※一部の車輌でM8ボルトや逆ネジを使用している場合が御座います、お客様の車輌をご確認下さい
オフロード車専用に開発。
ハードライディングの際には折りたたみ可能。
M10ボルト採用。
ユーザのインプレッションを見る

-
DRC:ディーアールシー
- オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。
×閉じる
タイプ | 出荷予定時期 | 価格(税込) | 個数 | |
---|---|---|---|---|
右 ( 左右兼用 ) | 在庫あり | ¥1,760 | ||
左 ( 左右兼用 ) | 在庫あり | ¥1,760 | ||
YAMAHA右 ( 逆ネジタイプ ) | 在庫あり | ¥1,760 |
総合評価
3.8/5
星5つ | 27件 | |
星4つ | 46件 | |
星3つ | 22件 | |
星2つ | 12件 | |
星1つ | 4件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 2.5 |
デザイン | 2.5 |
見えやすさ | 3.0 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
デザイン | 3 |
見えやすさ | 4 |
オフロード用のミラーだとは知っています。
知っていますが、今回はスクーターのPCXに装着しました。
理由は、装着しているKAPPAのロング&ワイドスクリーン。
雨も風もバッチリ避けてくれるので重宝しているのですが、
ワイド&ロングすぎるが故に、ハンドルを大きくきると純正ミラーでは干渉してしまっていました。
このミラーであれば、自由に調整が効くと思い、左右用に2つ購入しました。
また、セロー225もあるので、ゆくゆくそっちに使用してもいいなと思っています。
【使用状況を教えてください】
使用中です。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
おおよそイメージ通りでした。
【取付けは難しかったですか?】
簡単です!くるくるするだけ!
14mm?レンチが必要です。
YAMAHA車の人は逆ネジ注意です。
【使ってみていかがでしたか?】
視認性は問題ありません。
振動が大きくなると節々が若干緩んできますので、時々締め直してあげたほうがいいと思います。
【付属品はついていましたか?】
本品のみです。逆ネジアダプターなどは付属していません。
【期待外れな点はありましたか?】
特に気になるわけではありませんが、ところどころちょっと作りが甘いと感じます。
まぁ価格が安いので相応ですね笑
オフで使ったらどうせ壊れるし、、、笑
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
取り付け時は無理にゴリゴリしない様に。
ネジ山なめないように気をつけてください(経験談)
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
デザイン | 1 |
見えやすさ | 2 |
オフロード向けの畳めるミラーです。ずっと前から販売されている商品なので、もはや定番じゃないでしょうかね。
もともとはオフロードで転倒しても折れたり割れたりしないように、という製品でしょうが、角度調整ができることから、通勤ライダーのすり抜け対策に使われることも。(私が買ったのもその理由)
ミラー穴に対しての角度に関係なく、180°以上角度調整が可能なため、左右共通の製品になっています。ただし、車両側のネジ穴を先に見ておいて、正ねじ・逆ねじのどちらを変えばいいかちゃんと調べてから購入しましょう。
私のように2本とも買い直すハメになります
ただまあ、プラスチック製で丸ミラーなので「かっこいい」要素はほとんどありません。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 2 |
デザイン | 4 |
見えやすさ | 4 |
逆ネジ仕様を購入し、パッケージの表記も型番も逆ネジの記載がありましたが中身は普通のネジのものでした。交換前のミラーに逆ネジ化アダプタがついていたのでとりあえずはそれで取付。
メーカー側の梱包ミス?届いて開封する前に気付くべきでしたね。。
内側へ折り込める点が良く、使用時には高さ(角度)も変えることができて便利です。駐輪場でもなるべく接触されないように折りたたんで使っています。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 2 |
デザイン | 2 |
見えやすさ | 2 |
オフロードミラーと言うだけあって、オフロードバイク用ではなくオフロードを走る時にだったらいいんじゃないかミラーとして購入しています。角度の調整機能はありますがすり抜け時にスパっと折り畳めるものでもないですし、工具なしでは折れ角も変化させられません。(若干緩めにしておけばどうにかなりますが、ミラーとしての性能は落ちる)
ただ、良き角度(私の場合は直立)にしたかったので、全体的に車幅は狭めになって満足です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
2.8/5
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 1 |
コストパフォーマンス | 3 |
形状 | 3 |
視認性 | 2 |
こちらの商品は他店を含めてミラーの歪みの件で何度も交換させてもらってますがどれもこれも歪んでます。焦点を合わせると気持ち悪くなります。左用は歪みはほとんどないです。右用だけがどれも歪んでます。ウェビックさんの対応は素晴らしいです。すぐに交換品をお送りしていただきました。ただし、メーカーの対応は酷かったです。実は交換品はこちらの右用ではなく、良品の左用を送ってきました。メーカーに連絡したら「左右兼用なので左用を送りました。」との事。実際に商品は左右でネジ穴の位置が違いますし、商品の品番も違う。それを指摘したら、「ステッカーとか貼ってごまかせないですか?」との回答。製品のクオリティについてどうなのか?聞いてみました。「品質の確認など製造工場次第」だそうです。このクオリティを良しとしたら、メーカーの質を問われませんか?と、伝えると「うちはそのレベルです」とおっしゃってました。ミラーは後方を確認するための安全視認部品です。メーカーの対応に驚きを隠せずレビューしました。誤解を招かねように改めてお伝えしますが、ウェビックさんは親切に御対応いただける素晴らしいショップです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.2/5
取り付け・精度 | 3 |
---|---|
品質・質感 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
形状 | 3 |
視認性 | 2 |
前に使用していたミラーが走っていて割れてしまった為、同じ形状の商品に変えました。
良かった点
・ミラーの角度を変える事ができる。
・デザイン的にどんなオフロードバイクにも似合う
・トランポに積む時にミラーがたためる。
悪かった点
・振動で後ろが見えづらい時がある
・根元の角度調節部分が劣化すると勝手にミラーがたたまれてしまう。
全体的には満足のできる商品でした。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
形状 | 5 |
視認性 | 5 |
SR400に装着。走行時やアイドリングの振動でもほとんどブレることなく見やすい!稼動範囲も広くて使いやすい!
根元のねじ山が剥き出しになっているので、ゴムカバーか何かをしてあげると見栄えが良いかも。材質はプラスチックなので、枝とかにぶつかっても気にならない!全体的にとても良いと思います!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
取り付け・精度 | 4 |
---|---|
品質・質感 | 2 |
コストパフォーマンス | 3 |
形状 | 5 |
視認性 | 5 |
取り付けて使っています。問題ないです。あえて気になる所を挙げるとすれば真ん中の関節部分の黒いネジが思いっきり錆びます。みっともないので材質替えてほしいですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
取り付け・精度 | 3 |
---|---|
品質・質感 | 0 |
コストパフォーマンス | 5 |
形状 | 0 |
視認性 | 4 |
愛車のヤマハWR250Rに使用しています。
オフロードバイクに乗っていると何かと転倒するリスクのあるような場所(林道やオフロードコース)に出かけることが多いので、保険的な意味で所謂可倒式ミラーに換装しています。(行きはよいよい帰りはミラーレスなんてことになりたくないですし)
以前は、ラフアンドロードの「ラリー690 スーパーオフロードミラー」を使っていましたが、今はもっぱらDRC製161 オフロードミラーです。というかオフロード用可倒式ミラーってほぼ2択じゃないでしょうか。他製品があるのなら試してみたいですし教えて頂きたいくらいです。
さて、まずはせっかくなんでラフローとDRCの比較です。
ラフロー製に比べるとDRC製は軽量に仕上がっています。コントロール性が要求されるようなダートに放り込まれると数100gの差しかないのでしょうが、この差を結構感じることができました。
ハンドル周り軽量化協会に完全に洗脳されていたときは、トライアルミラーにも手を出していた時期もありますが、軽さはダントツながら視認性の悪さがネックで、結局はDRCミラーに落ち着きました。
話を戻します。またミラーを倒す際の作業もDRCミラーの方が楽に感じます。ラフロー製はレンチやモンキーで抑えながら緩締する必要があり、特にダートから公道へ出るときの視認調整が結構めんどうくさいです。そこらへんはDRCなら六角一本でOK、また可倒後からの復帰も戻すだけなのでラクラクです。六角ボルトを蝶ネジなどに交換してしまえば工具もいらなくなりますね。
視認性に関しては、DRC・ラフロー共に可もなく不可もなくと言った感じ。純正ミラーとくらべてしまうとどうしても視認性は悪く感じてしまいますが、後方確認も普通にできていますので、自分はヒヤリハットを感じたことはありません。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
形状 | 5 |
視認性 | 5 |
DRC161オフロード ミラーは、17ミリのスパナとプラスドライバーで取付け、角度調整ができます。
WR250に取付けると、ミラーはハンドル内で収まり自分にはちょうど良い長さでした。
トライアルミラーと比べたらミラーも大きく凄く見やすいです。
林道走行時には、ミラーを内側に折り曲げることができるので、割れ防止にもなります。
その角度調整では、六角を使う事により締め付けの調整ができます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )