スマホ・デバイス充電
【本体仕様】
・定格入力電圧:DC12V
・出力ポート:5V6A専用丸型コネクター×3ポート
・出力電圧:5V
・出力電流:3ポート合計最大6A(1ポートあたり最大3A※デバイスケーブルによる)
・供給電圧:3ポート合計最大30W
・防水性能:IPX5相当(本体部。防滴キャップ未装着状態において)
・本体サイズ:55×42×14(mm)※ケーブル部を除く
・本体重量:約92g※ケーブル部を含む
・本体ケーブル長:5Aミニ平型ヒューズ
・ON/OFFスイッチ:スイッチ専用線(黄線)へDC12V入力時、5V側出力ON
【セット内容】
・5V6A本体ユニット
・USB Type-Cデバイスコネクター(30cm)×1
・micro USBデバイスコネクター(30cm)×1
・USBメスコネクター(30cm)×1
・12V電源バッテリー電源端子(+/-)×1セット
・12V電源延長ケーブル(70cm)×1
・ACC接続ケーブル(50cm)×1
・ハンドル取付用バンドセット×1セット
・固定用面ファスナー×1セット
・タイラップ×3
・5Vコネクター用防滴キャップ×6
USB type-C ストレートコネクターはこちら
スペアパーツはこちら
取扱説明書はこちら
※USB Type-Cは最大3A。3ポート合計で最大6Aまで出力可能。
※付属のキャップはコネクタの汚れ防止の防滴キャップとなります。
※エンジンをかけずに充電し続けると、バッテリーが上がることがあります。
【最新USB規格「USB Type-C」に対応、お求めやすくなって】
次世代のUSB規格である「USB Type-C」は、世界的なモバイルデバイスなどの普及に伴い、ユーザビリティ向上を目指して世界共通で統一を進めている規格です。
現在、最新のMacBookやタブレット型PC、Google NEXUSなどの最新スマートフォンへの採用が進んでおり、今後も多くのモバイル機器への採用が進む予定です。
その時流をいち早く取り込み、「USB Type-C」コネクターに対応した、POWER SYSTEM 5V6Aパワーケーブルキット2をラインナップします。
【「USB Type-C」ならさらに強力充電!】
「USB Type-C」は、表裏どちらでも接続でき、5Vでは最大3A(=最大15W)の電力供給が可能です。
(デバイス側や供給デバイス側の設定により変動します。)
micro USBなどの旧来の方式に比べ、より高速な充電が可能となり、ユーザビリティが向上します。
また5V6A本体は、より高速な充電による後負荷の稼働環境においても、確実に電力を供給できる能力を持っています。
【スターターキットとオプションケーブルでご用意!】
POWER SYSTEM 5V6Aパワーケーブルキット2には、USB Type-Cケーブルの他、従来のmicro USBケーブルと汎用性の高いUSBメス型ケーブルの3種類のコネクターを同梱しています。
スマホだけでなく、ナビやレーダーなどあらゆるモバイル機器を、3台同時に充電できます。
また、すでに5V6A本体をお持ちのお客様や、追加購入ができるよう、USB Type-Cデバイスケーブルを同時ラインナップします。
シガーソケットやUSBチャージャーとは全く違う
バイク専用設計の5V6A独自の特徴
1.コンパクトだからフレキシブルに設置可能!
本体ユニットにはアルミダイキャスト製の贅沢な造り、標準的なスマホの約1/3というコンパクトさで設置場所を選びません。
ハンドル周りやシート下など、邪魔にならない場所へ取り付けることが可能です。
中でも、本体をシート下に設置し、別売の「5V延長ケーブル」を使用しハンドル回りに1本取り出せば、ハンドル周りはスッキリ!
愛車の魅力を損ないません。
2.1台で3台同時充電!最大30Wのハイパワー!
5V6A(5V2A×3ポート)というハイパワーで、最大3台のデバイスを同時に充電できます。
信頼性の高い専用のコネクターとケーブルを採用し、コネクターとケーブルの電気抵抗による充電速度の低下を最小限に抑え、クラス最速の充電速度を実現しました。
3.使用中でも安心の防水設計!
本体部分はもちろん、3つのコネクタ部分から内部に浸水しない防水設計。
そのため、キャップを付けていなくても浸水の心配がなく、充電中でも本体内部への浸水の心配がありません。
4.バッテリーに直結するだけ取付簡単!
接続方法は5V6Aをバッテリーの+・-につなぐだけ。
1ユニットで3デバイスに使用できるので、バッテリー端子もスッキリします。
国内メーカー性最新型ハイパワーICを搭載し、充電していない時の待機電力は1mA以下に抑え、バッテリー上がりの心配はほとんどありません。
また、付属のケーブルでイグニッションのON/OFFに連動させることも可能です。
ユーザのインプレッションを見る

-
SYGN HOUSE:サインハウス
- 「バイク乗りによる、バイク乗りのための」会社です。またそうでありたいと願っています。バイクにとって、バイク乗りにとって何が必要で、何が重要で、何が快適かを常に追い求めています。