売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思った以上にコンパクトで、持ち歩きもそれほど邪魔にならない。
本当にこれで暖かいのか?と疑ってしまった。
【フィット感はどうでしたか?】
これが一番の課題。コミネジャケットを持っている人であればおそらくフィット。
自分は他メーカージャケットを着ているため、本製品とセットできずバラバラで使用。
その結果、ジャケットとベストが密着せず、ベストが浮いた状態に。
そのため、せっかくの電熱が体に触れず、暖かさが伝わってこない。
バッグを背負うと、肩と背中が押さえられて効果が得られたが、今度は熱い!
少しタイトなジャケットを着るなどして、工夫が必要。
【使ってみていかがでしたか?】
・思った以上に暖かさは感じた。
・3段階で調整できるが、一番温度が高いパターンは自分には熱かった。
・6000mAhのモバイルバッテリーを使用したが、温度中で2時間走ってバッテリーが
半分以下になっていた。燃費はあまりよくない?
・Outputが2.0mA以上でないと使えないので、出力の弱いモバイルバッテリーでは反応
しなかった。
【期待外れな点はありましたか?】
・3か所が暖かくなるが、前側2か所はあまり恩恵を感じなかった。
・燃費があまりよくない?バイクにつけたUSB電源に繋ぐと、バッテリーがすぐに
逝ってしまいそうな気がした。
【購入の決め手】
・やはり値段。失敗してもキズは深くないと腹をくくったが、値段分の価値はあった。
・コミネブランドへの信頼。
【付属品の有無】
・USBケーブルが付属。タイプAとミニ。ズボンのポケットにモバイルバッテリーを
入れて届くくらいの長さなので、USB電源をハンドルにつけて供給する場合は少し
短いと思う。
・折りたためて非常にコンパクトになるが、ポーチのような収納袋はついていない。
【注意点】
・ある程度出力のあるモバイルバッテリーでなければ使えない。
・ベルクロはついているが、コミネジャケットとフィットするためのものなので、
単体で使用するには微妙。
・体に密着させないと暖かさが伝わらないので、タイトなジャケットを羽織るか、
シャツの下に着こむかなどの工夫が必要。
【感想】
・手軽な電熱ベストが欲しい人は、試してみる価値あり。
・背中と肩周りにほんのり温もりが欲しい人は、試してみる価値あり。
・軽くて薄いので、シルエットを崩したくない人は、試してみる価値あり。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
フィット感 | 小さい
ちょうどいい
大きい
|
品質・質感 | 3 |
デザイン | 4 |
機能性 | 4 |
OGK KABUTO IBUKIを使用していましたが、耐用年数が来たので買い替え。
IBUKIとの比較インプレとなります。
重さ:若干RYUKIの方が軽く感じます。
質感:違いは感じません。
デザイン:IBUKIはマットブラックでしたので、派手になりました(笑)
被り心地:フィット感は高い気がします(IBUKIのインナーは最近交換したばかり)
ベンチレーション:IBUKIの方がよかったように感じます。
風切音:個人的には少しうるさくなったような気がします…。
サンシェード:そんなに違いは感じません。
チンオープン:レバーの位置が変わり、これは使いやすくなりました。
シールド:これが一番の不満!IBUKIは指をかける部分が正面にありましたが、RYUKIは左側にずれました。
そのため重心がおかしくなり、シールドを閉めようとしても全体が歪み、普通に閉まりません。
試着できる機会があれば、ここは確認しておくことをお勧めします。これは使いにくい。
ピンロックシート:標準でついていません。別売りです。これは買っておいた方がいいです。
インナー:二番目の不満。IBUKIよりもつけにくくなったように思います。IBUKIは早々に留め具が壊れ、
脱ぐ度にチークが外れそうになりましたが、RYUKIも同じ運命になりそうな予感です。
インカム装着:デイトナDT-E1をつけましたが、スタビライザーの形状が絶妙にあいません(笑)
若干下側が浮き気味で装着せざるを得ませんでしたが、なんとか大丈夫です。
総論:システムヘルメットとしては廉価な部類になりますが、コスパはかなり高いと思います。
IBUKIの後継ということもあり、被り心地を含め問題はありませんが、シールドだけは違和感が拭えません。
買い替えを検討されている方は、ぜひ試着して確認をしてください。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 4 |
取り付けやすさ | 2 |
初めから自分で取り付けるつもりで購入しました
車体への取り付けはいたって簡単でしたが細い方のスプリングはわりと簡単にはまりましたが
太い方のスプリングが非常に苦戦しました
ユーチューブで見てみると皆さん色々工夫されてるようで一筋縄ではいかないと思いました
手でひっぱて引掛けるつもりがなかなかうまくいかず、ひっぱり方を検討した結果
針金をかけ針金の端にイレクターパイプを付けタイヤにパイプの片方をかけ、もう片方を手で引き
てこの応用でひぱった状態でマイナスドライバーで押し込みました
かなり労力を要しました、この次があればもう少し簡単にいけると思います
ついた後、センタースタンドをかけようとしたんですが、どうしても車体が持ち上がりません
昔は750やら1100やらを割と簡単にかける事が出来てたような気がしたのに・・・
よくよく考えたら車高ダウンをしてあるのを忘れてました
今度車高を元に戻そうと思ってます
スタンドに関してはしっかりした造りで値段も割と安くいい買い物をしたと思います
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
これまでRAMマウント(Xグリップ)を使っていましたが、スマホのカメラ保護のためバイブレーションダンパーを使いたかったので、こちらを使ってクアッドロックに変更しました。バーマウントベースとショートアームはそのまま流用しています。
Xグリップと比較してハンドル周りがスッキリして良いです。今までは使わないときは目立つのでアーム部分から外していましたが、これならつけっぱなしでも良さそうです(盗難対策は必要ですが)。
スマホの装着、取外しは、xグリップも十分楽でしたが、ワンタッチでとても楽です楽です。専用のスマホケースが必要なのと、ちょっと高いのが難点ですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 2 |
キーONに連動するアクセサリー電源からMOTO GPS LASERの電源を取るには、純正のこれを使うのが一番すっきりします。できれば本体の付属品として、USBではなくこちらをつけてほしいです。
12V→5V変換とヒューズだけなのに3800円は高いですが、本体接続部が専用?の防水コネクタなのでこれを使わざるを得ません。コスパという点では良くないですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
効果 | 効果なし
効果あり
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
使用感 | 4 |
機能性 | 4 |
取り付けやすさ | 3 |
【使用状況を教えてください】
メーカーは車でも使えると宣伝していますが、バイク専用で使ってます。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ったより小さくて軽いです。
【取付けは難しかったですか?】
難しいことはないと思います。
センサー部分はデイトナのETCアンテナ用ステー(64436と64439)で綺麗に取付けられますが、センサーを進行方向まっすぐ、道路に水平に微調整するのがちょっと手間でした。電源は設置済みのUSB電源を使っています。
【使ってみていかがでしたか?】
反応は良いと思います。表示と音声で知らせてくれるので安心感があります。
ブルートゥースの接続も安定しています。音声は音量がちょっと小さめですが、聞こえないことはないです。
最近の車に多い後方や斜め後ろの車両を検知する機能が付いた車が前にいると、反応してレーダーの警告が出ます。仕方ないとは言えちょっとうっとおしいですね。
【付属品はついていましたか?】
電源用USBケーブル、ヘルメットスピーカーとその延長コードが付いてきますが、正直ヘルメットスピーカーは大きすぎで使えません。これをつけるくらいなら、まともな電源コードかステーをつけてほしいです。
【期待外れな点はありましたか?】
本体はおおむね期待通りですが、バイクへの取付けに必要なものがほぼすべて別売というのは不満です。しかも売り切れが多い!
本体の取付けは別売の専用ステーより、RAMマウントを使った方が取付け位置の自由度もあって便利です。2×1.7ベース(RAM-B-347U)がM4×12mmのネジ(とワッシャー)でぴったり付きます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
効果 | 効果なし
効果あり
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
使用感 | 2 |
機能性 | 3 |
取り付けやすさ | 3 |
丸形の本体は悪目立ちせずバイクに取り付けられます。ただし、タイトルの通りブルートゥースの接続がネックで安心して使うことは難しいと感じました。
周囲にブルートゥースを使っている機器があるとペアリングに失敗することが多いです。
ペアリングできても音声アナウンスのは使い始めて(走り始めて)数分間しか聞こえないことがほとんどです。接続は切れておらず、LEDも警告の点滅をしていますが、音声が流れないことがほとんどです。たまに思い出したかのようにアナウンスされることもありますが、気まぐれすぎです。
運転中はLEDの点滅表示を注視できないで、音声が聞こえないと使う意味がありません。高くてもバイク用のレーダー(レーザー)探知機を買うべきだったと後悔しました(結局買いなおしました)。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
フィット感 | 小さい
ちょうどいい
大きい
|
品質・質感 | 3 |
取り付けやすさ | 2 |
防護性 | 2 |
柔らかいので町乗りには良いと思います。まだ寒い時期しか使っていませんが、蒸れる感じはしません。出先で外した後も嵩張らないので収納しやすいです。
プロテクターはよくあるメッシュパッドでかなり心もとない感じです。手持ちのプロテクターに入れ換えて使っています。
ベルクロ付きのベルトで太ももとふくらはぎに巻き付けて装着しますが、ベルトの部分が伸縮性のない素材なので、着けたまま歩くとずり下がります。一部だけでもゴムになっていたらもっとしっかり装着できそうなのに、惜しい感じです。また、太もも側のベルトが細い上にやや長いため、やや装着しにくく、ベルクロの位置も結構ギリギリです。
太ももが太い人向けのサイズなのでしょうか?
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
品質・質感 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
2015年式NC750Sにとりつけました。特に加工の必要もなく、通常のバルブ交換と同じ感じで取り付けられました。明るさよりも省電力が目的で交換したので、消費電力12Wと純正ハロゲンの1/4以下となり満足です。
NC750Sの場合、そのままでは光軸が純正より下向きとなったので調整が必要ですが、カットラインも純正同様に綺麗にでているようです。
LEDバルブとしては安価ですが、ちゃんとしたバルブだと思いました。得体の知れないメーカーの激安バルブを買うより絶対にオススメできます!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
性能・機能 | 4 |
---|---|
コストパフォーマンス | 3 |
フィーリング | 4 |
性能持続性 | 4 |
純正品なので品質は安心です。値段は結構高いなと思います。
Honda純正の正立フォーク用オイルは、2銘柄ありそれぞれに2種類の粘度があります。実はサービスマニュアルを持っていないので、どれが指定のオイルか判りません。一般的に粘度はSAE10だろうと見当をつけ、2銘柄とも値段はあまり変わらないのでとりあえず高い方にしておけば問題ないだろうと思い、今回のオイルにしました。油面の規定値も判りませんが、近いモデルの規定量が500CC+αなのが判ったので、左右に半分ずつ(500cc)入れて様子を見ることにしました。乗ってみた感想は、エアバネの効きがもう少し緩い方が良いように思ったので、機会があれば油面を10mm位下げてみようと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )