使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
デザインもよく値段も手頃です。
以前購入したコミネのグローブはXLで丁度良かったですがこのグローブはXLで少し大きい感じがします。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今までウィンターグローブはとにかく操作性が悪いもこもこのものを使っていたので、それに比べてとてもよいです。さすが電熱。
【フィット感はどうでしたか?】
全ての指が余ってしまい、スマホやウィンカーが操作しにくいです。
ただ、指先以外はぴったりなので、Sサイズだと小さいかなと思います。
メンズサイズだから仕方がないと思いました。
【使ってみていかがでしたか?】
さすが電熱グローブ。とってもあったかいです。
操作性は、やはり悪いですがもこもこのものよりは操作しやすいです。生地が厚くて操作しにくいというより、プロテクター部分が固く曲げにくいと言った印象でした。使っていくうちに少しなじむかもしれません。
また、ロング丈が嫌だったので、ショート丈を買いましたが、袖口が寒いなどは感じません。
軽いので、通勤など短い距離を走るときは、コードをしまって、ロングツーリングの際だけコードをつないで、電熱機能を使うようにしようと思いました。
カスタムは自分であまりやりませんが、説明書通りつなぐだけなので、だれでもできると思います。
【期待外れな点はありましたか?】
少し窮屈感があり、指が曲げにくいですが、気にするほどではありません。
【プロテクターなど商品の仕様を教えてください】
手の甲と、手首側についています。十分かなと思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
電熱グローブはこれが初めてなので、比較できませんが、電熱機能のないウィンターグローブと比べると断然操作しやすいです。
【付属品の有無】
・本体
・コード
・説明書
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
暖かさには感動したもののやはり掌側は温められないのでグリップヒーターは必須といえる
後、洗えないことを鑑みるならインナーグローブも必須かもしれない
一応1段階上の大きさのやつを買うとよし
ただ冬場のてのかじかみからは解放されたのでやはり素晴らしいものといえる
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
サイズ:L
4.0/5
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
バッテリー直結で市街地、高速、峠と使用してみました。標高の一番高い場所は気温2度で、北側日陰の路面は一部凍結している状況です。
市街地では2段階目を使用しましたが十分に温かいです。
高速時速100kmほどの走行では、最も暖かいモードでも指先は冷えてきます。指先は自分のバイクでは最も風を受ける部分で、またヒーター素材は指先まであるわけではないので仕方ないでしょう。昨シーズン、高速では指先から手首まで冷えて固まってしまい、パーキングに入るため久しぶりにクラッチを握る時に指が動かないという事が当たり前でしたが、今回はこのグローブ使用によりそういう事はありませんでした。本当の指先だけ冷えを感じ、それ以外はヌクヌクとまではいきませんが冷たさも感じません。
気温2度の峠では、MAXにすると指の付け根に熱さを感じ、低温やけどの危険も感じたため、2段階目を使用しました。ヌクヌクです。
・ネガな部分
このグローブはショートタイプとなっているが、夏/冬用で8個ほど持つグローブの中で最も長い部類に入る。袖を覆うタイプに比べれば短く見えるが、十分に袖と喧嘩し収まりが悪くなるので、そこは期待はずれでした。また、KOMINEの電熱ジャケットの組み合わせで、袖からの配線につなぐことが出来るが、袖からの配線は腕の外側、グローブはヒータは外側(甲側)なのに配線は内側となっており、接続が内/外でやりにくく、外側で統一して欲しかった。レザーグローブの方が好きだが、どうしても布タイプはグリップの感触が滑る印象。
このグローブに限らず布製の多層式グローブは、外す時に一番内側の層が抜けてきて裏返しになってしまい、はめ直すのにひどく苦労する。なんとか改善出来ないものだろうか?
・ポジな部分
バイク用品メーカーの製品として比較的安価でコストパフォーマンスが良く、必要十分と思われる暖かさが得られる。
当初、タイチの製品にする想定だったがジャケット/グローブ共にハーネスや携帯バッテリーをそれぞれ個別に買う必要があり、一方KOMINEは製品としてコードが内蔵されており、バッテリー直結ならジャケット/グローブどちらもそれだけ買えば直ぐに使用できる。
タイチ製グローブは普段Lを使用するが、電熱タイプはL/M共に指が長く操作性に問題がありそうだったが、これは試着もせずLを選択したが丁度良い。
※ジャケットに関しては、タイチよりヒーター内臓部分が多い。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通
5.0/5
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
通勤用として購入しました。3シーズンめになりましたのでインプレしますね。原付スクーターで往復60キロの通勤で、約2時間の使用時間です。ハンドルカバーと併用していますが、指全体と手の甲がすぐにあたたまるので快適です。強、中、弱の3段階ですが弱で充分暖かいです。バッテリーからのコードを体にはわせて使用したとしても、コードの長さも全体で2メーター強有りますので、体格の良い方でも充分でしょう。トラブル無しできています!以前はグリップヒーターを使用しておりましたが、大分違いますね!気を良くして足先用のトゥウォーマーとネックウォーマーも翌年購入しました。ネックのほうは、ワイシャツの上からはおり使用していますが、こちらも弱でいけます。首筋から肩、肩甲骨周りを暖めてくれます。胸側は暖まりません。バッテリーも弱で3日はもちます。トゥのほうは購入した年、翌シーズンと2回配線トラブルがありましたが、どちらも無償で直してくれました。指先、甲の部分が暖まり、こちらも快適てす。バッテリーの取り付け位置ですが、かかとから約13センチのところがバッテリーの下になります。私はブーツの関係でバッテリーが内側になるように履いています。弱、中で2?3日で充電ですね。ツーリングなどで1日中快適にを考えたならば、上から下まで配線でつながっている車両バッテリー供給タイプのほうが心配ないでしょうが、通勤目的での購入でしたので、ピンポイントで暖めたいところを購入しました。安い買い物ではないので、他社の製品との比較は出来ませんが、コミネさんの商品とクレーム対応には満足しています。あったかいと体が動くから、安全運転につながりますよ?
役に立った
コメント(全0件 )
4.2/5
品質・質感 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 4 |
主に通勤で使用。
気温が一桁後半だと電源OFFか中モードで、一桁前半では強モードで十分暖かかったです。
さすがに走行中は指先が冷えていくのでそこは残念です。
電源はバッテリーから直接取っていて電源をつけてから暖かくなるまでもとても速く非常に満足です。
グローブの中はもこもこでギア付きのオートバイで使うには操作性が悪いですがスクーターで使用する分には暖かく十分です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
4.4/5
品質・質感 | 4 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
昨年、グリップヒーターを取り付けましたが長距離を走るとやはり手先の冷えが辛く電熱グローブを使用してみる事にしました。
探していたのはショートタイプであまり派手でないもの。
見た目から探していたところ、当グローブが目にとまり、ついでに欲しかった電熱インナーと組合せが出来るため購入に至りました。
選んだ一番の理由として、温まるのが指先を含め手の甲側であると言う事。
手の平はグリップヒーター、手の甲は電熱グローブで無敵の暖かさです。
実際に使ってみた感想ですが・・・
朝8時、気温5度。暖気運転中にスイッチオン。ターボモードも装備されていますが、3段階の最弱でも速攻でぬくぬくしてきます。
全く手の冷えを感じないまま(たまにオフにしながら)このまま2時間走り峠道に入ります。気温は3度に下がりますが、やはり暖かさは変わりませんでした。グローブ自体の防寒性能も高い様です。
外気温が0度を下回っても問題ないと思います
結局当日は、ほぼ最弱に固定しっぱなしでOKでした。
ただし、電熱グローブである故(車体から電源を取る場合)バイクから離れるたびに接続し直さなければならないのは面倒ですが、充電式バッテリーの残量を気にしながら使う事を考えると仕方ないですね。
商品について改善を望みたいところもあります。
1、暖かく保温性が良い為か汗でムレます。付け直す時に冷たいです。
2、親指が少し長い様です。私はグリップにスイッチが一体式のグリップヒーターを使っており、スイッチのオン/オフをする時ホーンボタンを押しそうになります。
3、使用直後は若干硬さを感じますが、1日使えば馴染んできます。
4、スイッチは大きく使いやすいが、昼間は何色なのか分かり辛い。
5、スマホ操作対応だが、反応し辛い。
色々と、改善して欲しいところはありますが、総合的にみて買って損は無いと思います。むしろ良い買い物をしたと思います。
手の冷えを全く気にしなくて良いので運転に集中できるので安全運転にもつながります。
私の様に電熱グローブ初心者にもオススメです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
3.4/5
品質・質感 | 3 |
---|---|
コストパフォーマンス | 4 |
タイチ製の物より暖かく操作感も良いです。タイチのはゴワゴワしすぎ。しかしヒーテックには負けます。
防寒性 ヒーテック>コミネ>タイチ
操作感 ヒーテック>コミネ>タイチ
価格 コミネ>タイチ>ヒーテック
ブランド力(笑) タイチ>ヒーテック>コミネ といった所でしょうか(笑)
デザインは人により好みが変わるので割愛。
価格が高くても最強の防寒性を求めるならヒーテック、
価格の安さと性能のバランスならコミネです
値段も他社に比べてリーズナブルでオススメです。
電源は充電式リチウムバッテリーとバイクからのバッテリー直接式と2種類ありますが、防寒性を求めるなら問答無用でバッ直式です。
コミネには両方の方式を選べる物と、この製品のようにバッ直式オンリーの物とかありますが、後々電熱ジャケット等と組み合わせるつもりならこちらが良いです。
使用感ですが気温6℃?10℃位なら最弱か電源オフでも大丈夫ですね。むしろ手汗かいてしまいます。それ以下は中?MAXで。
グローブ単体でバッ直式は配線が煩わしいけど、電熱ジャケット等と組み合わせると配線が内臓されている為使いやすくなります。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )