在庫あり即日発送
売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
PS250のウインカーカバーをクリア化するのに、オレンジ球に交換しないといけないので、この商品を購入しました。交換しなくても問題ないのですが、やはりすっきりあか抜けて見えます。お金をかける値打ちはあるように思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
効果 | 効果なし
効果あり
|
---|---|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
PS250のグリップがかなりすり減っていたので交換しました。でも、せっかく交換するのならとホットグリップを購入して付け替えました。ボンドはほんのわずかハンドルの外側3分の1ほどに塗ってグリップを押し込んでいくと、それでも余ったボンドがグリップの内側から出てくるので最後はそのボンドをしっかりふき取って完了です。
ただ、今回はホットグリップをできるだけスマートにしようと左グリップをぎりぎりまで押し込んでいったところ、後でホットグリップのON?OFFのスライドスイッチが動かないことに気づき、慌ててマイナスドライバーをゴムとハンドルの隙間に挿し込んで再度パーツクリーナーを噴いて5oほど抜きました。押し込みすぎるとたいへんなことになると実感しました。危なかったです。
このボンドの量があれば私の使い方なら10台はいけると思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 4 |
取り付けやすさ | 5 |
ネットでこの商品を買ってバイクの純正キー1本でヘルメットホルダーが使えるように改造…の話があったので、チャレンジしました。この商品の裏ネジを外して、キーシリンダーを抜いてばらしてちょっと削れば純正キー1本だけで使用可能になるという夢のような話でした。できればキーは何本も持ちたくないので純正キー1本でヘルメットホルダーが開けられるなら…とキーシリンダーを抜いてチャレンジしたのですが、そもそもPS250のキーは挿し込み穴に少ししか入らなくて穴の口かキーそのものを削らなくてはなりません。差込口をやすりで10分ほど削りましたが、硬くてほとんど削れませんでした。純正キーは1本しかないので削るのが怖くてできませんでした。
結局のところ仕方なくキー2本持ちになりました。また、本当はハンドルに付けたくなかったのですが、仕方なくハンドルに付けています。やや残念な結果になりました。
もう1台HS-1があるので、バイク屋から戻ってきたらそちらで再度挑戦しようかと思います。
ちなみにこの商品そのものはしっかり作られているし全く問題はありません。敢えて言えばハンドルに取り付ける金具の形に丸みがなく角ばっているのが少し気に入りません。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
今回中古のPS250美化計画の一環としてスマホ充電&ホットグリップを取り付けるためにD-UNITを購入しました。バイクに詳しい人ならこんなところに3000円以上も使わないと思いますが、素人にとってはどこから電源を取っていいか自信が持てないので、動画とかを見てこれなら安心してできそうと思い決めました。
もちろんバッテリーに線を繋ぐとかホットグリップから延長しているコードを繋いだりすることはさすがに素人でもわかるしできるのですが、結局はどこからアクセサリー電源をとるのか…。ここが素人にしては最大のネックなのです。
結局は慌てて近所のDIYの店で「10Aのヒューズから赤線の出ているエーモンのアクセサリ電源取り出しコード」を買いに行くことになりました。いやいやヒューズから電源を取るくらいなら、この赤線の先を二股にしてスマホ充電&ホットグリップにしてもいいんじゃないって感じでした。
ド素人にとってはこのアクセサリー電源をどこからとるのかが何よりの高いハードルなんですよ。それができるくらいならこの商品はそれほど必要じゃないんです。そう考えると、ヒューズからアクセサリー電源が取れるようにその部品もセットで入れておいてほしいです。
結局のところエーモンに救われたような感じでした。デイトナ、惜しいけど詰めが甘いって感じでした。
まぁ、無事に完成したからよかったけど…。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
中古のPS250美化計画の一つとしてウインカーをオレンジ色からクリアに交換しました。そこでオレンジバルブに交換しないといけないのでこちらを購入しました。このバルブは23wなので後ろ用です。
古めかしいバイクが透明でキラキラ感が出てきたようで若返った感じがします。
中古のPS250は前期型なので角目でした。が、後期型のように丸目2灯に交換し(こちらは純正がもう売っていないので苦労しました。特にライトのフレームが手に入りません。海外用のズーマー用を買いました。)、車体も後期型のように塗装したので、一気に若返った感じです。
ただ、前用のポジションランプが入っているバルブの方が安いのが不思議です。後ろのこのバルブは23wなので、できれば300円台で販売してほしいです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
今回中古のPS250の美化計画の一つとしてウインカーカバーのオレンジ色をやめてクリアーに交換したのですが、そうなるとバルブはオレンジに交換しないといけないのでこちらを購入しました。マジックでオレンジ色を塗ってもすぐにはげるから駄目だそうです。これまでのが使えないのがもったいないです。どうせならLEDバルブに交換してもよかったのですが、そうすると名前を忘れましたがウインカー関係のパーツを交換しないといけなくなるので、安く済ませるためにバルブ交換のみにしました。また、透明のカバーからうっすらオレンジ色が透けて見えているのも嫌いではないし、結構今風のいい感じになりました。
ただ、原付などと違いバルブを横方向に挿さないといけないので多少やりにくかったです。作業は簡単だったので4個交換して10分余りでした。
一つ不思議に思ったのは、前のウインカーはポジションランプも内蔵なので23/8Wで、後ろのウインカーは23wなのですが、前の方が値段が安くて後ろの方が高いのです。逆ならわかりますがどうしてなんでしょう。
それに以前はクリアカバーとバルブがセットになっているのが販売されていたみたいですが、廃盤になっているようです。セットで割安で売られていたらもっと嬉しいんですけどね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
効果 | 効果なし
効果あり
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
デザイン | 5 |
見えやすさ | 5 |
ps250にはちょうどいい大きさのスクリーンです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
使用感 | 5 |
取り付けやすさ | 5 |
フロント部分にもたっぷり荷物が載せることができるようになります。
操作性の関係もあるでしょうが、かなりの大きさ、重さのものでもしっかり固定できるようになります。
働く姿も似合うPS250だからこそおススメのアイテムです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
ライフ | 3 |
一般(ダート)路面 | 3 |
軟質(マディ)路面 | 3 |
オンロードグリップ | 3 |
キャンプや渓流フィッシングで荒れた路面を走る事が多いですが安心してアクセルを開けられます。見た目もワイルドになり気に入ってます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
取り付け・精度 | 4 |
---|---|
品質・質感 | 4 |
性能・機能 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
使用感 | 4 |
本来はセッティングを変えないとダメなのだろうけど・・・普通に使ってる状態では音だけいい感じ。
それ以外は別に何と言う事は無いかも・・・・・
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )