タイヤ幅(mm) | 120 |
---|---|
チューブタイヤ | × |
チューブレスタイヤ | ○ |
バイアス | × |
ラジアル | ○ |
リム径(インチ) | 17 |
扁平率(%) | 70 |
フロント | ○ |
リア | × |
タイヤ小分類 | オンロード・スポーツ |
ラジアルタイヤ
フロント用
リム径(インチ):17
公道走行:◯
タイヤ小分類:オンロード・スポーツ
タイヤ幅(mm):120
荷重指数:58
扁平率(%):70
スピードシンボル:W
対応タイヤサイズ:120/70 ZR 17 M/C (58W) TL
空気入れの購入はこちら
エアゲージの購入はこちら
タイヤレバーの購入はこちら
リムプロテクターの購入はこちら
虫回しの購入はこちら
ビードブレーカーの購入はこちら
エアバルブの購入はこちら
ビートワックスの購入はこちら
ホイールバランサーの購入はこちら
ビードキーパーの購入はこちら
※画像はイメージです。
※掲載のタイヤ適合車種は参考としてご使用願います。実際の装着サイズとは異なる場合があります。
※車種名、排気量、年式が同じでも、車種によってはマイナーチェンジ、特殊仕様車およびカスタム状況によりサイズが異なる場合がございます。必ず実際に装着されているタイヤのチューブ、サイズ、スピードシンボル、荷重指数、タイヤ種類などをご確認の上、サイズ・パターンの選択はご使用者様の自己責任において行って下さい。
※回転方向の有無はトレッドショルダー部、サイドウォール部の矢印で確認してください。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。
タイヤサイズの見方はこちら

DIABLO ROSSO(TM) CORSA II 初のマルチコンパウンド構造を採用したDIABLO ROSSO(TM)のCORSAシリーズ第二章
【開発プロジェクト】
2010年にDIABLO ROSSO(TM) CORSA が発売してから長い年月が経ち、車両のトルクや馬力は以前と比べ大幅に増えており、またこの8年間で更に進化したトラクションコントロールやABSの採用により最新の車両は非常に深いバンク角までのリーンが可能になっています。
その為、これらに完全に対応することができる新たなタイヤが世界中のライダーから求められています。
タイヤメーカーは進化するオートバイの性能をコントロールできるタイヤを提案する必要があり、私たちピレリはWSBK(FIM スーパーバイク世界選手権)で培われた最新のテクノロジーをダイレクトに採用したタイヤを開発するプロジェクトを立ち上げました。
■WSBKにおけるピレリのレース活動
Pirelli は2004年以来WSBKの公式タイヤサプライヤーであり、この究極的で最も要求の厳しいレースにおいて積極的に活動しています。
2004年以来、多くの様々な製品がそこから生まれ、レースに適合した材料やソリューションを実際のレースで試し、それを通常の生産やオンロードの製品に生かしています。
新しいDIABLO ROSSO(TM) CORSA II のプロジェクト全体は、WSBKでのピレリの長い経験の結果でもあります。
この新製品の背後にある設計技術、構造材料およびコンパウンドの配合プロセスはWSBKと同じです。
2004年にWSBKのオフィシャルサプライヤーになってから、このシリーズでのピレリの最も重要な戦略の一つが全てのバイクメーカーが勝利できるタイヤのテクノロジーを開発することです。
またこれらのテクノロジーをロードタイヤの開発の為に使用する事、これこそが我々ピレリが主張する「我々はレースで使用するタイヤを販売し、販売するタイヤでレースを行う」というものです。
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II はまさしくこのスローガンを象徴するタイヤです。
■DIABLO(TM):ピレリブランドの中のブランド
DIABLO(TM)は、最初のDIABLO(TM)製品が市場に投入された2002年以降、スポーティーなオンロードタイヤとレース用タイヤに特化した製品群のブランドとして位置付けられています。
これまでに全世界で500万本以上のDIABLO ファミリーのタイヤが販売されています。
DIABLOファミリーの中でこのDIABLO ROSSO(TM) CORSA II はモーターサイクル用タイヤでは15番目の製品の誕生となります。
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II は、ピレリの製品ラインナップの中でも最もスポーティーなタイヤで、サーキット走行に高レベルで適合したオンロードタイヤです。
【ターゲットユーザー】
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II は400ccから1400ccクラスのハイパフォーマンスなバイクでサーキットだけでなくストリートでもスポーツライディングを楽しむエンスージアストなライダーの為のタイヤです。
そこに求められるのは、より早いウォームアップ性能、高いグリップ力、そして日常使用にも適応できる性能の持続性を兼ね備えたタイヤです。
【DIABLO ROSSO(TM) CORSA II の主な技術的特徴】
・WSBK 譲りのレーシングプロファイル。
・最適なグリップ力を得る為にピレリの進化した「フラッシュ・トレッドパターン」デザインを採用。
・フロントタイヤを3つのゾーンに分割し2種類のコンパウンドを採用。
・リアタイヤは5つのゾーンに分割し3種類のコンパウンドを採用。
・ピレリのストリート対応製品の中では最も剛性の高い構造。
性能の持続性:WSBKの技術の採用により一般道だけでなく、サーキットでも、タイヤの寿命全体にわたって優れた性能が持続します。
レースでは最後の周までパフォーマンスを維持しなければ勝利できない為。
【技術詳細】
■プロファイル
フロントタイヤのプロファイルには、レーシングタイヤ並みの性能を発揮するマルチラジアスデザインを採用しています。
旧製品と比較して、リーンした時により大きく安定した接地面を確保するために、より大きなプロファイルを採用しています。
リアタイヤは、前後セットでの挙動が確実にシンクロするようにフロントタイヤと同様のアプローチで同様のジオメトリーを採用しています。
■トレッドパターンデザイン
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II の強化ポイントの1つはトレッドパターンデザインです。
優れたコントロール性を維持したまま、サーキットでレーシングスリックタイヤに匹敵するパフォーマンスを発揮する為にトレッドのグルーブデザインのコンパクト化、最適なボイドレシオ、回転方向及び排水性を全面的に刷新しました。
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II は、トレッドショルダー部にワイドスリックゾーンを採用し、深いバンク角での強力なグリップ力と安定性を提供します。
更に、全体的にコンパクトな配置とすることで一般道でもサーキットでもより均一で良好なタイヤライフと性能の安定性を実現。
ウェット路面上でリーン時に多用されるプロファイル部分のグルーブを増加させた新フラッシュパターンを採用。
この部分のグルーブの形状は、濡れた状態での迅速なウォームアップと優れた排水性を実現するように特別にデザインされています。
30度付近からトレッドショルダーまでのトレッド部分は、ドライ路面でリーンした際に影響を受ける領域です。
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II では、トレッドのグルーブが30度付近からショルダーに掛けて徐々に減少しトレッドショルダー付近で完全に無くなりスリック状になります。
グルーブが無くなりスリック状になる為、トレッド上の変形が抑制されることで高い安定性を得ることが出来ます。
その為、強大なグリップ力が発生し、コーナー出口付近での加速時にはリアタイヤのショルダー部に横方向の高い負荷が発生します。
この負荷に対応する為に、ショルダー部分の構造を強化しています。
また、リアタイヤの中央にはDIABLO ROSSO(TM)の象徴として0.3mmの深さで「D」(DIABLO(TM)の頭文字)のマークが表示されています。
サーキットで使用するライダーが製品の摩耗状態を把握しやすくする為、ショルダー部にスリックタイヤと全く同じ「レーシング・ウェアー・インジケーター」(RWI)を採用
【コンパウンド】
フロントタイヤのセンター部には100%シリカを採用し、ドライ/ウェット両方の路面で強力なグリップを発生させ、一般道や高速道路での様々な状況でも安定した走行が可能となります。
30度以上のリーンアングルで接地を始めるショルダー部にはセンター部とは全く異質の100%ブラックカーボンを採用することでフルバンク時の横方向のグリップ力と剛性を確保しました。
これにより肘が接地するほどの深いリーンアングルでの走行を可能にし、限界付近での走行時でも正確なフィードバックを提供します。
リアタイヤは5つのゾーンに分割することでフロントタイヤのコンパウンドと常にシンクロするように設計されており、サーキットと一般道の両方でその性能を実感できます。
センター部に使用されているコンパウンドは、70%シリカのコンパウンドを採用し、高速域での優れた安定性とマイレージに加えて偏摩耗を抑制し、ドライ/ウェット両方の路面で強力なグリップを発生させます。
ショルダー部に使用されるコンパウンドは、近年サンデーレーサー最強の武器といわれるDIABLO(TM) SuperCorsa V2に使用されているものと同じ配合のコンパウンドを使用しています。
センター部とショルダー部で使用されている全く異なる2つのコンパウンド間の中間バンク角をカバーする為により剛性の高い100%シリカコンパウンドを採用し、コーナーリング時の安定性とライン取りの正確性を実現します。
■高性能レーヨンと特許技術LFC
DIABLO ROSSO(TM) CORSA II に採用された全ての技術は、グリップ力とトラクションを大幅に向上させ、超高速域でのリーンを可能にした反面、タイヤにより大きな負荷がかかる為ピレリは新しい技術を採用する必要がありました。
フロントタイヤに採用される新しい高性能レーヨンを使用したラジアルケーシングによって優れた剛性バランスが得られ強力なグリップ力を発生させることが可能になりました。
プロファイルをサポートし、コンパウンドが強力なグリップ力を発生させることに寄与しています。
この優れた剛性バランスはフルブレーキング時の負荷に完全に対応します。
リアタイヤにはセンター部からショルダー部にかけての剛性を段階的に変化させることが出来るピレリがWSBK で開発した特許技術のLFC※を採用しました。
この技術によってタイヤに掛かる負荷やアスファルトの荒れ、最新の電子制御システムにも完全に対応し、深いリーンアングルでは最高級のパフォーマンスとコントロール性を顕著に体感できます。
※LFC(Lyocell Fiber Casing)とはピレリのスリックタイヤに採用されている特別な構造です。
センター部からショルダー部にかけての剛性を段階的に変化させることが出来るピレリがWSBKで開発した特許技術「リヨセル・ファイバー・ケーシング」(LFC)を採用
ユーザのインプレッションを見る
適合車種: DIAVEL CARBON、バンディット1250S、バンディット1250F、CBF600S、XJ6ディバージョンF、XJ6ディバージョン、XJ6、690 DUKE R、SPEED TRIPLE R、DAYTONA675 R、FZ6-N、ZRX1100... ( 適合車種を見る )

-
PIRELLI:ピレリ
- ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。