送料無料
売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
フィット感 | 小さい
ちょうどいい
大きい
|
品質・質感 | 4 |
デザイン | 4 |
機能性 | 2 |
バイクに乗り始めて初めて買ったヘルメット.
やはりアライだろうとブランド志向に走って無理して購入.幸にして今までその安全性を実感するような事故は起こしていないが,使用面での感想.
ヘルメットとしての重さやフィッティング,または視野の広さなどはこれが自分のスタンダードなので比較できないが,そこで不便を感じたことはない.しかし,一点だけ気に入らない.
隣の芝が青く見えるという話もあるが,周りのライダー仲間から他社のヘルメットの機能について聞いていると,
つくづくアライは融通が効かないなという印象. 特に,インナーバイザーを頑なに採用しないのは理由はどうあれ他社に比べて明らかに遅れている.もちろん外付けのバイザーもあり,自分もそれを利用してはいるが,外付けという性質上曇りやすい冬の夕方などは「シールドが曇って視界を奪われるか日車に目を潰されるか」を選ばなければならない.その一点が一番アライに物申したいポイントである.シールドの曇りはある程度以上のスピードで走っていれば外気取り入れでなかったことにできるが,渋滞中や低速走行時はなかなかにやばいと思うこともある.
現状での対策としては,半分くらい開けて日差しだけ避けて乗ることくらい.
一方で,全てのラインナップがSNELL規格に適合していることは安心だし,ツーリングヘルメットでもサーキットを走れるので,自分のような通勤メインたまにサーキットのような使い方をしても,2個持ちしなくて良い.
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
YB-1にちょうど合うサイズでした.
分割式ではないため,装着するにはフロントフォークを外さなければなりませんが,
付けることさえできれば半永久的に使えるので労力に見合う効果はあると思います.
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
ギア付きビジネス原付は得てして発信と停止を繰り返すことを想定しているので1速2速が極めてローギアードになっています.なので,普段の移動手段として乗るには少々ギアチェンジが忙しく,バイパスなどの流れの速い道路では最高速も頭打ちになりがちです.
そんなときにスプロケットを一丁大きいものに交換すると最高速はさておくとして交差点から交差点の加速→減速でギアチェンジの必要回数が減るのでかなり乗りやすくなります.
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
耐久性は未知数ですが,ノンメッキであるにも関わらず割とノーメンテで錆びにくいのが好印象でした.
クリップジョイントはラジオペンチがあれば装着可能なので誰でも施工できます.
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
50ccクラスのチェーンであれば,クリップジョイントで一向に問題はないと考えている.
実際,装着して1000kmほど乗ってきたが,特になんの問題もなく使えている.
一回だけサーキットを走ったことがあるのだが,別にチェーンが外れ飛んだりすることもなかった.
結局トルクに耐えられるかどうかだけなので,125ccクラスまでならクリップジョイントで問題はないと思う.
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
デザイン | 5 |
ポジション | 4 |
YB-1Fourのカスタム用に購入し,セパハンを意識して逆付け.
(ハリケーン社が逆付けを推奨しているかはわからないのであくまで自己責任で)
ノーマルのビジネスバイク然としたお利口なポジションから一気に目線が下がり,見た目も急にやる気になる
見た目に早変わり.
一方,ハンドルだけ交換するとステップ位置が前に来すぎて腕とタンクの間に膝がくる形になる.
そのため,フルロックターンがそのままではできなくなる(膝が邪魔でハンドルが切れない).
バックステップを装着して膝の位置を後ろに持って来れば理想的なポジションになると思う.
姿勢は言うに及ばずキツいがフロントタイヤの接地感をより近くに感じ取れるので走りたい人にはオススメ.
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
取り付け・精度 | 1 |
---|---|
品質・質感 | 1 |
性能・機能 | 1 |
コストパフォーマンス | 1 |
耐久性 | 1 |
YB-1 FOUR 用を購入しましたが、純正カムとリフト量はほぼ変わらず、作用角に至っては純正以下でした。一応組み込んで走行してみましたが純正より遅くなりました。これを設計した人は恐らく数字の大きさなどが分からない方なのでは無いでしょうか? 一つ長所を挙げるとすれば、基本的に60キロを超えることがないので49cc登録の方は一発免停になるリスクがほぼなくなるということでしょうね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )