※画像には他のカラーリングが含まれます。
エアバルブの根元に装着。
チューブ口からの泥の進入を防ぎ、バルブのズレを柔軟に吸収。
チューブずれから起こるバルブ根元からのパンクを防止します。
ユーザのインプレッションを見る

-
DRC:ディーアールシー
- オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。
×閉じる
カラー | 出荷予定時期 | 価格(税込) | 個数 | |
---|---|---|---|---|
ブラック | 在庫あり | ¥459 | ||
ブルー | 在庫あり | ¥459 | ||
レッド | 在庫あり | ¥459 | ||
オレンジ | 在庫あり | ¥459 |
総合評価
4.4/5
星5つ | 75件 | |
星4つ | 51件 | |
星3つ | 20件 | |
星2つ | 3件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
複数のオフロード車に使用し続けています。
オフロード車ではタイヤの空気圧を抜いた低圧走行を多用するために、タイヤが空転してチューブバルブが引っ張られることが多々あります。
バルブをナットで締めこんでいると、バルブがチューブの根本から千切れてしまうので、ナットを外して走行するのですが、ここには隙間が大きく、マディコンディションでは泥水が侵入してバルブの金具を腐食させる原因となってしまいます。
このパーツをつけると、バルブとリムが密着して泥水の侵入を軽減してくれます。
ただ、すべての泥水をシャットアウトする訳ではありませんので、自分はこのパーツとリムの間とチューブバルブの根本に耐水グリスをたっぷり塗っています。
ホイールが水没するようなシュチュエーションはさすがに無理でしょうが、通常の雨水程度なら十分防いでくれています。
10年程使用してきた中でバルブが斜めになったことは幾度となくありますが、このパーツが原因でバルブが千切れたことはありません。
10年程使用すると、さすがに経年劣化で硬化してリムへの追従性や柔軟性が多少無くなっては来ましたが、今のところ破損もなく使えてます。
同じリムで同じ向きに使い続ければ、形が硬化してもさほど密着性は損なわれないようです。
過酷なホイール外周にあるゴム部品であることを思えば、耐久性も高いと考えて良いと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
カラー:ブラック
4.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
効果のほどはよくわかりませんが、タイヤの中にいろいろな物が入らないように付けてみました。精神的な安心感は高いです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.4/5
品質・質感 | 3 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
チューブのエアバルブ根元がナットだと、2つのデメリットがあります。1、泥の侵入。2、チューブズレによるパンクの懸念。なのでホンダはこのタイプのゴムカバーを設定してます。この部品、ホンダ純正部品と比べると、一個分の価格で2個買えてオトクです。クオリティに差はないと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
品質・質感 | 4 |
---|---|
コストパフォーマンス | 3 |
以前から使用しております。経年劣化してきたため再度購入しました。
バルブに取り付けるだけで簡単に装着できます。
林道走行程度ですのでそれほど空気圧を落としたりしませんが、バルブ周りからの泥、水の侵入をふせいでくれますので、オフ走行される方にはおススメです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
品質・質感 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
ビードストッパーと併用して、チューブが裂ける事はないでしょう。泥が入らないかは、隙間が微妙にあるのでどうでしょう。10月にドロドロレースに出るので、期待しています。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
品質・質感 | 4 |
---|---|
コストパフォーマンス | 3 |
エンデューロに使用してます。タイヤ内への泥水の流入を防止できるので、チューブの破損や、汚れなど防止してくれるアイテムです。
地味なパーツですが、目立たず助かってます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
品質・質感 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
チューブタイヤの場合、バルブ穴はナット止めですとどうしても隙間ができます。
結果、雨天時や悪路を走った場合には少なからず水気が入り、バルブの付け根を犯していきます。
こちらを取り付けると、100%とまではいきませんが気密を保ってくれますので、オフロードバイクで空気圧を下げて悪路を走るなら、付けることをオススメいたします。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
品質・質感 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
ナットの代わりにバルブにはめます。
まだ、パンクをしていないので分かりませんが十分仕事をしているのではないでしょうか。
それなりにしっかりはまるので、走行中になくなると言った心配もなさそうです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
品質・質感 | 4 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
ガッチリボルトでチューブを固定するよりフリーのほうがチューブにもやさしい?ってことで安価ですし取り付けています。タイヤ交換2回程度で緩くなってきたので都度交換していますがその恩恵?からかチューブ根元からのエアー漏れは一度もありません。
タイヤ交換時にバルブをまっすぐにチューブセットしないとリムからバルブが斜めのままになるのでちゃんと収めるようにタイヤ交換をするようになったのがエアー漏れしなくなった理由かも??
安い部品ですし、ドレスアップにもなるのでオススメです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )