在庫あり即日発送 sale 送料無料
売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
品質・質感 | 5 |
使用感 | 5 |
機能性 | 5 |
取り付けやすさ | 5 |
もう10年以上サインハウスのマウントシステムを使用しています。壊れたら取り替えようかと思っていますが、なかなか壊れません。常に稼働する部品でもなく、他の部品が干渉する訳でもなく、錆も傷もつきません。なかなか頑丈です。現在はビーノとXJR1300の両方にこちらを取り付けまして、Bパーツから上を付け替えしている状況です。(その他にもスマホホルダーは別途取付済です)
ただ、巷には各サイト各ショップでスマホホルダーは格安に手に入りますので、あえてこちらの製品を選択する必要もないのかもしれませんが、一応こちらの製品の良い点として、
・高級感のある質感
・高耐久性
・ベース、アーム、ホルダーの組み合わせにより拡張性がある
ということだと思います。
ちなみに自分の使い方としては、Panasonicのゴリラを【A-14 PNDウォータープルーフ】という透明ケースに入れて、ハンドルに設置しています。残念ながらこちらの透明ケースはサインハウスのラインアップから落ちてしまっているようです。ガラケー時代からこの方法でやってますが、今では走行ルートはもっぱらホルダーに付けたスマホで確認していますので、こちらは主に全体マップの確認と音楽を聴くためのものとなっています。(ビニールケース表面は革グローブ越し&ケース越しでも操作可能です)
質感を重視した満足感を得たい方にはオススメなのかと思います。でもABC各パーツを揃えたらハッキリ言って割高です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
同社製品である【32リッターツーカラーズレンズリアボックス エクスクルーシブ】(hwb-32)を購入した際に、メーカーの説明を読み、あった方がいいと思い同時購入しました。リアボックス自体、随分長い間食わず嫌いをしていましたが、取付後はやめられない感じです。
このインナーは適度なクッション性があり、専用設計ですので内部の複雑な凹凸にもほぼフィットします。画像の通り、数か所ベルクロで固定してもやはり隙間が生まれ「ジャストフィット」というまでではないのですが、さほど気にならない程度です。
とにかくこのようなインナーが無いと内容物に傷は付くでしょうし、ガタガタうるさいでしょうから、必ず必要だと思います。しかし安い!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
品質・質感 | 5 |
使用感 | 5 |
取り付けやすさ | 5 |
容量 | 5 |
当初はPCXに取り付け、その後車両入れ替えをしてビーノに取り付けています。
GIVIやSHADなど有名メーカーは多々ありますが、こちらの製品の最大のポイントは、キーロックしなくても蓋を開け閉め出来るという点です。これは私の購入時の情報なので他メーカーも改善されているかもしれませんが、少なくとも当時はGIVIのボックスなどは鍵を使わないと閉めることが出来ませんでした。
ということは、私のようにバイクのキーとボックスのキーをくっつけて持ち歩いている人は、停車し・キーをシリンダーから外し・そのキーを持って後方に行き・ボックスを開け・中身を取り出し・キーでボックスを閉め・キーを持ってまた前方に行き・キーをシリンダーに挿す、という気の遠くなるような作業をしなければなりません。面倒くさがりの私にとっては死活問題です。
その点こちらは普段はノーロックで開け閉めしたり、長時間バイクから離れる時や貴重品を入れている時だけロックしたりと自由に使えます。
それ以外の点も大変満足で、全く問題なく長年愛用しています。インナーには同メーカーの専用インナークッションを取り付けていますから、内容物が傷むことは全くありません。造りは高級感などありませんが、浸水もなく、ガタがくるわけでもなく、どこも悪くなっていません。ボックスによくある赤い反射板は、標準装備のクリアレンズに交換してます。
とにかく使いやすく・頑丈で・安価で、この上ない製品ですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
最適シーズン | 夏
春・秋
冬
|
品質・質感 | 4 |
まずはコミネさんに言いたいですが、ウインカーを出すときに目視で自分の指を見ながら操作する人はいると思いますか?…いませんよね。というわけで、親指部分の透明ビニールは不要です。年数が経つとひび割れしてぐちゃぐちゃになるだけですから。(実際にそうなりました)
そして、このバカでかい親指部分に親指を入れて実際に操作してみました?非常に操作しづらいですよ?
皆さんが言うように、加工は必須です。ネオプレンなのでハサミがあれば大丈夫です。左側は大きめに切り開き、ウインカーのボックスまでが入るようにしています。右側は始動時のセルくらいですから、ボックスは含めずにアクセルスロットルまでを覆っています。画像を載せました。
付属のヒモはツルツルした材質でとても解けやすいため、文具メーカーの綴じヒモに変更しました。
バーエンドに共止め、という方もいますが、自分は雨雪で濡れた場合にすぐ取ってまた装着して、と使っていきたいので、あくまでヒモを使用しています。
走行中でも停車中でもシールドの開け閉めなど手を使うことはありますので、この製品使用中は、グローブの代わりに百均で購入した のび?る軍手 を使用します。そうでないと、たとえサマーグローブであってもこのウォーマーにスッと手を差し込むことは大変困難ですから。素手の方もいるようですが、長年グローブ越しで握っていますので、何らかの手袋はやりたいものです。
最高に寒い時のツーリングには、貼るホッカイロ を内側上面に貼り付けます。まさに走るコタツです。お試しあれ。
総合的には満足。加工は必須。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
使用感 | 5 |
ビーノ〔AY02〕の納車時に購入しようと考えましたが、従来モデルのビーノとは異なり、アンダーカウルのカット作業が伴うということで、車体に傷をつけるのが嫌で躊躇しておりました。勿論50ccですから車重はそんなでもないので、センスタを立てるのに力が必要なわけでもなく、しばらくは我慢して乗っていました。
しかし、この車両を含み今まで8台の車両を乗り継いできた中で、サイドスタンドが無い車両は初めてで、停車時にイチイチ降りてからセンスタを立てるというその行為自体がどうにも面倒で、結局購入に至りました。
作業は行きつけの店舗に依頼しました。取付作業時間(取付工数)は1時間となっておりますが、実際にはとてもそんな時間では終わらなかったそうです。それでもメーカー指定の1時間分の工賃しか請求されなかったのは良かったです。
製品はしっかりしたつくりで、バネの上げ下げもちょうどいい強さです。使っていて誤動作もありません。取付前はその先端に付いているゴムが邪魔ではないかと思いましたが、杞憂でした。ゴム部分は、戻し忘れて走行した際に本体より先に接地し、スタンドを跳ね上げる役割があるそうです。
実際に乗り降りしてみて、その便利さには感動です。イメージは郵便配達のカブの「停車→スタンド→降りて配達」のあの郵便屋さんの動きです。大変スムーズで楽です。
注意点が3つ。
1.カブとは異なりニュートラルギアもありませんし、サイドスタンドが付いているスクーターとは異なりサイドを出すのと連動してエンジンが止まることもありませんので、ブレーキロックレバーを掛けておかないと、何かの拍子に走り出す恐れがあります。(私は面倒でやりませんが)
2.左コーナー時、少し深くバンクすると思いっきり擦ります。ガリガリ音がすごいです。
3.これは非常に重要な点です。うっかりサイドスタンドで停車している状態から珍しくキックでエンジンをかけようと思ってしまいました。その結果、キックのレバーがセンタースタンドと車体との間にちょうどガッチリはまってしまいました。画像2の黄色で図示した箇所です。ハンマーで叩いてようやく元に戻しました。焦りました。
以上3点に要注意ですが、トータル評価では大満足です。もう少し簡単にポン付けできたら自分で作業したのですが。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
使用感 | 5 |
取り付けやすさ | 5 |
以前の車両で使用していたワールドウォークのボックスを取り付けるため購入しました。ところで旧型のビーノはリアに給油口がありますので、ボックスを付けた人はどのように給油しているのだろうと不思議に思います。
さて、この製品は専用品であることもあり、しっかりしたつくりです。多少の価格差はあっても安心感が違いますので、これを購入して良かったと思っています。特に加工の必要もなく、専用工具もない自分でも簡単に取り付けることが出来ました。
購入前にひとつ心配だった点。それはキャリアのみでの使用であればセンスタを立てる際にグラブバーの代わりにキャリアを掴んで引き上げられますが、ボックスを付けるとさてどこを持とう?という点でした。しかしこのキャリアは画像の通りボックスを取り付けたその下左側に、きちんと持ち手が飛び出ています。センスタは全く問題なく立てることが出来ています。
ビーノはフルフェイスヘルメットが1つすっぽり入るくらいのシート下スペースはありますが、標識交付証明書やカッパやバードアタック(鳥のフン)用のウェッティを携行するため、どうしてももう少し容量が欲しくなります。見た目の好き嫌いはよく言われることですが、自分はスクーターにはアリだと思うので、ボックスはオススメしたいと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 2 |
コストパフォーマンス | 1 |
取り付けやすさ | 3 |
ビーノ(SA26J)の互換品として購入。
(このASSYと同時に交換していた)Vベルトがたったの4000kmで粉々に。
バイク屋でVベルト交換後、十数km走行しただけで、再び、粉々。
(ただベルトを変えただけだったバイク屋が、今度はちゃんと手抜きせずに)クラッチ部も点検。
すると、ASSY後部にある二つのプーリーに異常が見つかった。
Vベルトが当たる面ではない。
後部のプーリー(セカンダリフイクストシーブコンプリート)の凸部分と、それが貫通している前部のプーリー(セカンダリスライデイングシーブコンプリート)の筒状部分が、手で触ってもグラグラ、ガタガタ。
そのため、回転にムラが発生し、波打ったVベルトが粉々に切れたようだ。
だが、そもそも、二つのプーリーは別々に回転しないので、摩耗もしない部分。
原因は不明。
どちらかのプーリーが、芯がブレていた製造不良だったのだろうか。
ASSYなのだから、購入後も分解などせず、そのままバイクに取り付けた。
ほかの部分、シャフトと干渉する面は摩耗していない。
クラッチ板もそれほど摩耗していない。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
使用感 | 5 |
商品そのものはとてもいいものです。フレームへの取り付けも簡単でした。
ヤマハ ビーノ(2021年型)に取り付けましたが、取り付けるまでにいろんなパーツ(主にカウル類)を外し、外し、外し、最後にアンダーカバーを型紙に沿ってカット…という上級者向けの加工スキルが必要なのが難点です。
商品そのものはとてもいいものです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
取り付けやすさ | 4 |
ノーマルのクラッチは2枚だが、この商品は3枚。
後日、ASSYをバラしてクラッチのみやバネを交換したいときは、注意が必要。
センタースプリングが強め。
いまのところ、問題はない。
ただ、納品までに2週間も待たされた。
注文時、注文画面上では、出荷は3日後と表示されていたのに、だ。
「パートナー倉庫」に「在庫がある」といいながら、だ。
注文を受け付けた後にメールで知らされても遅い。
急ぎだったら、絶対、よそで購入してた。
組み立て待ちだったとしても、国内でのやりとりでこんなに遅くなるわけがない。
中国や台湾など、海外からの納品待ちで遅れたのだろう。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
デザイン | 5 |
サウンド・音質 | 4 |
XCH50(AY02)ビーノに付けました。取付時及び取付後の不具合レビューが書かれてありますが、自分は大丈夫でした。排気漏れもありません。当たりはずれがあるのでしょうか。もっとも、取り付けは他の整備とともにショップにて依頼しましたので、作業はどのくらい大変だったかは不明です。しかし、特にどこかに干渉するとか、形状が合わなくて大変だったとかは聞いてませんので、問題なかったと思います。
見た目は結構満足です。カワイくカッコイイ感じです。音はもう少し低音になればいいですが、所詮50ccなので、その点を考えれば満足です。
インナーバッフルと排気出口のバッフル、2個のバッフルが付いてきます。エンジンをいじっていない場合はインナーバッフルを取り付けた方がパワーが出ると説明書にありましたので取り付けてあります。排気出口のバッフルの方は、もし外すと、日中であればなんとか使用できるレベルの大きさです。夜間住宅街では確実に白い目で見られるレベルだと思います。ホントは外したいですけど。
自分はボアアップやプーリー交換など様々な交換について、面倒だったのとカネがかかるのと、恐らくいじり過ぎてかえってパワーダウンしたり、エンジンオイル交換頻度が多くなったり、エンジン自体の耐久性が落ちるかと思い、このマフラーの交換だけにしています。あとはドノーマルです。気になる出足と最高速はまぁまぁ満足です。トルクの谷は特に感じず、最高速は実測で平地61、上り坂で50くらい出ます。ご存知の通りメーターは実測より少なく表示されますから、スマホアプリで計測しました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )