愛車の整備内容を記録できるコンテンツです。
整備した日や、作業時間、難易度などを記録する事ができます。
部品代や工賃も入力できます。ご自身の愛車にいつ、どんな内容の整備やカスタムをしたのかの記録にご活用ください。
整備日記を書く
Webikeコミュニティ内右上の共通メニューから、「整備日記を書く」ボタンをクリックしてください。

作業種別を選択します。

DIYカスタムの場合、大体の作業難易度を選択してください。
- 【目安】★☆☆初級:ボルトオンのドレスアップパーツなど★★☆中級:スリップオンマフラーの交換など★★★上級:ホイール交換など、大掛かりなもの

作業にかかった時間を選択してください。

作業工程に画像、本文を入力していきます。
- 画像は10MB未満の .jpg .png .gif ファイルを、最大3枚までアップロード可能です。

ショップに依頼した場合は、「作業工賃を入力する」ボタンから、作業にかかった費用を自由に記載できます。

ご自身の「Myバイク」を日記に紐づけることができます。
- リストにないバイクを追加する場合は「Myバイク登録」のボタンから、「Myバイク」の設定が出来ます。設定後、右上の「リスト更新」をクリックすると、新しく登録したバイクが一覧に追加されます。

「タグ」を1つ以上、選択してください。
- 複数選択が可能です。

作業種別で「ショップ作業」を選択した場合、作業してもらったショップ情報をリンクすることができます。

【公開】を選択して確認ボタンを押すと、投稿内容の確認画面に移動します。

投稿内容を確認後、ページ下部の「この内容で投稿」をクリックで投稿完了です。
