• 買い物かご
  • 欲しい物リスト

×
販促
結果159666件

1 2 3 4 5 5.0

評価を詳しく見る
【質感】
流石にデイトナ。質感は問題なし。
スライダーの強度よりボルトの強度の問題。
転倒すればおそらく曲がります。
【用途】
立ち転け・・・・◎ 軽症
公道・・・・・・◯ 有って良かった
サーキット・・・◯ 有って良かった
芝生、グラベル・△ 余計な抵抗が生じる
総じて装着して悪影響は無いかと。
(上記コメントは予想です)
【装着手順】
工具はコメントに記載します。
自分で出来ますが、片方ずつやること。
締め付けトルクは62とそこそこのトルク。
【ガード等の装備】
デイトナスライダー(本商品)
エンジンガード(y'sギア純正オプション)
リアスタンドフック(別インプレ有り)
以上3品です。
※バーエンドミラーは致命的に接触するので最初から外して検証してます。
【転倒実験結果】
まず、基本知識。
バイクが倒れると、常に車体のどこか3点で地面と接触するのが基本です。(3点接地で安定します)
タイヤ(前輪)
タイヤ(後輪)
ハンドルバーエンド
ステップ
サイドススタンド
タンデムステップ
ブレーキペダル、シフトペダル
スタンド
クランクケース(エンジンガード右)
ジェネレーターカバー(エンジンガード左)
スライダー(本商品)
等の内、常に最低3点が地面と接触します。
最終的にはハンドルバーエンド、スライダー、リアスタンドフックの3点で安定接地しますが、そこに行き着く前に接触する場所が有ります。
【左側の場合】
@シフトペダル、サイドスタンド、ステップがほぼ同時。
 タイヤはすぐに浮きます。
Aエンジンガード
Bスライダー
Cリアスタンドフック、角度によってはリアステップ
Dハンドルバーエンド
【右側の場合】
@ブレーキペダル、ステップがほぼ同時。
 タイヤはすぐに浮きます。
Aエンジンガード
Bスライダー
Cリアスタンドフック、角度によってはリアステップ
Dハンドルバーエンド
【総評】
いずれの場合も何かが折れたり、大幅に曲がらない限りタンクには当たりません。
また、エンジンガードも有るので、走行不能になる可能性は少ないかと。
仮にエンジンガードが無くても、安定3点に必ずスライダーが入るため、クランクケース、ジェネレーターカバーの損傷は少ないと思われます。(スライダーを含めた3点安定前に一度は接触するので傷は付きます)
【走行不能想定】
ハンドルの折れ
ステップの折れ
レバーの根元からの折れ
運転手の怪我
【コスパ】
デイトナでなくても良いとは思うけど、付けてたら転んでも家まで帰れる装備と考えればコスパは十分です。
私は多少、ジムカーナもサーキットも楽しむので頑丈なエンジンガード(SSB等)も考えましたが、初回転倒までは見た目も考慮しこのスライダーを試そうかと。
【その他】
スライダーの長さを気にする方に。
スライダーは長すぎると、そこを支点にしてタンク側(バイクの上側)にひっくり返ります。
長ければ他には接触しないと考えるのは間違いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付:2022/05/03 16:08

利用車種: MT-09
身長・体重・体型:
身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型
Myバイク: MT-09

コメント(1)

猫とバイクさん 
【必要工具】
(1)トルクレンチ
(2)ラチェットハンドル
(3)ラチェット
(4)ソケット
(5)エクステンションバー(延長ラチェット)
【守るべきこと】
(1)片方ずつ行う。エンジンマウントなので、両方同時に外すとエンジンが落ちるかも。
(2)緩めることにトルクレンチを使わない。トルクレンチは工具ではなく、計測器。緩める方向に使うと機能が狂います。
(3)締め付けトルクは62ニュートン。

1 2 3 4 5 5.0

先日、この商品を取り付けました。
取り付けは自分には自信がなかったのでショップに依頼しました。
取り付けた感想としては、鈍感な自分ですが、車体が軽くなったような錯覚が起き、同じバイクに乗っているとは思えないくらい全然違います。国内用T-MAX特有の加速の谷が無くなり、スロットルをひねれば思った通りに加速していきます。
色々カスタムしている自分ですが、なぜ今まで付けなかったのか本当に後悔しています。国内用T-MAXに乗っている人は、他にカスタムする前にまずこのアクセレーションキットを付けるべきです。騙されたと思って付けてみて下さい。
この金額でこの違い。間違いなく5つ★です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2008/01/29 09:11

BOSSさん

コメント(0)

1 2 3 4 5 5.0

これを入れなきゃ始まりませんっていうキットです。
国内仕様は加速騒音が厳しいので仕方ありませんが、街乗りで1番多用する速度域での加速の谷をなんとなく消してくれます。
やっと250ccとの差が出ますねv(o ̄∇ ̄o)
ウェイトローラーは、付属のものが19~20gあたりなのでもう少し元気のほしい方はGマジェ250、400の16、18の組み合せがいいかと思います。
6500変速くらいになって調子良いです。
車体の個体差がありますので参考までに。
取り付けは専用工具、エアツール等がないとかなり厳しいと思います。特にトルク管理がシビアなので安心して出せるショップに依頼した方が無難です。
ミス=クランク終了ですので要注意です。
あと一緒にベルトも交換した方がいいですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2008/11/17 09:21

Myバイク: TMAX
b1snow024さん

コメント(0)

1 2 3 4 5 5.0

厚さ0.5mmのワッシャーが4枚と厚さ1.0mmのワッシャーが4枚で合計8枚。

全部足しても6mmしか無いくせに、定価で¥840もするくせに、これが全てです。でも必要な時に限ってこのサイズのこの厚みのワッシャーなんて発見できないので、やっぱりこれは価値あるワッシャーなのです。
 
さて、必要な時って何時だよコラ・・・と、怒られる前に説明しておきます。自分のバイクのブレーキキャリパーを正面とか真後ろとか真上とか、とにかく中心が解る位置に立って、ブレーキディスクを中心に合わせてみてください。
 
本来ですとブレーキディスクはキャリパーの中心、裏表で構成されて、合わせ面がある一般的な2ピースのキャリパーであれば、中心の合わせ面の真下に、ディスク厚の中心があるハズですが・・・
 
どうです?ありましたか?無かったでしょ?でもあなたのバイクが不良品と言うワケではありません、バイクとは、いやバイクに限らず工業製品と言うのは「そういうもの」なのです。

ブレーキキャリパーはフロントフォークやスイングアームに取り付けられていますが、それぞれのパーツには設計上許される僅かな誤差があります。
その誤差が積もり積もると0.5mmとか1.0mmとかになる事もあるという事ですね。
例えばキャリパーが本来の設計位置から右に0.5mmズレてて、ブレーキディスクが本来の設計位置から左に0.5mmズレてると、見た目上はキャリパーが1.0mmズレてるように見えるという事です。
もちろん設計上の誤差の範囲内なので、別に危険な事は無いですし、だから何だと言われればそれまでなのですが、やっぱり一回知っちゃうと気になるじゃないですか。
ホラ、さっき見ちゃったから気になって仕方ないでしょ!

で、その誤差を修正するのに最高に便利なのがこのシムなのです!たいていの場合は0.5mmのシムを使う事になると思いますが、社外のキャリパーサポートを使ってレーシングキャリパーをセットしていたりする場合、1.0mmでも足りなかったりする事もありますから安心は禁物です。
使うパーツが増える度に誤差も増えて行きますから、改造車ほど要注意なのです!

対応車種としてSUZUKIの汎用と言う事になっていますが、最新SS系のラジアルキャリパーでなければ世界中のだいたいの車種にボルトオンで装着可能です。
殆ど見えないパーツですが、もし誰かに覗き込まれた時にチラッと見えたりすると、物凄ーーく頭が良さそうに見えるのも堪りません・・・ククク

あ、念の為に書いておきますが、ドラムブレーキ車には使用できません。

                                (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2008/11/13 17:32

Myバイク: SR400

コメント(2)

通りすがりさん 
> それぞれのパーツには設計上許される僅かな誤差があります。

「誤差」ではありません。「公差」です。
細かいこと?いえ、技術的なことを書くのであれば用語は正確お願いします。
わっきぃさん 
用語についてのご指摘を頂き、誠にありがとうございます。
ご指摘頂きました通り、「設計上許される僅かな誤差」の事は「公差」とか「許容差」と言います。

しかし・・・
「それぞれのパーツには公差がありますので」と書いてしまうと意味が解らない人が大勢居る、という事もご理解頂ければ幸いです。
正確に言うと「公差」とは設計値に対してプラスの許容値とマイナスの許容値の差の値の事で、「許容差」とは設計値に対する限界の値の事ですが、どちらも「設計上許される僅かな誤差」って言うのが一般的には簡単で解りやすいかな、と。
通りすがりさんは機械に詳しいので、誤った表記や用語が非常に気になるのだと思いますが、ちょっとだけ大目に見てやってください・・・

でもでもでも、通りすがりさんの様な指摘がある事でこういう事も書く事ができるので、今後も間違った用語や間違った記述があったらガシガシ指摘してください!

1 2 3 4 5 4.0

Jincheng製のエンジン用パーツとして販売されていますが、
なんとうれしいことにホンダ モトラの純正カムと同様の形状になっています。

投稿画像右がモトラのカム、左が今回の武川カム



MOTRAの純正シリンダーヘッドに装着し、
ノーマルヘッド用ハイカムとして使用できます、
また純正のカムはメーカー欠品です、互換品として考えるのもアリかもしれません。

http://passedtime.blog12.fc2.com/blog-entry-1076.html

↑実際に装着もテスト済みです、
ノーマルヘッド、カムで80ccのボアアップキットを使用していたのですが、
このカム導入後明らかにエンジンの特性が変わりました。

もしモトラエンジンをオーバーホールされる機会があるなら、
ヘッドのオーバーホールに新品カムとして組み込むのもいいかもしれません。

カナリ有難いパーツなのですが、他のハイカムと比べると少し割高なのが難点でしょうか?
使える車種が少ないので割高でも仕方がない気もしますけど

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2009/01/13 12:04

Myバイク: MOTORA [モトラ]
Tomoさん

コメント(0)

1 2 3 4 5 5.0

マフラー選択は御近所様のこともあるので、車検対応であることは絶対条件。4-2-1か4-1かは、とくにこだわりはなかったが、中-高回転が気持ちいいのは4-1。エキパイはチタンかステンか、ビンボーなのでステン。同じ理由で機械曲げ。いろんな条件に当てはまったのがツキギ アレーテ・ボルテックス。
車検対応なのにアイドリングは迫力あるアルミサイレンサーの乾いたサウンド。3000回転あたりのエキゾーストは心地いい。上は回るだけ回るような感じ。高回転からのアクセルオフはパァンといった、爆発音。ステンエキパイだが、もちろんノーマルより軽いので、倒しこみが楽になった。この値段でこの性能が手に入れることが出来るので超お勧めです。ただし、交換後はエレメントの交換が面倒(集合から後ろを外す)なので、ついでにエレメントの交換をしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2009/02/09 10:01

Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

コメント(0)

1 2 3 4 5 5.0

いくら安いからって、いまどきこんなダサいパターンのタイヤなんか履けるかよ!

対応サイズが3.00から3.50で10インチって事はいわゆるおばちゃんスクーター、つまり一番安いグレードのスクーターでよく使われている一番一般的なサイズのはずなのに、街中でこんなダサいパターンのタイヤ履いたスクーターなんか見た事ねぇよ!という悲痛な叫びが聞こえてきそうです。

確かにこのタイヤを履いているスクーターは我が家の近所では1台も居ません。そりゃあそうでしょう、こんなミゾだらけのタイヤがいまどき支持されるとはとても思えませんし、価格が安いからタイヤ屋さんだって積極的に薦めてこないからです。(価格が安いって事はタイヤ屋さんの儲けも少ないって事を意味していますから)

しかし、推薦するからには当然自分では使っているのであって、我が家のスクーターは代々このタイヤを履くしきたりになっています。なぜなら毎回履きたくなるくらい素敵だからです。

まずこのタイヤの得意とする使用状況ですが、近所に買い物に行ったりする程度、連続稼動時間で言うとせいぜい30分以内の距離、そんな状況で真価を発揮します。

近所ですからスピードは一般道の上限である60km/h以下です。
そんな状況で何が良いかと言うと、どんな寒い朝でもスリップダウンしそうにない温度依存性の低さや、どんな大雨でもスリップダウンしそうにない排水性の良さや、毎日使ってタイヤの真ん中がモリモリ減っても全然フトコロが痛くならない価格の安さが素敵すぎです。

それらの特徴的な性能は圧倒的なミゾの多さから得られているのだと思います。

ダサさを決定的なものとしている理由の一つであるタイヤパターンですが、ミゾが多くて各ブロックが非常に小さいおかげで柔らかいコンパウンドに頼らずともグリップを得る事が出来、ミゾが多いせいで排水性は抜群で、コンパウンドの柔らかさに頼らないので温度が低い時でもしっかりグリップ出来るのだと思います。

もちろん最終的にはレース用ハイグリップタイヤのようなグリップはありません。ですのでこのタイヤでレースに出ればたぶん負けちゃうでしょう。
しかしハイグリップタイヤは必ず温度依存性があり、冷えている時のグリップの低さは家を出て最初の交差点で簡単に転べるほどです。

また、接地面積を大きく取っているそれらのハイグリップタイヤは路肩の砂利やホコリに非常に弱く、濡れた路面では躊躇無く転ぶ事が可能です。
そういう不安がこのタイヤには一切無いのが素晴らしいのです!

グリップはスタートした瞬間から発揮されますが、ハイグリップタイヤが温まった時のようなベットリした感触とは終始無縁で、常に路面をキューっと摘んでいるような感覚に支配されたグリップ感です。

タイヤ剛性も低いのか、ブレーキング時には全体がたわむような感触もあります。何度も言うように絶対的なグリップは温まったハイグリップタイヤに劣ります。

だがしかし街乗りでこのタイヤのグリップに不安を覚えた事はまだありません。むしろ寒い日のスタート直後でしたらこのタイヤの方が明らかにグリップします。ようするに街乗りでしたらこのタイヤの方がパフォーマンスが高いのです。

見た目なんか気にしてる場合じゃない!街乗りだったら絶対にオススメなのですよ!因みにタイヤライフはハイグリップタイヤで街乗りした時と大差ありませんでした。

                                (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2009/03/26 18:25

Myバイク: SR400

コメント(2)

makochiさん 
MORAS、APE100にはいてます。
純正タイヤより、ずーっとタイヤノイズ少なく、直進性高いです。ハイグリップタイヤよりはグリップは低いのでしょうが、純正みたいに、交差点の白線に乗ってズルッとくることはないので、実用上問題無いです。値段安くて、ロングライフなので、見栄を張らない、通勤通学に使う人なら二重丸かも?
わっきぃさん 
実はこのタイヤですが、同一サイズでもチューブレスやチューブ式の他、2PRと4PRの設定があったりします。

PRは「プライ」と読みますが、「タイヤの中の皮の数」を表しており、2PRは4PRよりも皮が少ないせいでグニグニした感触に感じます。(そんな気がするだけかもしれませんが)
そして、その低剛性なタイヤ構造のおけげで、出発と同時に速攻グリップの度合いがより分かりやすい気がします。

makochiさんが履いたタイヤがどちらのプライかは解りませんが、もしよろしければ次回は違うプライもお試しください。

1 2 3 4 5 5.0

ローソンではないのですが、色々サイレンサーを使ってきました。
今回サイレンサーだけ購入して使ってみましたが、性能:ルックス:
サウンド:作り、今まで体感した事がない素晴らしい性能とサウンドと作りで
原田消音器の虜になってしまいました。
サイレンサー購入から1ヶ月も経っていませんが、
エキパイ&テールパイプも作って頂き、フルエキの性能にやはり驚かされました。
大変作りも丁寧で見かけだけではない本物のマフラーと言えるでしょう。特に低中速に不満がある方はサイレンサーだけでも試す価値は有ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2009/07/21 10:00

【・ω・】っ

1 2 3 4 5 2.0

Ape100で東名間を移動する際、周りの流れに合わせて3時間弱の連続走行を繰り返すので空冷エンジンでよく言われる熱ダレが心配になります。そこで油温計を装着してエンジンの状態をしかっり把握しようと思ってました。

Ape用でこの形状の油温計は二社択一になると思いますが、自分が購入したのはドレミコレクション社製。他社製に比べ随分高いですが、Oリングの付属やメーターがオイルに浸かってて曇る心配無し、140度スケールでより細かな値を指してくれそうな気がする等々、何かと都合良さ気だったのがコチラにした理由。あとオイルレベルゲージの役割は無いし盗られても困るんでノーマルは携行した方が良いでしょうね。

この間気温16度の雨上がりでやや冷え込む天候の中、東名間を走りました。周りの流れに合わせた70km/hで走行中の油温は80度強で安定、ペースが上がり80km/hでは90度弱、スピードメーターを振り切った後は95度を超えてました。さすがにその速度域では走りながらの確認は出来ませんでしたが走行中なら100度近かったと思います。そこからペースを下げると高温を保つコト無く、しっかり85度前後まで下がりました。

70km/h以下なら80度で安定、それ以上は大雑把に速度+10の数値が油温になる様です。実用的な最高速は80km/h強ですし、熱ダレの心配ってノーマルエンジン、ノーマルキャブのApe100には無用なのかな。装着前は8、9月の猛暑日に結構なペースで東名間を3回往復し、熱ダレと思しき症状も無く走ってくれましたし。

写真左のは買ってから1000km程走行した時のモノ。気泡がメーターの半分以上を占めてます。右の新品はメーターの1/5程なんでオイル漏れを危惧。不良品では? とメーカーにメールでやり取りの結果、返品無用で新品が送られて来るという素早い対応でした。

しかし漏れたオイルは何所へ行ったのか? 外から見える範囲で漏れは確認出来無いので温度センサーになる細い棒を伝ってエンジン内部へ、、、の可能性が高いと思ってます。

新品が送られて来たものの原因がハッキリしないんで正直使い辛いです。まぁ多少は油温に関するデータ収集も出来たし、これから寒くもなり油温を管理する必要性も感じ無いんで暫くは使わずにいるつもりです。

こんなコトが無ければ良い品だと思いますよ。油温を目で確認出来るのも楽しいモンですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2009/11/09 10:58

Myバイク: APE 100 [エイプ]

コメント(0)

1 2 3 4 5 3.0

投げた時にノーマルマフラーが折れたので交換しました。
JMCA対応ですが、アイドリング時は静かなのにアクセル開けると結構な爆音です。
なので排気口ENDにTHOSの29.0Φ/サイレンサーバッフルを付けました。
この組合せで全域でノーマルより静かになりました。
バッフル装着には電動ドリルでの穴あけが必要です。
バッフル装着時で低速~中速はノーマルと同等、高速は抜けが良いからチョットだけ伸びます。
バッフル付き時のセッティングはジェット類はノーマルでもまぁ大丈夫かと思います。
(突き詰めるならメインを少し上げると幸せになります)
バッフル無しの場合は、メインを5~10位上げないと薄くてトルクが出ません。
パイロットはノーマル、エアスクリューは標準から1/2戻しです。
セッティングは車両毎の個体差があるので参考程度に見てください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?

⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付:2010/03/01 09:31

Myバイク: SEROW225 [セロー] | RZ250

コメント(1)

おっさんさん 
1年間使用した追加のインプレです。
サイレンサーに付いてるRSVのエンブレムが剥がれました。
単に接着剤でくっついてるだけなので瞬間接着剤でくっつけ直してます。
消音効果の低下は思ったほどありません。
取り付け時に液体ガスケットで再シーリングしていたので排気漏れ等もありません。
ノーマル時より明らかに静かなのと排気音質で林道や獣道を散策した時に周りの静寂さとの対比が心地よいです。
ご質問などが有りましたら順次ご回答いたします。
33/15967
戻る