【重要】VISA・MasterCardにおける一部の3Dセキュア非対応カードでの決済について
平素よりウェビックをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
クレジットカードの国際ブランドであるVISA、MasterCardのセキュリティルール変更により、一部決済いただけないクレジットカードがございますのでご案内いたします。
下記、該当のクレジットカードで決済を行うと、エラーとなり、決済を行うことができません。
対象のお客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
■決済いただけないカードが発生する理由
VISA、MasterCardのルール変更により、カードの発行元が3dセキュアのシステムに対応していない場合
※3dセキュア自体に対応しているかどうかはカード発行元にお問い合わせください。
■対象となるお客様
VISA、MasterCardで「3Dセキュア非対応」のクレジットカードをご利用のお客様
※カード発行元が3Dセキュアに対応している場合は、ご契約者さまが3Dセキュアの申込を行っていない場合でも今まで通り決済が可能です。
■詳細内容
VISA、MasterCardのルール変更に伴い、「3Dセキュア非対応カード」での決済ができなくなります。
ルール変更日は2021年11月5日(金)からとなります。
※VISA、MasterCardブランドの中でも『カード発行元』が3Dセキュアへ対応していない海外発行、もしくはごく一部の特殊なカード会社が発行しているものが対象となります。
※カード発行元が3Dセキュアに対応している場合は、ご契約者さまが3Dセキュアの申込を行っていない場合でも今まで通り決済が可能です。
※3Dセキュア非対応のクレジットカードは決済エラーとなります。
※3Dセキュア非対応とはカード発行元が3Dセキュアに対応していない場合です。
※ご使用のクレジットカードが対象となるかは、直接クレジットカード発行会社へお問い合わせください。
◯3Dセキュア(本人認証サービス)について
3Dセキュア(本人認証サービス)は、インターネット上でのクレジットカード決済を安全に行うためのサービスで、フィッシング詐欺やなりすまし等のカード悪用によるお客さまの被害・損害を防止するための仕組みとなっています。
ご利用に関しては「クレジットカード発行会社」の指定するウェブサイト等にてパスワードの設定をお済ませいただく必要があります(利用料金はかかりません)。
仕組みや手順についてご不明な場合、お早めにクレジットカード発行会社のウェブサイト又はサポート窓口にてご確認ください。