
10/1~10/29まで実施した“週刊インプレ増刊号”の投稿募集キャンペーン。
応募総数はなんと683件!ここでそのインプレ増刊号に選ばれたインプレを紹介していきたいと思います。
紹介インプレを選ぶのは、バイクに対する嗜好異なるWebikeマガジンライター7名。選考方法もそれぞれに委ねています!
入選者には、Webikeで使える2,020ポイントを追ってプレゼントいたしますのでご期待くださいね。それではいつもと一味違う週刊インプレをお楽しみください。
ブレーキフィーリングは大事で賞
ブレーキングでオフは更に楽しくなる。

シビアなレバー操作に追従
〇最初は特定のブレーキパットが欲しいと考えて探している訳ではありませんでした。
なんとなく検索していたら広告の「オフロード」「林」という文字が目に入り、これなんか良さそうと思ったのが、購入のきっかけです。
※取付について。
通常のブレーキパッド交換です。2014に新車購入して2020(約7000km)で初めての交換になりました。
〇同時に交換したパーツはキャリパーブーツです。
DRCステンレスブレーキピンセット、キャリパピストン、ピストンシールも念のため購入しましたが、問題なさそうなので、次回錆などあれば交換したいと思っています。
〇キャリパブーツは劣化すると膨張するようで、スライドピンに塗布されているグリスに水が入りやすくなります。
キャリパピストンの動きが正確に伝わらず、引きずりや初期の動作不良を実際感じた為交換しました。
価格も高くないので、ついでに交換をお勧めします。
※感じた純正ブレーキパッドとの違い(交換時パッド表面をカーボンファイルで軽く研磨+約1mm全周面取りを行いました)
〇純正パッドの場合、路面がマッドに近い時のブレーキングでロックする寸前付近のレバー操作がものすごくシビアでした。
しかし交換後はロックする寸前付近の操作の幅がかなり広がりました。
※実際の場面では。(エンデューロ初級者)
〇2019WEX神立高原スキー場(雨→曇り→晴れ)ノーマルパッド装備・滑りやすい下り。
フロントタイヤロック→レバー全開放→スピード出る→スピード早いので加減しながら強く握る→フロントタイヤロックのループでした。
〇2020WEX神立高原スキー場(前日雨→当日晴れ)SBS林装備
新に増設されたコースでキツイ下り+コースに対し直角の水切り(水が流れる溝)
下りでスピードでる→レバー握る→効きが甘い→強く握る→フロントタイヤスリップ→じわっとレバー緩める→スピード落ちる
〇以上のようにレバーを結構強く握っている最中の微妙な指先の強弱にフロントタイヤがシビアに反応している感触を体感できました。
その為レース中もブレーキ操作の感触をつかんだ後は下りであまり心配することが無く精神的にかなり楽でした。
※他にも良いブレーキパッドはあるかもしれませんが、WR250Rで交換したのが始めてでした。
その為ノーマルとの比較で余計に良く感じてしまっている部分はあると思いますが、参考にしてください。

101さん素敵なインプレッションをありがとうございました!
Webikeでのお買い物で使える
2,020ポイントをプレゼントさせて頂きます!
Webikeではこのような先輩ライダー達の感想・意見を集めたコンテンツ“インプレッション"をご用意しています。
インプレッションを投稿すると
もれなく最大500ポイントのプレゼントがありますので、みなさんの“生の声"をお待ちしています!
ポイント:ブレーキングでオフは更に楽しくなる。
自分も先日WEXとキャンオフに備えて純正からSBSのオフロード専用パッドに交換したのですが、フィーリングの違いに驚いたのを今でも覚えています!
101さん、これからもSBSのブレーキパッドでオフを楽しんでくださいね!
miya