高さ:19mm
大径バー(28.6mm)のハンドルバークランプの高さを手軽に上げたい場合に使用するキット。
取り付け位置を高くすることで、ゆとりあるポジションを手に入れられる。高さ19mmと30mmをラインナップ。
ユーザのインプレッションを見る

- ZETA:ジータ
- 「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。
×閉じる
★★★★★ 4.5 (203) | ||
星5つ | 113件 | |
星4つ | 77件 | |
星3つ | 12件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 1件 |
詳細評価の投稿はありません
※メーカー投稿のインプレッションは評価にカウントされていません。
YZ250-FXに乗っていますが足付きが悪く ローダウンさせたさいに フロントフォークの付きだしを取るため ハンドル位置を上げる必要があり 購入です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
05YZに使用
ファットバーを使ってみたかったが、ハンドルバークランプKITは高価で手がでなかったので、とりあえずこのライズキットで代用。
取り付けはハンドル外して間にこれをかますだけ。
ファットバーは振動も少なく転倒してもノーマルに比べて強度がありぜんぜん曲がらないのでOK。弱点は文字どうりライズ(2cmほど)ハンドルが上がってしまうのでタイトなコーナーで腕のホールド位置があがるので押さえがききにくくなること。
背の低い人やツーリングで楽なポジションをとりたいひとにはお勧め。
コメント(全0件)
先週BMW1200GSに取り付けました。生憎の雨天で試乗することはできませんでしたが車庫内でシートに跨った感想はなかなか!!3000円そこそこでこれまで変わるとは!!BMWはヨーロッパの大柄の体格の人を対象としているためか、若干ハンドルが遠く、低く感じておりましたが流石にいいのではないかな。単身赴任なので今度の休みを楽しみにしています。
コメント(全0件)
XTZ125につけています。
XTZは元々オンロードよりの設計であるためオフロード車としてみるとハンドルが低かったため導入しました。
いままでXTZにこの手のハンドルの高さ変更をするパーツをつけた方の記録を見たことが無かったので、取り付けられるかどうかわからず付かなかったらどうしようかと心配していましたがどうやらハンドル回りと言うのは共通の規格のようでブラジル製のXTZにも難なくつきました。
製品の作りも三千円にしては十分でしたし、たった三千円でハンドルの位置変更ができたのでよかったですよ。
ハンドル交換をするとなるといろいろつけたり外したりしたり、高い工賃を払わないといけませんがこれなら個人で、簡単に、かつ安く高さ調整ができるのでおすすめです。
コメント(全0件)
コメント(全0件)