DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24222件 (詳細インプレ数:23443件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのスイングアームスタンドのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前はスタンド側にバイクを倒してチェーン清掃を行っていましたが、リフトアップスタンドを購入してからは持ち運びにも楽でチェーン清掃の機会も増えました。
クルクルとまわして車体を持ち上げていくため多少の力は必要になりますが、持ち上げるよりはよっぽどましです(笑)



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 14:39

役に立った

コメント(0)

がぱぴさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX250R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

以前はタイヤを乗せて回転させるローラースタンドを使用してチェーンメンテをしておりましたが、
取り回しが悪かったため、他のものを探したところ、
サイドスタンドと合わせて後輪を浮かせるものが出ていたことを初めて知りました。
最初はUNIT製のものが欲しかったのですが、品切れでしたので、同様の商品であるデイトナ製のものを購入しました。

最初は疑心暗鬼になりながら使用しましたが、これがびっくり。
ローラースタンドとはなんだったのか、と思わせるほど簡単に浮かせることができました。
ローラースタンドでは後輪を回転させるためにそこそこ力が必要でしたが、
こちらはほぼ力が必要なく、ストレスなく簡単にくるくる回転させることができます。
おかげさまで、チェーンメンテナンスがかなり快適になりました。
今後も愛用していきます。

UNIT製ほどではないですが、サイズもそこまで大きくないため、
ロングツーリング等にも持っていけるかな、と思います。

ただ、仕組み的にはサイドスタンドとこの商品の2点のみで支えているため、
チェーンメンテナンス以外の作業を行うのはやめたほうが良いです。
私的な感想ですが、

チェーンメンテナンスのみ:こちらの商品
チェーンメンテ+α:ローラースタンド等
本格的な整備:J-trip製のメンテナンススタンド等

で使い分けるのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 23:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP