タイヤの皮むきって必要?不要?やり方も正攻法とケミカル法を紹介! 2020年12月8日 タイヤの皮むきと言われた時の反応は主に2種類。 「あぁ、アレね……」と遠い目をされるタイプか、「何ソレ?おいしいの?」というタイプ。 前者はタイヤ交換直後にヒドイ目にあった方で、後者はこれからヒドイ目にあう方です。 しかーし! タイヤとはそういうものだと知っていれば皮むきでヒドイ目にあう確率を大幅に減らせます。 皆様に... 門脇誠 オンロードタイヤ WebiQオンロードタイヤタイヤ
タイヤに配合されてるシリカって何? 2020年11月25日 タイヤの紹介記事を見ていると「シリカ配合」という説明を見た事がありませんか? そして「何だか良く解らないけどスゴイ物が配合されていて性能が良い!」という感じで普通に読み飛ばしていませんか? しかーし! シリカとは何なのか?それが配合されると何が起こるのか?を知っておくと、何がどうスゴイのかが理解できて、タイヤ選択時の決... 門脇誠 オンロードタイヤ pickupWebiQオンロードタイヤタイヤ
バイアスタイヤとラジアルタイヤの違いとは? 2020年11月20日 そんなの知ってるぜ!アレだろ?タイヤの中のヒモが放射状になってるのがラジアルで斜めなのがバイアスだろ? だからラジアルの方が良いんだ、いろいろ。 あと、ラジアルの方がグリップが良い、たぶん。 恐らく大多数の方はこんな感じではないかと思います。 しかーし! なぜそうなの?と言われると明確に答えられる方は少ないのでは? 皆... 門脇誠 オンロードタイヤ WebiQオンロードタイヤタイヤ
寒くなったらタイヤの空気圧って下げるの?上げるの? 2020年11月17日 バイクを語るうえでタイヤの空気圧は超重要です。 空気圧がメチャクチャでは全ての車体セッティングで判断を誤ります。 だからバイクに乗るのが大好きマメな方は空気圧もマメにチェックしているはずです。 しかーし! マメにチェックした結果、空気圧を低めにセットしている方が多いのでは? 皆様にささやかな幸せとバイクの知識をお送りす... 門脇誠 オンロードタイヤ WebiQオンロードタイヤタイヤ
グルービング工法路面(道路の縦溝)はなぜ走りにくいのか? 2020年9月30日 峠道でよく見かけるアレ コーナーにレコード盤のように溝が彫られている路面がありますが、とにかく走りにくい!! ハッキリ言って2輪車(バイクと自転車)の事を全く考えられてないとしか思えないですよね。 でも何故走りにくいのでしょう? 細い溝があるだけなのに何故?? しかーし! 走りにくい理由はちゃんとあります。 理由を知っ... 門脇誠 オンロードタイヤ WebiQタイヤ
コーナリングが楽しい!BATTLAX HYPER SPORT S22をインプレ【週刊インプレ No.25】 2020年9月14日 Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。 今回はそんな毎日増え続けているインプレッションから、2020年9月5日~9月11日の期間で“良かった"インプレッションを勝手にピックアップして... Canako オンロードタイヤ オンロードタイヤ週刊インプレ
なぜマンホールはバイクのベストライン上にあるのか 2020年9月13日 なぜ俺たちのライン上にはマンホールがあるの? 雨の日のマンホールがどれだけ滑るか解ってるの? 知ってるならなんで一番マズイ場所に設置するの? バイク乗りに対する嫌がらせなの? そう思わざるを得ないほど、狙ったようにベストライン上に出現するマンホール。 ブレーキを掛ける位置だったり、コーナーの頂点だったり、立ち上がりでア... 門脇誠 オンロードタイヤ pickupWebiQ
アマリングの消し方とは?タイヤを端まで使う方法 2020年9月2日 そもそもアマリングとは?? それはタイヤの両端に出来る『新品時から一度も路面に接地していない部分の輪』の事。 「余っている」+「輪(リング)」、二つ合わせてアマリング。 某巨大掲示板で発祥した言葉で、ヘタクソの象徴として自虐的に使うのがお約束です。 でもヘタクソの象徴だし、何とかして消し去る方法は無いものか……と思って... 門脇誠 オンロードタイヤ WebiQ
高速道路で120キロ、そのデメリットとは? 2020年8月14日 高速道路の一部区間の最高速度が120キロに引き上げられます 警視庁が2020年度中に最高速度の引き上げ容認するとの報道がありました。 日本初の高速道路として東名高速道路が開通した時に決まった高速道路の最高速度100km/h制限。 車の性能も道路環境も変化したのに60年近く更新されなかったのは『事無かれ主義なお役所仕事』... 門脇誠 オンロードタイヤ WebiQタイヤ
明日からタイヤの見る目が変わる。なぜ太いタイヤはグリップするのか 2020年7月28日 極太タイヤで無敵のグリップを手に入れたい 誰だってグリップに不安のあるタイヤでビクビクしながら走るより、絶大なグリップを誇るタイヤでスリップや転倒の心配をせずに気分良く走りたいものです。 しかも「サーキットでラップタイムを縮めたい」なんて特殊な話ではなく、公道で気分良く走りたい。 それこそ交差点で滑りコケる心配をしない... 門脇誠 オンロードタイヤ pickupWebiQオンロードタイヤ
スクーターで履けるハイグリップタイヤ!ロッソスクーターSCを試してみた!【週刊インプレ No.15】 2020年6月27日 買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。 Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。 今回はそんな毎日増え続けているインプレッショ... Webikeスタッフ オンロードタイヤ 週刊インプレ
MICHELIN CITY GRIP 2はサメの歯型付き!? 2020年2月3日 ガブっと!食いつくグリップ力 いよいよ今月発売開始のスクーター向けタイヤ、ミシュラン CITYGRIP2。 その溝デザインがちょっと面白い。 再現度の高いサメの歯 ミシュランタイヤの最近のトレンドの一つにサイプと呼ばれる細かいミゾがあります。 ロード5などでもお馴染のアレです。 これはトレッド面の固さをコントロールし... nemo-T オンロードタイヤ
ミシュランの新タイヤPOWER 5とPOWER CUP2の最新レビュー動画 2020年2月3日 春が待ち遠しいな! 2020年春発売のミシュラン最新タイヤパワー5とパワーカップ2の実走レビュー動画が公開されました。 今回紹介してくれるのはなんと、元グランプリライダーの岡田忠之氏、原田哲也氏! 【新製品】ミシュラン、スポーツタイヤ「MICHELIN POWER EXPERIENCE」シリーズを2020年春より順次発... nemo-T オンロードタイヤ pickup
ブリヂストンBATTLAX ADVENTURECROSS AX41S新登場!動画アリ! 2020年2月1日 最近のブリヂストンはオシャレ度も高い 流行りのスクランブラーによく似合うデザイン タイヤの話をする時普通はグリップ性能やレイン適正、耐久性をメインに語る場合が多いですが、このタイヤでまず注目すべきはデザインでしょう。 現代のタイヤはドライグリップを意識すれば接地面積を稼ぐために溝が減りスリックに近づき、ウェット性能を意... nemo-T オンロードタイヤ pickup
令和の時代にブリヂストンが18インチレーシングタイヤを投入です。「BATTLAX CLASSIC RACING CR11」 2020年1月30日 ブリヂストン待望の18インチレーシングタイヤ まってましたよ。 国内だとコンチネンタル一択の様相を呈している'80'sレース向けのカテゴリについにブリヂストンが新レーシングタイヤを投入です! その名も「BATTLAX CLASSIC RACING CR11」名前からもクラシックバイク向けである事がプンプン伝わりますね。... nemo-T オンロードタイヤ pickup