【カラー】カシマ色(ブラウン系)
【入数】1個
【付属品】
・SUS製のシム
・ウェーブワッシャ
・Eリング
【素材/材質】アルミ
【参考重量 (13.85mm)】3g/個
【対応ディスク厚】4.0mm-5.0mm
他のタイプはこちら
※入数は1個です。必要個数は車種・仕様により異なります。ご確認の上ご購入ください。
※カラーは1種類のみとなります。細心の注意はしていますが、カシマコートの特性上、色合いに若干のばらつきがありますのでご了承ください。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。
【お取替え前に】
※フローティングピンの交換は、新品ディスク、もしくは通常使用していて全く問題のないディスクを使用してください。
※使用する純正ディスク、及び社外ディスクが磨耗がひどい物や、反りのあるものは絶対に使用しないでください。効果が無いのはもちろん、正常に取り付け出来ません。
※ジャダ等が出てるディスクは、ピンを交換しても症状は治まりませんのでご注意ください。
ブレーキディスクのフローティング化はブレーキング時に発生するディスクローターの反りや歪みを抑えることにより、安定したブレーキ性能を得られます。
しかし、純正ディスクに使用されているフローティングディスクはガッチリとカシメられているため、フローティングとしての本来の性能を発揮出来ていません。
プラスミューフローティングピンはウェーブワッシャーとEイングで装着し、フローティングとしての性能を十分に発揮します。
マシンのドレスアップにも最適な プラスミューフローティングピン。
カシマコートは株式会社ミヤキが研究開発した、硬質アルマイトに潤滑機能をもたせ、耐摩耗性の向上を目的とした潤滑アルマイトです。
アルミニウムには腐食しやすいという欠点があります。
しかしカシマコート処理することで、従来のクロームメッキの4倍から5倍の耐食性が実現。
アルミニウムは軟らかいというイメージがありますが、カシマコートはHV400硬度に達しています。
耐摩耗試験でも、硬質クロームメッキの約3倍というデータがあります。
「硬い+潤滑」の繰り返しが1cm2あたりに約数十億-700億個あることにより、カシマコートは耐摩耗性を硬質アルマイトに比べ著しく向上させています。
1次電解にて生成させたアルマイト(陽極酸化)皮膜の規則的に並んだ無数の孔の中に、潤滑性物質である二硫化モリブデンが基底部から溜まっていき、孔を埋めていくことでカシマコートとなります。
ユーザのインプレッションを見る
適合車種: バンディット1250F、FZR750R(OW-01)、MT-09 トレーサー、YZF-R3、TZR250R、FZR400RR、XJR1200R、VFR750R、XJR400R、MT-25、MT-03、ニンジャ 250 ABS、XSR900、XSR70... ( 適合車種を見る )

-
PLUSμ:プラスミュー
- 全日本選手権、地方選手権、その他イベントレース、またモーターサイクルカスタムショー等でも、絶大な信頼と実績を重ねるプラスミューのブレーキパーツ。長年に渡り独自に開発、実戦テストを重ねて来た絶妙なバランスを体験してください!