チェーンツールのインプレッション (全 39 件中 31 - 39 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

2.0/5

★★★★★

520チェーンの交換のため購入。
サンダーでピン頭を削ってからピンを押し出しました。
使用してみてカット作業に関しては問題ありません。
マニュアルもキチンと付いてます。チェーンの基本構造が理解していれば何も問題は起こらないでしょう。
初めて作業する人は物理的に切るのでは無く、圧入されたピンを外すプーラーのイメージを持つといいでしょう。
過去に所持したことがあるハスコーの製品に比べると少々安っぽい印象を受けました。本来、工作精度と強度の必要な本体部品はこの商品では柔らかいアルミ製です。価格が10分の1以下なので仕方がありませんがサンデーメカニックが年に一回使用するかどうかの工具ならこの程度で良いのかも知れません。補修用品がバラで買えるのもいいですね。出来ればまず壊れないハンドルよりも傷めやすいアルミ製の本体がラインナップにあればいいと思います。
本体がアルミ製だと少しの不注意でボルト穴がダメになるでしょうし、耐久製も期待できません。カットボルトの回転力を圧入されたピンを押し出す力に変換するためにボルト穴には多少は負担が掛かります。注意点としては作業前に本体のボルト穴に注油をする事、圧入作業中に圧入ピンをカットボルトが正しく捕らえている確認する事です。
購入してから気が付いたのですがこの商品はカット専門の工具でした。カシメの為に別の工具をあらためて購入しました。立派なハンドルが付いているのでカシメも出来ると勘違いしていました。この価格でカットボルト以外にカシメボルトが1本でも付いていればお得だったのに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/25 17:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

parrotさん(インプレ投稿数: 19件 )

2.0/5

★★★★★

実際に使ってみた感じは・・・・・・・・。
やっぱ値段なりです。

耐久性も欲しい人は、その分の値段を積んでブランドどころを買うのがベストでしょう。

たまにしか使わない。チェーンサイズ420 くらいならいいが大きいサイズでは門題が出てくるかもしれない・・・。

写真は裏に書いてある使い方です。
参考までにどうぞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なたくさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ゴリラのロンスイ化でチェーン交換後の長さ調整のために購入しました。

全体の作りがかなり荒く、ネジの中心がズレてる様に見えてこれ大丈夫かな?って感じでしたが問題なく使えました。

コストパフォーマンスを考えるといい買い物だったと思いますが、見た目を気にする人にはお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:26

役に立った

コメント(0)

F@Mさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZ125 )

4.0/5

★★★★★

他のメーカーのではとても高いので年に一回使うかどうかの工具なのでこちらにしました。
使用は特に問題ないです。方法youtubeなどにあがってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:10

役に立った

コメント(0)

ドリームさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: バイアルスTL125 | TL125(TLR125) | TLR200 )

利用車種: XE50

3.0/5

★★★★★

作りはどちらかというと、大雑把です。商品にステータスはありません。見た目重視の方は一流メーカーを購入したほうがいいと思います。420チェーンのカットに使いましたが十分だと思います。530までつかえるそうですから、すごくお安いツールだと思います。
チェーンのカットは、そうそうすることではないので、私はこの商品で十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:44

役に立った

コメント(0)

GN50Eが最初のバイクさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX400 | GSX-R125 | ディオ110 )

利用車種: FZ400

5.0/5

★★★★★

 ピンを押し出すだけの単純な仕掛けなので、どう考えてもアタマを飛ばす必要があると判断し、電気ドリルにグラインダー用の丸いヤスリ(正式名はなんだっけ?)を取り付けて削った後、クルクルッと抜きました。
 ちなみにグラインダーを使わなかった理由は、ドリルが大好きだからです。嘘です。グラインダーを持ってないからです。

 アタマを削り飛ばした後は、拍子抜けするくらい軽いチカラでピンが抜けていきます。インプレを読むと、強大なチカラで心を鬼にして、「どうせこのチェーンは不要になるからな。」なんて言い訳しながらボルトを回さないといけない気がしていましたので、あまりの軽さに「壊しちゃったかな・・」なんて思ったくらいです。
その感触は、ネジを過大トルクでねじ切った時を思い出していただければ、あんな感じです。

 なお、今までチェーン交換はスイングアームを外して行っていたため、ピンを抜いたのはこれが初めてです。
ということで、何回も行っている方には当たり前の感触かもしれません。

 ところで写真は押し出したピンです。前の所有者はシールチェーンを信じ切っていたようで、錆び錆びです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48

役に立った

コメント(0)

ぼうずさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

525サイズのチェーンカットに初挑戦しました。
チェーンをカットするとなると、かなりの力が必要で、注意しないと安物工具ではピンが曲がったりすると聞いていたので、不安いっぱいで作業開始。
取扱い説明書を簡単に読んで、いざカットしてみるととても軽い力で付属の六角レンチを回して閉め込んでメチャクチャ簡単でした。
あまりの軽い力に、拍子抜けするくらいでした。
専用の収納袋も付いていて、よかったです。

プレートの圧入、カシメもできてこの値段なら自分でメンテナンスをするなら持っておいて損はないと思います。

悪い点ですが、付属のネジを2、3度付けたり外したりしただけで、ねじ山のカスがでてきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42

役に立った

コメント(0)

kouさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

2.0/5

★★★★★

芯がずれてる状態で力を加えたら、簡単に軸が曲がりました。
少し軟弱かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/01/31 20:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

コスパは高いと思います。
しかしネジタップの出来はいまいちでした。
ネジが最後までスムーズに入っていかずちょっと困りました。
個体差はあるんでしょうが。
あとはチェーンのピンを抜くときに結構な力がかかるので
本体のネジ穴がつぶれないか心配です。
それと、チェーンのピンの頭を飛ばしてから使わないといけないので
結局は削らないといけなかったのがちょっと面倒。
それでも十分作業はできるのでこの値段なら買いだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/23 17:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP