カラー | BLACK/RED |
---|
【仕様】
・カーボンファイバー発熱ユニット
・リストベルト
・発光式3段階切替スイッチ
【材質】
・表地:ナイロン 49% 合成皮革 26% 牛革 22% ネオプレン 2% スパンデックス 1%
・裏地:ポリエステル 100%
【原産国】CHINA
他のカラーはこちら
製品取扱説明書(PDFファイル)はこちら
7.2V 充電器・バッテリー2個セット:RSP064はこちら
7.2V バッテリー(1個):RSP065はこちら
7.2V 専用バッテリー用(X)ケーブル:RSP056はこちら
7.2V 専用充電器:RSP066はこちら
7.2V 専用充電器・バッテリー2個セット:RSP042はこちら
7.2V 専用充電器:RSP043はこちら
※こちらの商品に対応する 12V 車両接続ケーブルは今後発売の予定がございません。ご使用可能な電源は7.2V 専用バッテリーのみとなります。
※専用モバイルバッテリーでの使用の際、バッテリーは2個(片手につき1個)が必要となります。
※2016-2021年モデルの充電器・バッテリー(RSP042/043/044/057/058/059)でもご使用可能です。
※2015年秋発売モデル以前のバッテリー・ケーブル類は使用できません。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。
【商品情報】
ハードプロテクターを配したスポーティーモデル。
ナックルパーツをフローティング加工で取り付けることにより、甲側の可動域を向上させています。
専用モバイルバッテリーでの使用の際、バッテリーは2個(片手につき1個)が必要となります。
・カーボンファイバー発熱ユニット
・リストベルト
・発光式3段階切替スイッチ
※ターボモード作動中は点滅状態に。(車両12V電源接続時のみ)
使用開始5分でハイパワーモードへ自動切り替え。
■DRYMASTER
ウェア内の蒸れを軽減し、優れた防水性能と透湿性を誇るTAICHIオリジナルの防水・透湿素材。【耐水性10000mm・透湿度10000g/m2/24h以上】(初期値)※グローブは除く※数値は生地単体のものです
■WATERPROOF
雨天時の使用に耐えうる防水機能を有しています。
■BLEATHABLE
水蒸気を外部に放出することにより、ウェア内をドライに保つ透湿機能を有しています。
■KNUCKLE
甲部ナックルプロテクターにハードタイプの樹脂素材を使用しています。
■PROTECTOR
掌または手首のプロテクターにカーボン素材を使用しています。
■PROTECTOR
フォーム素材のプロテクターを使用しています。
■TOUCHSCREEN
グローブを装着したままスマートフォンの操作が可能です。
■Thinsulate
断熱性・保温性に優れながら中綿容積を薄くできる高機能中綿素材。
■mcFit
特殊な粘着テープを使用してグローブの内装を固定する新製法”mcFit” を採用。構造が複雑になりがちなレイングローブやレザーグローブに採用し、特に繊細な操作が要求される指先のフィーリングが格段に向上。ツーリングなど長時間のライディングでも疲労を軽減するなど、グローブの操作性に革命をもたらした新製法です。
【商品詳細】
■発熱ユニットを配置
特に冷えやすい指の周囲と甲部分に発熱ユニットを配置。手の動きを妨げることなく効率よく暖めます。
■3段階調整可能のインジケータースイッチ
スイッチ長押しでON / OFFが可能。さらにスイッチを押すごとに発熱レベルの変更ができます。また、起動時の点滅色でバッテリーの残量をお知らせします。
■TPU KNUCKLE
甲部ナックルプロテクターにハードタイプの樹脂素材を使用しています。
■CARBON×FOAM PROTECTOR
掌と手首にカーボン素材、その周辺にフォーム素材のプロテクターを使用しています。
■全天候での使用に対応
TAICHIオリジナルの防水・透湿素材”ドライマスター”を採用。全天候での使用に対応しています。
■タッチスクリーン対応
グローブを装着したままスマートフォン等の操作が可能です。
ご使用に必要なもの
e-HEATご使用時にはそれぞれ、専用モバイルバッテリー接続の方はe-HEAT 7.2V充電器&バッテリーセット(RSP064)
※2016-2021年モデルの充電器・バッテリー(RSP042/043/044/057/058/059)でもご使用可能です。 ※2015年秋発売モデル以前のバッテリー・ケーブル類は使用できません。
車載ケーブル内のYケーブル(及びIケーブル)と車載電源ケーブルでは2021年以前と2022年以降モデルで互換性を持たせておりません。
その他、新旧充電器とバッテリーはそれぞれ互換性がございます。
・メーカー保証期間:ご購入日より2年間(バッテリーは保証期間が異なります。)
2015年秋発売モデル以前のバッテリー・ケーブル類は使用できません。
≪e-HEAT ELECTRICAL HEATING SYSTEM≫
e-HEATシリーズはライダーを寒さから守るバイク用電熱ウエアです。
パーカとジャケットはバイクの乗車姿勢においてフィットする背中と両肩に、グローブは特に冷えやすい指の周囲と甲部分に発熱ユニットを配置。
体や手の動きを妨げることなく効率よく身体を暖めることができます。
発熱ユニットを最適な位置に配置したe-HEATシリーズが真冬の快適なライディングをサポートします。
e-HEATの特徴
■強化されたモバイルバッテリー
通勤・通学、ライトツーリングにはモバイルバッテリータイプ
バイクと配線不要で手軽さが魅力的な、充電式のモバイルバッテリー接続タイプ。
車載バッテリーの大きさに左右されることなく使用可能で、オートバイの乗降時にコードの抜き差し等の手間なしで、真冬でも快適にライディングいただけます。
発熱量や作動時間も十分に確保されており、最高出力のハイパワーモードでも、往復3時間半以内であれば出先で充電せずともご使用いただけます。
また、バイクから降りて休憩や散策する際にも電熱機能のご利用が可能。通勤、通学、近場のツーリング、配達のお仕事など活躍の幅はさまざまです。
今季より e-HEAT 専用モバイルバッテリーの容量を強化、従来品より約 1.7 倍の持続時間を確保しました。2016 年モデル以降の e-HEAT グローブ / インナーにもご利用いただけます。
■車載バッテリー
ロングツーリングには車載バッテリータイプ
バッテリーの残量を気にせず使用できる、車載バッテリー接続タイプ。モバイルバッテリーに比べて高出力を得ることができ、バッテリー切れの心配をすることなく使用できるため、真冬のロングツーリングに最適です。
また、e-HEATのジャケット、グローブを併用いただく場合にはこの方法専用のケーブル1本で3か所分の給電を行うことができます。
■e-HEATは洗濯可能
インナーパーカとインナージャケットは、スイッチやヒーターパネルを全て取り外すことができる仕様に。
グローブはそのまま手洗い可能です。
■タッチパネルの操作性を高める”ナビタッチ”を採用
せっかく暖めた手からグローブを外すことなくスマホの画面操作を大まかに行えるよう、指先にタッチパネルに反応する素材を配置しております。
■操作方法について
3段階調整可能のインジケータースイッチ
発光するインジケータースイッチにより日中、夜間共に素早く操作、スイッチを約2秒、長押しすることでスイッチのON / OFFが可能。
電源が入った後は、スイッチを押すごとに発熱レベルの変更ができます。
また、起動時の点滅色でバッテリーの残量をお知らせします。
ユーザのインプレッションを見る

-
RS TAICHI:アールエスタイチ
- 国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。