【サイレンサー材質】チタン
ガスケットの購入はこちら
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。
全国二輪車用品適合会(JMCA)にて排出ガス規制(一酸化炭素・炭化水素・窒素酸化物濃度)と音量規制(近接排気騒音・加速走行騒音)の測定を行い、政府より認可を受けたマフラーです。
サイレンサーには認証の証となるJMCAプレートがついており、一般公道でも安心してご使用いただけます。
サーキット直系のパフォーマンスとクオリティをストリートでも味わうことのできる唯一のラインナップです。
《政府認証(JMCA)マフラー》
先進のテクノロジーとクラフトマンシップが高次元で融合したアクラポヴィッチエグゾーストシステム。
そのクオリティ・サウンドを公道でも-。
たくさんのご要望に応え、「政府認証マフラー」(JMCA適合のマフラー)をAKRAPOVIC社と共同開発。
アクラポヴィッチはストリートシーンにおいても、ライダーに最高の性能と満足を約束します。
■政府認証(JMCA)マフラーとは?
全国二輪車用品連合会(JMCA)にて排出ガス規制(一酸化炭素・炭化水素・窒素酸化物濃度)と音量規制(近接排気騒音・加速走行騒音)の測定を行い、政府より認可を受けたマフラー。
合格した製品の証として認証プレートが貼付けされており、一般公道でも走行可能。
それ以外の適合外マフラーについてはサーキット 専用マフラーとして「RACING USE ONLY」のプレートが貼付けされます。
JMCA認証プレート
JMCAの試験に合格したマフラーには、サイレンサー部分に認証プレートが貼付けされます。
プレートはマフラーの背面(タイヤ側)にリベット固定され、一般公道でも走行が認可されています。
RACING専用プレート
サーキットでのみ使用可能なマフラーには、サイレンサー部分に「RACING USE ONLY」プレートが貼付けされます。
一般公道で使用することは法律で禁止されており、違反した場合は法律により厳重に処罰される場合があります。
プレートはマフラーの背面(タイヤ側)にリベット固定されます。
■AKRAPOVIC社との共同開発
AKRAPOVIC社とJMCA規格に適合するマフラーを共同開発。
ユーロ規格に合わせたマフラー性能を維持するために、車種によっては構造を見直すことも。
結果、RACING専用モデルと同等、またはそれ以上の性能向上を実現するラインナップが誕生しました。
<開発例>
YZF-R25
YZF-R25用スリップオン GPタイプサイレンサー。
基本構造はそのままに、RACING専用モデルと同等の性能を維持。
NINJA250
Ninja250用スリップオン カーボンサイレンサー。
構造を見直し、余計なバッフルの取り外しによりRACING専用モデル以上の性能を実現。
ユーザのインプレッションを見る
適合車種: GSX-S1000、KATANA、GSX-S1000GT ( 適合車種を見る )

-
AKRAPOVIC:アクラポビッチ
- ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。