
今回は、KTM DUKE200に乗る「まだまだ乗ります KTM DUKE 200」さんのあったか装備をご紹介!

車両と自己紹介
【簡単な自己紹介】
バイク歴と自己紹介:バイク歴ん十年、還暦とっくに過ぎたライダー
車両について:ジジイに最適
2012年式DUKE 200はもはや希少品(笑)
あったか装備のこだわり
【目指す方向性】
寒くないではない、あったかいを目指す
あったかいと実感するポイント:グリップヒーターはグローブが極寒用でなくても耐えられる
若い頃は2月の真夜中も寒さに我慢して乗っていたけど、還暦すぎたらムリ(笑)
電熱製品が無かったら冬季はお休みだったかもだけど、モバイルバッテリーの進化と低価格化のおかげて厳冬期でも乗れるって素晴らしい(笑)
製品紹介
1.KIJIMA:キジマ
・品名:グリップヒーター GH08 プッシュスイッチ
とにかく暖かい。流石に指先は無理だが、掌の血管が温まるから指もだいぶ血流が良くなって温かい感じ。
2.KOMINE:コミネ
・品名:AK-311 フリースカフウォーマー
風の侵入を防いでくれます
手袋にもなる(笑)
3.KOMINE:コミネ
・品名:AK-047 ネオプレーン トゥーウォーマー
電熱中敷きを敷いてもダメ、冷たくなるのはつま先なんだよ~(笑)
足サイズは24.5cmですが余裕。
前はこれを使っていたのだけど、脱ぐときに取れてブーツの奥の方へ(笑)
素足に履いて靴下を履けばいいのだが、今度は靴下の奥に置き去り(笑)
AK-047 ネオプレーン トゥーウォーマーはゴムのストラップがなにげに凄く便利なんでよ
あ、これにヒモを付ければいいのか? 貧乏くさいからこれを買いましょう(笑)
今後狙っているあったか装備
1.KEIS:ケイス
・品名:プレミアムヒート ジャケット
腕ですね、最後の寒い所は(笑)
でも、高すぎますかね(笑)
あと、ヘルメット内の口元あたり。こちらは電熱シートを仕込ませようかと思ってます(笑)
⇒ 続きはこちら
「まだまだ乗ります KTM DUKE 200」さん、あったか装備コンテストへの参加ありがとうございました!
今回紹介させていただいた、まだまだ乗ります KTM DUKE 200さんには、ウェビックで使える500ポイントをプレゼント!