総合評価
4.3/5
78件の評価
- 詳細評価:78件
- 満足度のみ:0件
星5つ | 32件 | |
星4つ | 38件 | |
星3つ | 7件 | |
星2つ | 1件 | |
星1つ | 0件 |
この商品の詳細評価はありません
3.0/5
05年式CBR600Fに使用。
セパハンなので他社製品のように多機能でかさばる製品を選べません。
スマホに充電できればいいだけなので、コンパクトなこちらを購入、取り付けしたのが約1年半くらい前。
最近、スマホが充電されていないので調べたところ、USBコネクタの根元の部分で断線していました。
他社製品も検討したのですが、結局一番コンパクトなこちらをまた選びました。
今回は根元の部分にストレスがかからないよう、ワイヤリングは特に気を付けました。
が、最後にUSBコネクタをタイラップで締め上げたらコネクタ(プラスチック)の接着面から真っ二つに。
どうやら接着が弱かったようですね。まあ、アロンアルファで付けて問題なく使えていますが。たぶん水がかかればスキマから中に水が入るのは確実ですね。
もともと付いていた(断線した)方はしっかり接着されていたのでタマタマなのか品質が低下しているのか。
余計なものが付いていない分安くていいのですが、上記のことが気になる方は選択しないほうが良いと思います。
自分は工夫と割り切りで今回もこれを選びましたが。
それ以外の取り付け、機能に関しては満足しています。
あと、これはどこのメーカーの製品を選択してもいえることですが。過信は禁物です。お出かけの際にはモバイルバッテリーは持って行ったほうがいいです。
(自分はいつもタンクバックの片隅に入れていたため、助かりました)
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
4.0/5
スマホをナビに使用するのに取り付けました。
USBの口が1つの一番シンプルなものなので、
コンパクトです。
取り付けは、ヒューズから電源を取りました。
配線をどうするか悩みますが、取り付けは簡単だと思います。
実際に使いましたが、充電に問題ないです。
すごく便利な商品です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

4.0/5
割とシンプルな作りで取り付けもラクだと思います。でもバッテリーに直付け 少し抵抗が・・大丈夫なのだろうか。
といいつつバッテリーに直接付けてますが
近日ヒューズから電源取るのを買ってからそっちに接続しなおそうかと思ってます。
ゴムカバーがすぐダメになりそうな感じもする。
まぁ値段相応なのかな。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
携帯をナビ替わりに使用するための電源として購入しました。バッテリー直接接続は抵抗がありましたが、めんどいので直接接続しました。
直接接続のメリットはキーのON・OFFに関係なく電源が使える。
デメリットは逆と常時微量電流が流れることでしょうか、ただヘビーユーザーでない私が1か月以上バイクに乗らなくともバッテリーは上がりませんでした。
ただし、ヒューズ等が無いので雨ざらしや屋根が無い人はホーン等から電源を取る等をした方が安全と思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.0/5
色々とUSB電源製品を使用してましたが、2年程度で故障なんかで交換してます。そのためバッテリ直結・ACCリレー配線は施工済みなので、それを利用できる2線タイプ(プラス・マイナス)の本製品を使用しました。
※同社のUSB2口は3線タイプ(プラス(バッテリ&ACC)、マイナス)なので、自分の配線とあわずでした。
※スマフォンのみ接続予定なので、USB一口で十分。
小さなUSBホルダをタイラップで適当に部分に固定するだけなので、取付け場所を取りません。便利です。
付属のUSBカバーをコードにつけると防水効果がありそうです。自分のスマフォは生活防水で雨振りでは使用しないので無用ですけどね。
取説にはフューズをかませるようには書いてありませんでした。どうなんでしょ?
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
シガーソケットタイプと迷いましたが、極力小さくしたいため、USB1口オンリータイプに。
結果として、ソケット部は小さく、良かったです。
ただし、5V出力ということで、ハーネスの途中で12V→5Vに変換している部分?があり、そのBOX部が非常に微妙な位置にあります。
配線を取り回していると、ちょうど邪魔になる位置にきてしまい、配線を切って延長しました。
こればかりは車種によって変わるので、なんとも言えませんが、それならソケット部に一体化されていたほうが、取り回しも固定もやり易いように思います。
(シガーソケットタイプは、12Vの為その部分が無いようです。)
また、5vということで?リレーレスのパッケージになっています。
バイクだと、電源を取る場所も限られていて、他の電装品と同じ個所から電源を取ることになってしまったので、
別売りのリレーをかましてバッ直仕様にしました。
そのあたりの説明(リレー無しとか、商品の全体図)があると良いかと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
iPhoneの充電用にNinja650に取り付けました。バッテリー直結だとキーOFFでも電気が流れてしまうので、プラスをキボシ端子にしてヒューズボックスのホーンから取り、アースとしました。取り付けは少し難しいですが非常に便利です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
最近のスマホはカメラの性能が良いので重宝していますが、バイクの場合は電源確保が難しかった為、呼びバッテリーを持ち歩いてました。
メインキーのヒューズからラインを引いて、ハンドルバーにMCシグナルを固定する事で、全て解決。 ツーリングからお山遊びまで電池切れを気にする事なくスマホをフル活用できます♪
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
ナビはあればいいだろうけど、なんかもったいない。
スマホを代わりに使うには電源がいる。ってことで取り付けました。
Ninnja1000は左カウル内にアクセサリ用の電源があるので、そこに接続。
防水機能(ゴムキャップ)が付いているので、多少の雨でも大丈夫だろう。
ヒューズが無いのでちょっと心配。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
スマホ充電用としてninja250に取り付けました。
電源接続は、+側はヒューズBOXのホーン電源から、-側はボディーアースとしました。
キーON時に電圧がかかることと、まさかの電気トラブルの際を考えるとこれがおすすめです。(灯火類などの需要機能部から電源取るのは危険)
本体設置は、付属の脱着可能バンドでハンドルにくくりつけました。両面テープ等で取り付ける用の台座なども別途付属しています。
この商品は、スマホ以外に使用する予定が無い当方にとって必要最低限の機能を備えておりシンプルかつコンパクト、どんなバイクのハンドル周りにさりげない存在感で溶け込みそうなデザイン、おまけにコスパに優れており、これ以上の物は無いと思います。
電気供給としては、スマホナビ使用中でも問題なく充電していきます。
特筆すべきは防水性で、使用していない時用のソケットキャップ付属のみならず、さらに接続したプラグ側ごと被さるカバーも付属しているので、使用中接続部へ水などの侵入を防げる様になっており、突然の雨にあっても安心出来そうです。
同じ様な目的のかたであれば、満足出来ること間違い無し!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )