Blue Point:ブルーポイント

ユーザーによる Blue Point:ブルーポイント のブランド評価

TZR250(3MA)のオーバーホール、カスタムを得意とするブルーポイント。オーナーの生の声を参考にしたオリジナルパーツを開発しています。

総合評価: 4.2 /総合評価44件 (詳細インプレ数:44件)
買ってよかった/最高:
18
おおむね期待通り:
8
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

Blue Point:ブルーポイントのカスタムパーツのインプレッション (全 41 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CDさんさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

KSR110のリヤに120/80-12のタイヤを履かせるために購入しました。今までは110/90-12のTT82を履かせていたのですが、タイヤが廃盤になり、しかたなくの選択です。そのまま履かせてみたのですが、チェーンとの隙間は1mmぐらい、チェーンが踊れば確実にヒットします。
たかが2mm、されど2mm、2mmにがすために4000円以上の出費です。少量生産で儲けも少ないので、作ってもらっただけでありがたい話ですが、もう少しお安ければと思ってしまします。スプロケは消耗品、とはいえ前ですのでけっこうもつことを期待して、星3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

CDさんさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

 KSR110のリヤに120/80-12のタイヤを履かせるためにフロントスプロケと同時に購入です。フロントスプロケを2mm外にだすのは難しいですが、リヤスプロケなら、ワッシャなどを使って出せるかなとも思いましたが、2mm外に出す製品があるならと自分に負けました。まあ消耗品ではないので手間を考えれば、製品として出してくれるだけでありがたいと思います。
 みなさんのブログでは、2mm外に出さなくても120は履けるという方もおられれば、タイヤにばっちりあたるという方もおられます。さすがカワサキ、各バイクに個性があるようです。わたしのKSRは、2mm外にださないと、走るとがっちりあたります。2mmで、チェーンをきっちり調整してぎりぎりあたらないようです。これからこまめなチェーン調整がいりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

ENGINEてんちょさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ドリーム50 | Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★

取付けは自分で無くエンジンリコール時に組込んでもらいましたが、組付け時に純正の十字穴付き小ねじと比較して組付ければ迷う必要は無いと思います。純正品と違い錆びない、なめ無い、トルク管理が容易といい事尽くめかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53

役に立った

コメント(0)

きんぐぅさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

街乗りなら耐久性も考えてスチールもアリですが、レース車両にはバネ下荷重の軽減にアルミは必須ですね。しかもこれはかなりの肉抜きがされているため、超軽量です。なのに、大手スプロケットメーカーよりもリーズナブルで気に入ってます。
材質や表面加工の違いで多少ライフを犠牲にしても軽さ、価格ともにイチオシです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:12

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

このカウルでミニバイク耐久レースに参加しています。
KSRはゼッケンの貼る箇所が少ないため、このカウルに塗装して使っています。
ほんとにしっかりしているので多少転倒しても全く割れないので気に入っております。
初めから白ゲル状態ですのでこのまま使ってもぜんぜん格好がいいです!
レースをされている方が一度試して欲しい商品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

KSRのリアタイヤの120化に伴い、チェーンが接触する例を聞いていたので、この商品を購入してみました。

ドリブン側も、同社から出されているオフセットスペーサーを購入しセットしましたが、それでもチェーンとタイヤのクリアランスは3~4mmほど。

これを使用せず、擦るか擦らないかギリギリよりも、精神衛生上良いので満足してます。

値段も、製作する数量(販売予想数)からすれば妥当なところでしょう。(もちろん安い方が嬉しいですが・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

一本づつ外しては締め、の繰り返しで寒空の下作業完了。簡単で良いので、どの長さがどこのボルトかイラスト一枚でもあればなお親切かと思いました。

価格は自分で揃える手間暇と天秤にかけると安いかも。小径のワッシャーも気が利いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/04 11:43

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
KSRに将来120サイズタイヤを履かせるために購入しました。
穴開けされているので、実測で96gと軽量です。

オフセットタイプでは他に選択肢がありませんが、通常のスプロケットと比べると非常に高額になってしまうのが欠点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
KSRに将来120サイズタイヤを履かせるために、フロントのオフセットスプロケットと合わせて購入しました。

スペーサーなので一度買えばずっと使える上、安価に手に入るのが良いです。精度も問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

素材違いで2種類選べますが、購入したのはFRPです。
一体式ですがノーマルとの重量差はわずかしかないので、軽量化にはほとんどなりません。
カバー自体がインナーチューブ左右に回り込む形になっていますので泥水等からの保護効果は高いと思います。
その反面、カバーをつけたままホイールを外そうとするとディスクローターがカバーと接触しやすく傷つけそうになります。ノーマルのようにフォーク上側のクランプを取り外しする手間はありませんが、メンテナンス性は劣るかもしれません。
またアウターフォークとのクリアランスはワッシャー1枚かませてギリギリでした。
取り付時にフォーク側の4ヶ所の雌ネジの内、1ヶ所ネジが入らなかったので、タップでネジ山を切り直しました。カバーそのもの品質には関係ありませんが、KSR110にはたまにそういう箇所があるのでタップ&ダイスセットは持っておいた方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Blue Point:ブルーポイントの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP