在庫あり即日発送 sale
売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
ヨシムラ好きなら装着したくなるリザーバータンクバンド。
カラーは赤、青、黒、ライムグリーンとある中から黒を選択。
視界に入る部分にヨシムラロゴ有るとテンション上がります。
乗るのがちょっと楽しくなります。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
取り付けやすさ | 4 |
ジモティで購入したアドレスV100(CE11)に取り付けました。購入時にベルトその他は新品に交換済みだけどNCNRでということで購入したものですが、坂道で全然上らない。。。変だな?とおもって、開けてみたところ、新品なんてとんでもない、ベルトはボロボロ、ウエイトローラーは偏摩耗が酷く、取り付けも間違っていて、一つなんか横向いてました。これじゃだめだと、Youtubeで勉強したように取り付けて、無事、坂道も上るようになりました。
Youtubeなどで事前学習して取り付けることが重要です。インパクトレンチもあるととても楽です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
ヘッドライトをベーツライトに換装したアドレスV100に使用。
ベーツライトのレンズ面がクラシックな感じなので、更にクラシック感増やそうと装着。
取り付けも簡単ですが、厳密に位置を決めるなら両面テープ等使用して位置決めしたほうが良いと思います。
性能に寄与する訳でもない装飾パーツなので、気分の問題ですね。
製品のメッキ等の質は良いと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
電球と入れ替えるだけのタイプのLEDバルブを探して、この商品を購入。
4.5インチのベーツライトに換装したアドレスV100のヘッドライトに使用しましたが、LEDバルブの先端がヘッドライトのレンズ面に接触するため、バルブ先端部を少し削った上でクリアランス確保して装着してます。
明るさ、取り付け共に特段問題ないですが、使用するライトケースとバルブの全長等のサイズに注意する必要はあります。
配線作業なしでバルブ交換のみでLED化出来るのは楽で良いです。
ちなみに直流、交流両方に対応してます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
品質・質感 | 4 |
---|---|
コストパフォーマンス | 4 |
使用感 | 4 |
機能性 | 3 |
適合はズーマー用という事ですがある程度汎用性は有るだろうと思って購入。
『駆動系を分解専用工具』というド直球なネーミングの商品ですがちゃんとした商品名ですw
一般的にはユニバーサルホルダーという商品名です。
名前の通りスクーターのクラッチやプーリーフェイスを外したりする時に、部品が供回りしないよう抑える為に使います。
アドレスV100の整備に使いましたが、プーリーフェイス側に使うには力のかかる場所をよく考えないといけないかなという感じです。
電動インパクトレンチと併用で補助的に使ってます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
デザイン | 5 |
見えやすさ | 2 |
ウインドシールドステーとミラーが共締め物を使用してた際に、ミラーの着脱や調整が煩わしくて仕方がなかったのでバーエンドミラーに変更。
調整や着脱は簡単になりましたが見やすいかと言えばそんなに見やすくは有りません。ミラー自体もこれまで使用したものより小さく見える範囲は狭いです。
デザインは気に入ってます。この価格で左右セットなのはありがたい。
付属の固定用ボルト類はスロットル部の径の細いアドレスV100には合わなかったので純正バーエンド固定用のボルト類を流用したりしながら取り付けてます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
ライフ | 4 |
ほとんど乗らないのと冬の寒さのせいか、台湾ユアサバッテリーが8ヶ月て再起不能に。充電しても復活しない。(走行距離50キロじゃ仕方ないですね)
そこで最強のGSユアサをチョイス。
当たり前ですが交換したらセルが勢いよくまわり一発始動しました。
過酷な環境下で頑張ってもらいたいです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 4 |
機能性 | 4 |
アドレスV100のバーハンドル化に伴い、新たに左側スイッチBOXが必要になり購入。
ホーン、ヘッドライトのHiとLow、およびウインカーの左右スイッチが一体になってます。
ウインカースイッチはプッシュキャンセルではないタイプです。慣れたら問題ないです。
各スイッチの使用感(スイッチ押したときの感じ)も適度に抵抗がありあまり違和感もなかったです。
配線の接続を間違えないようにする必要はありますが、DAYTONAの商品らしく安心して使えるものだと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 5 |
機能性 | 4 |
スクーター(アドレスV100)をバーハン化する際に、セルスイッチが必要なため購入。
汎用品の右側スイッチBOXでも良かったのですが、アドレスV100のハンドル右側にはセルスイッチしかありません。
スロットルホルダーも純正をそのままハンドル側に移設できたのでセルスイッチだけの商品を選びました。
SUZUKI車のスクーターのハンドルはスロットル部が一般的な22.2φより径が細いのでセルスイッチ搭載場所をハンドルポスト寄りにしてます。機能としては問題なくエンジンスタートできるのでオッケイです。
配線作業も伴いますので純正の配線をよく確認して作業する事をお勧めします。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
デザイン | 4 |
ポジション | 5 |
アドレスV100のヘッドライトカウルの痛みが激しくなり、バーハンドル化とベーツライトに換装するために購入。
ほぼ20年前の絶版2stであるアドレスV100のバーハンドル化KIT、まだ新品で部品が出るのか半信半疑でしたが購入できました。
アドレスV100はカウル側にスイッチ類が付いてますので、このキット以外に左右のスイッチBOX類が必要になります。自分はスロットルホルダーは純正再利用でセルスイッチのみと、ヘッドライトやホーン、ウインカー用のスイッチがまとまった汎用品の左側用スイッチBOXを使用してます。
内容品としてはハンドルセッター、SUZUKI車用ハンドル(スロットル部の径が細い)、ベーツライト、ハンドルポスト、ミニスピードメーター、メーターステー、フロント用ウインカーセットといった構成です。
配線作業を伴うので自信のない場合はショップに作業を依頼する方が無難です。
ハンドル周りのスタイル一新とポジション適正化を同時に達成できたので満足してます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )