作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
使用感 | 4 |
取り付けやすさ | 4 |
リアボックスを取り付けるに、各社キャリアがやたらハイマウントになってしまって、車体デザイン的に合わなくなってしまうなぁと、いろいろ調べてるうちにデイトナさんのを発見、取り付け例みて、一番車体に近い位置に取り付く感じがしたので購入。
取り付けは至って簡単で、純正でついているポーチは残念ながら取り外さなければいけないのですが、その代わりに通勤からプチツー旅行までのお供になれる箱が取り付けられるようになります!
只、サイドのボルトを取り付けるのは少しコツがいるので、左右仮締めを行いどうにか馴染んでくれる所を探り、取り付けるといった感じになります。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
使用感 | 5 |
取り付けやすさ | 2 |
【使用状況を教えてください】
ヤマハのWR155Rに取り付けました。
元々純正のチューブ入っていましたが、3回目のタイヤ交換の為一緒にチューブも交換です。
オフロードコースを走る予定があった為、パンクしづらいヘビーチューブなるものを選んでみました。
【使ってみていかがでしたか?】
まずタイヤ交換でヘビーチューブ入れるの毎回私苦労するのですが、
そのたびに思うんです。
ビードストッパーとヘビーチューブ嫌い と。
今回の車両にはビードストッパー無かったのでチューブだけでしたが、もう入れるの大変でした。
チューブタイヤはバイク屋さんにお願いしたいと毎回思うんですが、思い出したころにはタイヤ触っている自分がいるんですよねw
無事に帰ってこれたので安心できるチューブです。
通勤でもそのまま使っていますが、重さはそこまで走ってしまえば気にならないです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正チューブと比較して、ヘビーチューブなので外側が特に肉厚です。
裏返しの感想だと、安心感があります。
【注意すべきポイントを教えてください】
Webikeピットインサービス次回は使おうと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
デザイン | 5 |
コントロール性 | 3 |
苦労して取り付けたブレンボ新カニ。なんで苦労したのかはキャリパーサポートのインプレッションを参照お願いします。ま、とにかくやっと憧れの新カニ取り付ける事ができました。しかし性能の方はもっと効くイメージしてたのですが思いの外イマイチ。グッと握り込んでやっと効く感じです。マスターシリンダーとの相性もあるのかもしれません。またサポートを流用加工してキャリパーを取り付けたため、ローターとパッドの大きさが合っておらずパッドに当たらない部分が出てしまっています。これは今後の課題です。
ビジュアル面では非常に満足しています。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
ブラックメッキでキリッと締まるイメージ。
純正チェーンがサビサビだったので、メッキチェーンに交換。
ゴールドもいいけど、黒もいい。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
デザイン | 5 |
防護性 | 4 |
フロントウィンカーもLED化して、さらに純正ウィンカーか不要になるので、フロント周りがスッキリしてカッコいい。
勿論、ウィンカー周りの配線、LED化に伴うリレー変更やら、インジケーター非点灯に対応するバイパス配線が必要だったり車種によって難易度は高め。
全て上手く行ったので大満足です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
作業スキル | 初心者
プロ級
|
---|---|
品質・質感 | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
使用感 | 3 |
取り付けやすさ | 2 |
XL883N(2019)に取付。中古で購入したバイクなので純正との違いが判らないが、車体後ろ側のボルトはフェンダー側にねじが切ってあるので緩めて取り付けることは容易だが、対して前方側はナット止めだった。そのため、ボルトを緩めるだけで隙間ができ、スライドして外すという使い方ができない。加えて、付属の円柱のような部品と緩めたボルトの間を5mmほど空けることができない(ボルトの長さが足りない?)ためにスライド使用断念。長いほうの円柱部品は使用ずに固定して使ってます。
私の取付・バイクの問題なのか、製品の問題なのかはわからないです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
乗り心地 | 1 |
APEにも使っていてそんな悪い印象がなかったので、モンキー用にも買いました。
見た目は悪くは無いんですが、
いざ取り付けてみると、ガタガタのガッバガバです。
まず、ピボット部分 ここは一番重要な部分なのに
ピボットカラーが4つ付属されていて
4つとも長さバラバラです。
そしてピボットカラーの長さが足りません。
幅に対してのシム調整はしますが、
幅のガタがないようにしても
ピボットカラーの長さが足りず本締めするとスイングアームが動きません。
コレはピボットカラー自体を作り直さないと解決しません。
そしてピボットカラーにシャフトを通しますが、
ガタガタです。
シャフトは純正なのでピボットカラーの内径が大きいようです。
なのでこの時点でうまく調整して締められたとしても
シャフトを入れてもブカブカなのでスイングアームが暴れます。
(当方はワンオフカラーで解決)
次にホイールアクスルシャフトですが
M12シャフトの外径が約11.92~mmに対して
リアアクスルの内径が12mm以上あって
こちらもガタガタ…コレは…もう
チェーンアジャスターもいいなと思ったんですが、
シャフト側の基準線がないので印をつけないと分かりません…
この二点をクリアしないと
走行中危険です。
本当は返品したかったですが、開封してしまったので…
というか付けるまでが分からないのに返品不可という問題じゃないよねコレ
ある程度のクオリティは理解していますが
コレはなんだか一番酷かったです…
あ、あとドラムの方には
ブレーキロッドにも加工が必要です。
少し角度を付けないとサスブラケットに当たります
なんかもう…旋盤とか持っている方・玄人向けです。
ウェビックさんでも時々セールをやってくれるので
もうちょい頑張ってだしてGクラフトさんのスイングアームを買えばよかったと後悔しています。
なんなら田中商会のスイングアームのほうがマシ。
このまま使っている方がいるのだろうか、、、、?
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
バイク買い替えの際に購入してお店で装着してもらいました。
耐久性はまだ1ヶ月程度なので分かりませんが、1度だけ走行中に電源が落ちた事があります。
お店で点検してもらいましたが、特に配策不良もなく原因不明です。
装着の作業はある程度DIYが出来る人であれば可能だと思いますが、取付位置についてお店と何度も確認し合いながらの作業でした。
車両にもよりますがフロントはサスが沈んだ際にカウルに干渉する車両が多い事と、リアは目立たない位置に取付け様とすると結構画面に車体の一部が映り込むのが多いため、仕方ないので視界良好優先の位置に取付しました。
アプリで走行中に映り具合を確認しましたが、録画されてスマホに送られてくるまでのタイムラグが少々長いです。
しかし録画性能とは関係ない部分なのでそれは別に良いのですが、標準で付属しているSDカードの容量が小さすぎです。
128GBまでしか対応していないですが、近々それに入れ替える予定です。
入れ替えるにあたって、SDカードの取出しに精密ドライバー(+)が必要なので面倒です。
ヒューズのキャップを外すためにも精密ドライバー(?)があった方が良いので、車載工具に2本の精密ドライバー追加です。
本体も大きめなので、小物入れが無い車両だと置き場にも苦労するかと思います。(他社製品でも同じだと思いますが)
私はGSR250ですが、これとETCでシート下がいっぱいいっぱいです。
それらを踏まえ、機能面は評価低くさせて頂きました。
メーカー保証期間が長いのは有難いです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
役に立った
コメント(全0件 )
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
防護性 | 3 |
GK79Aインパルスに取り付け
説明書は簡素ではあるものの分かりやすいです。
取り付けのために外すボルトのうち1本はエンジンマウントのため外すのが大変でした。
年式的な問題もありボルトが回らずワコーズのラスペネとインパクトレンチを仕様し何とか取り外しました。
エンジンマウントのボルトのためサービスマニュアルを見ながらトルクレンチで閉め直しました。
取り付けも取り外しも大変なので工具が揃ってない人は無難にショップに依頼することをオススメします。
ルックスはエンジン周りにボリュームを出したい人にはオススメです。効果、防護に関しては取り付けただけなので星3にしました。
役に立った
コメント(全0件 )
3.0/5
使用シチュエーション | 街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 | 効果なし
効果あり
|
作業スキル | 初心者
プロ級
|
デザイン | 4 |
サウンド・音質 | 3 |
純正が錆び錆びになって来たので購入しました。
ポン付け出来る人と出来ない人がおられるみたいですが、私は後者でした。
エキゾースト側のフランジにボルトを通すとエンジン側面のボルトが取付け出来ません。
ここでエキゾースト側のフランジを長穴にしてしまいましたが、失敗でした。
厚くて大変な事が想像できますが、エンジン側面に取り付くブラケットを長穴にすべきでした。理由はエキゾーストポートとエキパイにズレが生じる為です。
次に、ブラケット穴が上穴と下穴で面が出ていません。上穴とエンジンの間に3mmのスペーサーが必要でした。
最後にエアクリボックス後端のボルトが取付け出来ませんでした。理由は例のごとくステーの溶接位置ズレ…
どうしようも無いので切断し、再度溶接し直しました。ついでにヒートプレートの取付け部分(受けのナット)も点付けしかされてなく追加でTIG溶接を行いました。
なかなか手間の要るマフラーでしたが、自身の技術力向上にとても貢献してくれました。
最低でも0.6mmワイヤーの使える半自動かTIG溶接機が必要な為作業スキルはプロ級とさせて頂きました。
外れマフラーに当たると素人さんでは難しいと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
役に立った
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )