでもいいと思います。)タイヤの2サイズアップは、旧型CBR150にオススメのチューニングメニューです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

GSX400Sカタナに買ったときから付いていたタイヤのサイドが割れてきたので交換しました。

この手のバイクでは、DUNLOPのGT501と同様に定番のタイヤです。
タイヤパターンはこちらのほうがトラディショナルっぽくてカタナに似合っていると思います。
ノーマルのタイヤより太く見えますので、見栄えもよくなります。

フツーのツーリングタイヤですが、
激しい走りをしなければ、すべるなんてことはなく、
定番らしい、安心できるタイヤだと思います。

ラジアルだと暖まらないとグリップしませんが、
バイアスですので、冷めていてもそこそこグリップしますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/01 15:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

7777さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

TT100GPと迷いこちらにしました。
純正ブロックタイヤに比べ、よく転がる感じです。
不安定な8インチも、これでマシになるかも・・・・
これから、観察していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:02

役に立った

コメント(0)

ぱおさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

TW302は二度目の装着です。

通勤使用のみの為、夏季はロード用パターン装着ですが、冬季用に使用。
耐久性重視でサクト採用のTWを選定。

一度目はケチって、4.10-18を使用していました。リムに装着するのが少しきついです。
リヤが細いことで倒し込が素早く行えます。 走行時の振動は少し気になるところ。

今回は4.60-18を購入。
振動も少なく、倒し込の反応もマイルド。 これが普通なのでしょうけど特徴のない感じです。

オフのグリップは不明ですが、アスファルト上では雨天でも気になるような問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tyun13さん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

ninja250Rでの使用です。
まず、値段が安くてお財布にやさしいです
グリップは低温度からきちんと食いつきますが、温まったときは流石にハイグリップタイヤに負けますが、元々サーキット用のタイヤではないので問題ありません。温度の依存性が低いので雨の日に乗ったり、年中乗り続ける人にはお勧めです。ライフは10000kmぐらい走っていますが、半分以上山がある感じです。賛否両論ですがパターンも気に入っています。

安く、長く、ゆっくり走る人にオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/24 17:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メリパパさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ELIMINATOR250 [エリミネーター] | NS250 | リトルカブ )

利用車種: NS250

5.0/5

★★★★★

ハイグリップタイヤも使いましたが走り始めや寒い時期のグリップの低下にこりて、2000kでセンターの溝がなくなったのを機にこいつに変えました。
結果は走りはじめから雨天でも寒い時期でも十分な性能の上に6000kでもまだまだ走れる状態です。サーキット無理でも峠程度なら十分なグリップです。
性能が良くて持ちが良くて価格も手ごろ、ちょっと驚いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:37

役に立った

コメント(0)

メリパパさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ELIMINATOR250 [エリミネーター] | NS250 | リトルカブ )

利用車種: NS250

5.0/5

★★★★★

走り始めや寒い時期でも気にせずフロントに加重をかけても答えてくれる。
走り方によるけれど6000kでもまだまだ走れる状態です。
性能が良くて持ちが良くて価格も手ごろ、ちょっと驚いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:37

役に立った

コメント(0)

田舎のJOKERさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: VFR750 | RS125 )

5.0/5

★★★★★

最近はハイグリップ志向の物が幅を利かせていますが、そのようなタイヤはトレッドパターンが妙な模様の物が多いように感じます。

しかし、このタイヤはトレッドパターンもスタンダードでカッコいいです。

更に、ウェット路面でも温まればかなりのグリップ性能を発揮してくれるので
ライディングスクールやジムカーナ練習会の雨中走行では頼りになります。

ウェット性能を確保するため、溝は結構深く、耐久性と両立するためだと思いますが、タイヤ自体の厚みもかなりあります。

とにかく速さを求めるなら重量は重いので薦めませんが、雨天でのツーリングも安全運転講習ぐらいもと欲張りな走行を楽しむ方には大変お勧めのタイヤです

そういう最新のタイヤを、170/60とか今では用途の少ないサイズも出してくれるブリジストンを応援したくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

田舎のJOKERさん 

S20を選択したはずなのに なぜかBT016になっているので参考になりません読まれた奇特な方はご注意ください(本人追加コメント)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP