4.8/5
17件の評価
- この商品のインプレッション:1件
- 関連商品へのインプレッション:15件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 13件 | |
星4つ | 4件 | |
星3つ | 0件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4.4 |
ドライ | 4.8 |
ウェット | 4.9 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 0 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
タイヤ交換後初ツーリングに行ってきました。
前品はダンロップGPR300でした
走り出した瞬間に軽いの実感乗り心地もかなり上級
タイヤひとつでこんなに変わるものかと驚きました
峠を走っても楽しさ倍増、怖さの微塵もありません
濡れた路面も気にすることもなく普通に走れました
進化ってすごいですね。
ライフはまだわかりません
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 1件 ]
5.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
ウェット、ライフは未走行なので仕様を見た上での想定です。
新車装着のアナキーアドベンチャー、またこれまでR1200GSLCにて経験あるツアランスネクスト、BSのA41、ピレリのスコーピオントレイルとの比較です。
オフへ入ること無いため敢えて選択してみました。
初期インプレですが、オンロードツーリングメインなら最高の選択。銘柄変更初期は感じるはずのハンドリングの癖・違和感など感じることなく、しっかりしたグリップ感やインフォメーション感じられ安心して乗れます。ワインディングがさらに楽しくなりました。個人的に欲しかった静粛性も文句なし。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
実はこのサイズに行きつく前にROAD6の170/60も買ったのですが(リムサイズが5.00なのでイケると思った)、純正より1サイズ太くしたタイヤは全くダメで、直進では轍の影響でめちゃくちゃ車体を持って行かれるし、バンクするとグリップ感が失われて怖いし、雨では滑るし、最低最悪でした。
でも最新のROADタイヤがそんなワケない!という事で、すぐに純正サイズに交換。
それがこのタイヤです。
正しくはROAD6(170)からROAD6(160)への交換ですが、170はノーカン扱いで良いのでその前に履いていたROAD5から交換してのインプレになります。
まず、適正サイズにした事で本来の性能が発揮されるようになったので、170サイズの時に感じていた不満と不安は全部消えました。
たった1サイズなのに、しかもリヤなのに、凄い違いにビックリ。
ROAD5と同様にハンドリングは素直ですし、晴れでも雨でもグリップに不満は一切無く、変な乗り方さえしなければ滑りもしません。
スンゴイ。
もう公道用のタイヤは全部これで良いんじゃないかな。
ROAD5との比較だと、無敵vs無敵みたいな事になりますが、細かく観察すると多少の違いはあります。
簡単に言えば『安定志向になった』感じ。
ペタペタ倒れて峠道も軽快だったROAD5と比較すると、直進時からの倒し込みは重く、バンクしてからは軽く、そんな感触です。
ホントに微々たる違いなのでどうこう言うような事ではありませんが、感触としてはそんな感じ。
全天候型の究極タイヤの一つなので減って来た時にどう変化するかが今から楽しみです。
ROAD5は減っても(例のフラスコ型の溝が出て来て溝の幅が広がるくらいまで)イヤな感触が全然無かったですからね!
きっとROAD6も最後まで楽しめるはず!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
全く同サイズのブリヂストンT31から交換しました。
本当はT31購入時にROAD5が欲しかったのですが、TDM900はフロント18インチなのでラインナップに無く、泣く泣くT31にした経緯があります。
とはいえT31も何か不満があるような事は無く、どんな時でも頼りになる良いタイヤでした。
晴れのドライグリップで不満を覚えた事は無いし、大雨でも素晴らしいウェットグリップ。
常識的な運転の範囲ならグリップが破綻する事は1回もありませんでした。
ただ、リヤがROAD5だったので前後の銘柄を揃えたい欲と、もしかしたらミシュランはもっと良いのでは?という疑念が付き纏っていたのも事実。
今回リヤタイヤをROAD6に交換するにあたりサイズを調べたところ、なんと18インチがある事が判明!
まだ5部山だったT31に別れを告げてROAD6にしてみた次第です。
その感想は「T31とソックリ」でしたw
自然なハンドリング、信頼できるドライグリップとウェットグリップ、温度依存性の低さ、全てT31とソックリ。
しかし明確に違う部分もありました。
それはニブリング性能。
縦溝の走っている路面、グルービング路ではなく道路工事の継ぎはぎなどでアスファルト上に縦の溝がある路面、そこを走る時の安定感が違っていて、ROAD6の方が安定しています。
でも重々しい感じの安定感ではなく、軽快に動くけれど不安な挙動は示さないという、なかなか不思議な安定感です。
もちろん不安など無く、かなり変な路面パターンでもスルっと通過できてしまう・・・。
タイヤ剛性が高くて段差でハンドリングが変化せず、トレッドパターンの細かい溝で変な挙動に繋がる外乱を吸収しているような、そんな感じ。
耐久性も期待できるに決まってますし、ツアラーの方には断然オススメです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
雨のなか、1100`のツーリングでしたが、溝が深くしっかりと排水しグリップしているようで、S字の連続する道路を中心としたツーリングでしたが、ウエット路面を全く気にすることもなく、安心して走ることが出来ました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
1万キロは持つだろうと淡い期待で購入しました。
ウエットはまだ走ってないのでわかりませんが、ドライのほうはグリップ力があり良い印象です。経過観察してみます。しかしR3やR25みたいな中型バイクにもタイヤのラインナップがあり、付けることが出来る所は良いなと思いました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
Road5からの履き替えです。以前も乗り味に不満はありませんでしたが、タイヤがより軽く感じています。まだウェットでは走行してません。
本品からフロントもリヤ同様の2種コンパウンド構造との事で、ライフがどうなるのかも期待します(旧タイヤ1.5万qで交換)。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
久しぶりのミシュラン。
第一印象が、少し硬いかなという印象。
ロングライフと言うことであれば、このような感じなのか。
溝が深いので、ウエットでも安心できます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
久しぶりのミシュラン。
交換して走ってみたところ、少し硬いかなという印象。
好き嫌いもあると思うけど、摩耗を考えるとこんな感じなのかなと思う。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
ずっとミシュランのROAD系を使っていますが、ROAD5が減ったのを期にROAD6にチェンジ。
さすが新型、ドライグリップやダンピングはROAD5よりも上に感じます。
サーキットのタイムが・・・という種類ではないので絶対グリップがどうのこうのという話とは無縁ですが、公道でグリップ不足を感じるシーンはROAD5の頃から全く無かったので、当然ROAD6でも不安は一切無し。
ウェットグリップも全く不安が無く、これもROAD5の頃から同じ。
「ちょっと倒したあたり」の排水性が向上しているのはトレッドパターンからも明らかですが、その差は体感できませんでした。
だってROAD5も全然滑ったりしないですもの。
違いが体感できるのはトレッドのラウンド形状。
ROAD5よりも尖ってない感じがします。
良く言えば安定性がある、悪く言えばクイックさに欠ける。
ただ、文句をいうようなレベルではなく、「比べたら」そうかもね程度なので気にする必要は無し。
とにかく全天候型で、雨が降ろうと晴れていようと、タイヤに不満を感じる事が無いのはスゴイ。
ROAD5は減ってくるとかなり偏摩耗するタイプですが(偏摩耗してもデコデコ感などは無い)、溝の増えたROAD6ではどうなるか・・・
まだ減ってないのでサッパリわかりませんが、ROAD5と同様に「偏摩耗するけど何も影響が無い」タイプのような気がします。
しなやかだし、軽いし、ドライグリップに不満は無いし(1回も滑った事がない)、ウェットグリップも信じられないくらい滑りません。
超オススメ。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )