タイヤ幅(mm) | 180 |
---|---|
チューブタイヤ | × |
チューブレスタイヤ | ○ |
バイアス | × |
ラジアル | ○ |
リム径(インチ) | 17 |
リム幅 | 6 |
扁平率(%) | 55 |
フロント | × |
リア | ○ |
タイヤ小分類 | オンロード・ハイグリップ |
サイズ:180/55ZR17 MC (73W) TL
標準リム幅(インチ):5.5
許容リム幅(インチ):5.5-6
幅(mm):187
外径(mm):638
エアバルブの購入はこちら
※画像はイメージです。
※α-13Z(REAR)/α-13H(REAR)はHES-JLB構造を採用しています。
※HES-JLB構造のタイヤは許容リム幅以外のホイールに装着しないでください。(同じタイヤサイズでも、パターンにより適応リム幅が異なる場合があります。)
※掲載のタイヤ適合車種は参考としてご使用願います。実際の装着サイズとは異なる場合があります。
車種名、排気量、年式が同じでも、車種によってはマイナーチェンジ、特殊仕様車およびカスタム状況によりサイズが異なる場合がございます。必ず実際に装着されているタイヤのチューブ、サイズ、スピードシンボル、荷重指数、タイヤ種類などをご確認の上、サイズ・パターンの選択はご使用者様の自己責任において行って下さい。
エアゲージの購入はこちら
タイヤレバーの購入はこちら
リムプロテクターの購入はこちら
タイヤサイズの見方はこちら

レース用カーボンを配合した最新コンパウンドの採用でレーシングタイヤに迫るドライグリップを発揮。さらにライフも同時に強化。アグレッシブ な走りを楽しむためのレースレプリカ・ラジアル。
【コンパウンド】
センター部には配合比率を増加させた微粒子シリカに超微粒子カーボンを組み合わせ、さらにゴムの腰感(しっかり感)を向上させる流動抑制剤、高分子量化ポリマーを配合したグリップ・耐摩耗両立コンパウンドを採用しました。またZレンジのショルダー部にはレース用カーボンを配合した新開発コンパウンドを採用することで、フルバンク時のグリップ性能を向上させました。
α-13Z:MT5(5分割マルチプルトレッド構造)をリアタイヤに採用。新開発コンパウンドを採用することでショルダー部のハイグリップエリアが拡大し、レーシングタイヤに迫るコーナーリンググリップ性能を、またセンター部では高いグリップ性能とライフ性能を両立させています。
α-13H:MT3(3分割マルチプルトレッド構造)をリアタイヤに採用。センター部にはグリップ・耐摩耗両立コンパウンドを、またショルダー部にはグリップ向上剤を約倍増させた新コンパウンドを採用し、ハイグリップエリアを約倍増しました。これによりグリップ性能とライフ性能を大幅に向上させています。
【構造】
■C.T.T.(キャンバースラスト・チューニング・テクノロジー)
各バンク角でのフロント及びリアタイヤのキャンバースラストの発生力をパターン、構造、プロファイルのバランスをとることで、コーナー前半ではフロントから鋭く旋回を開始して早い時期で向きを変え、コーナー後半では強力なトラクションで旋回性をキープしながら狙ったラインをトレースする特性を実現しています。
■スリムハイビードAPEX(エイペックス)
タイヤサイド部の剛性をしなやかに補強するスリムビードAPEXを進化させたスリムハイビードAPEXを採用しています。しなやかにトレッドを路面に押し付けることで、優れたトラクション性能を発揮します。
【パターン】
Zレンジ/Hレンジ共に共通のパターンを採用。
α-12と比較して溝量を3%削減することで、歴代最大ランド比率(97%)を実現し大幅にグリップ性能を向上。
またパターンチューニングにより、十分なウエット性能を確保しています。
ユーザのインプレッションを見る
適合車種: バンディット1250S、バンディット1250F、ULYSSES XB12XT、V-RAPTOR1000、LIGHTNING XB12Ss、ST4s、SPRINT RS、DAYTONA675 R、SPRINT GT、FZ6-N、R1200R Class... ( 適合車種を見る )

-
DUNLOP:ダンロップ
- 日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。