MOTY’S:モティーズ

ユーザーによる MOTY’S:モティーズ のブランド評価

Moty's社はWRC・ルマン等、世界的レースにおける数多くのテクニカルサポートを行い、あらゆる要求に答えるべく、研究開発を続けてきました。 その過程で作り上げてきた数100種にのぼる特殊な潤滑剤及び燃料などの一部を市場に向け発表しています。

総合評価: 4.6 /総合評価24件 (詳細インプレ数:21件)
買ってよかった/最高:
7
おおむね期待通り:
4
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

MOTY’S:モティーズのオイルのインプレッション (全 18 件中 11 - 18 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

私の使ったのは、本家オベロンの方の特殊鉱物油15w-50ですが、
中身がこれと同じと思われるのでリポート。
ですが今回は、ここの商品説明にあるその通りだったので補足にとどめます。

商品紹介文「高温・高負荷時の長時間使用がコンセプト。特殊鉱物油ならではのトルク感・静粛性そのままに、高レベルな熱安定性・耐久性に最大特徴。」
夏に長時間酷使だけの使用でも劣化全くなしで、エステルベースと同じかそれ以上の耐久性。
宿敵?オメガ鉱物油より確実上。エンジン音は静かすぎて不満な位。

トルク感特に登りで実感。とにかく粘り減速しにくい。

ただし絶対パワー・レスポンスは無い方。馴染みが遅すぎ。3~400kまで柔らかく、急に50番にしてはかなり硬く変化した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:37

役に立った

コメント(0)

gvさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
何度目かのリピです。エンジン音が静かになるしエンジン内も綺麗になるそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/17 19:52

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

2012オイルインプレ

新しく発売された「MOTY’S」のエンジンオイルを早速試してみました。今回試したオイルは「M151シリーズ」の粘度15W-50のものです。

使用した車両は「SUZUKI・イナズマ1200」です。

「M151シリーズ」はミッションタッチに特にこだわり、高い油膜性能を実現時ながらもエンジンレスポンスを損なわないレーシングスペックオイルです。

エンジンフィールについて感じたことは、まずトルクの大幅な増加を体感しました。
エンジンの爆発圧力を逃がさない感覚が交換後すぐに体感できました。

こういった性能については高性能オイルではよく見受けられるものですが、驚いたのはクラッチに関しての性能でした。私のエンジンは、若干クラッチすべりを起こしていました。

油冷1200ccエンジンではよくある症状なのですが、「MOTY’S M151オイル」を入れたとたん、クラッチすべりの症状が大幅に改善されました。

まだアクセルの開け方次第ではかすかにすべる兆候がありますが、今までオイル交換だけでここまで改善したことは無かったので、このことには正直なところ驚かされました。後で調べたことなのですが、このオイルの性能コンセプトに「湿式プレートに対する摩擦特性の適正化」とあり、納得がいきました。

高性能オイルはかなりの種類が存在していますが、「クラッチの摩擦」についてまで考えられたオイルは少し珍しいと感じました。

大トルクな車両に乗っているユーザーの皆様にはオススメのオイルです。

<尋>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 21:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

2012オイルインプレ

ウェビックスタッフの分身の一人である <尋> に続き、ワタクシ <わっきぃ> もモティーズのオイルを通勤車両に投入してみました。
使用した車両の毎度おなじみの激安RVF(ハケヌリ君)です。

毎日酷使している通勤車両に1リットルあたり3000円以上もする高級オイルを入れたのにはワケがあります。
この激安RVF、購入当初から2速抜けの持病があり、相当注意していないとギア抜けを起こしてしまうのです。
加速すると「ギョーン(1速)、ギョェーーーッン!(2速抜け)」と、毎回恥ずかしい音色を奏でてくれて泣けます。
自分はシフトアップ時に殆どクラッチを使わないクセがあるのですが、意識してしっかりクラッチを切っても結果は同じでした。

そんな際にこのオイルの取り扱いがWebikeで始まったのですが、聞くところによると『通勤』『街乗り』を重視しているのだとか・・・
説明文言にも「スムーズなミッションフィール」「摺動部分のせん断速度に対する柔軟な粘度追従」など、いかにもミッションに良さそうな文言が並んでいます。
これは試してみなければ!

さて、交換して2000kmを走行した後の感想ですが、まず低温時の油膜の厚さを感じます。
具体的には始動性の向上(低回転時でも燃焼室機密性が高い)と、温まるまでの回転の重さがイイ感じ!
そして一度温まった後は「高級オイル特有の」ヌルリとした低フリクション感があります。
このあたりの高級オイルらしさは予想通り。

また、ギア抜けはしにくくなったにも関わらず、非常にニュートラルが出やすくなりました。
ニュートラルの出しやすさは特筆もので、スコ!とニュートラルが出ます。
相反する性能を両立しているのは「せん断速度に対する柔軟な粘度追従」の賜物なのでしょう。

予想外だったのは耐久性です。
2000kmは高級オイルだと劣化が体感できる距離ですが、このオイルではまだ全く劣化を感じられません。
まるで最初から大した性能ではないオイルのような低劣化っぷりは見事です。
基本を押さえた高級オイルをできるだけ長く使いたい!という、バイク乗りの理想とするオイルと言えるでしょう。

正直価格は高いので最初の交換時の懐具合はキビシイのですが、耐久性は素晴らしいのでオススメです!

<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 21:26
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gvさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

パソコンを持っていない知人から大量に注文して欲しいと言う事で、今回まとめて5本注文です。とにかく添加するとエンジンが静かになりトルクアップしているのが体感出来ます。私は同じメーカーのM653 ガソリン燃料添加剤を購入してみました。どうなるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/25 09:47

役に立った

コメント(0)

gvさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

知り合いの車(走行距離22万キロ)のエンジンオイルが月に半分も減ると言ってきたので、試しにM650を1本添加してみたら、オイルの減少がなくなり、今までエアコン使用時にうるさかったエンジン音も静かになったそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:54

役に立った

コメント(0)

佐藤さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

耐久型レーシンングオイルの名の通りでした。
100~200キロで3時間弱連続走行しましたが、熱ダレもなくシフトフィールがいいです。
また後日同じように走行しましたが劣化は感じられませんでした。
まだまだ使えそうです。
高価格なので★4つとさせていただきましたが、また同じオイルを使うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gvさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

車のエンジンオイルに添加するために購入しましたが、添加してしばらくするとエンジン音が静かになっているのがわかります。(特にタペット音)添加量が4~10Lのエンジンオイルに対し300mlとありましたが、当方4Lなので目分量で約半分添加しましたが、これで十分だと思います。ATFにも添加しましたが、CVTのように滑らかに加速するようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP