4.6/5
16件の評価
- この商品のインプレッション:1件
- 関連商品へのインプレッション:14件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 9件 | |
星4つ | 7件 | |
星3つ | 0件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4.0 |
ドライ | 4.5 |
ウェット | 4.0 |
4.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
ninja1000 にも履かせてますが、今回WRにも履かせました。
2車種ともメッツラー スポルテック M9RR 。
忍千に履かせてた時の評価が良かったのと、サイズも出てWRにも履かせる事ができた事。
他にも気になるタイヤは有ったのですが、誰しも履いてないタイヤという事で決めてしまいました。
元々、重量級の電子制御にお勧めなタイヤであった為、軽量級のWRには如何なんだろうと思ってましたが、考えることが時間の無駄でした。
攻めのモタード、コーナーでの安心感が重要ですよね。
忍千と同じく、コーナーの縦溝。
安定感あり!
お勧めのタイヤです。
勿論、チューブレスタイヤですが、タイヤチューブとリムバンドを使用してスポークホイールに対応してます。
タイヤエアは若干低めの方が良いかもしれませんね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

関連商品へのインプレッション Manipulator さん [インプレ投稿数: 46件 利用車種: MONSTER 1200R ]
5.0/5
身長:166-170cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
峠でのインプレッションです。フロント同様やや接地感が希薄だが、グリップ力はかなり高い。立ち上がりでは潰れている感覚はそこまでない状態で、しっかりバイクを前に押し出してくれる。アクセルワークがタイヤに直結しているとでも言えば良いのだろうか。
また、路面離れが良いので、ハンドリングが軽いのが好きな人には良いのではないだろうか。
それでいてタイヤの荒れが少ないので、マイレージも期待できそう。フルシリカで偏摩耗も起きにくいようなので、長く乗れることを望んでいます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション Manipulator さん [インプレ投稿数: 46件 利用車種: MONSTER 1200R ]
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
主に峠での使用になります。道中以前は衝撃を大きく拾うような場所でも、うまくいなしてくれるような印象。タイヤ全体で衝撃を受け止めている感じです。
タイヤの感触としては、剛性が高いためか潰れての接地感はやや希薄。一方でサラッとしているので操作は軽快で、それでいてちゃんとグリップしてくれるので安心感はあります。少し空気圧を下げたら接地感は出るのかもしれない。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:176-180cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 0 |
ドライ | 5 |
ウェット | 0 |
ZX25RにてM7からサーキット未使用8500km程で交換、ライフ10%向上らしいので1万キロ位は使えそう。
M7でも優秀だった総合性能がより高まった感じてす。
温度依存:気温7度程度で初乗りしましたがいきなり端まで使えました。
公道なのでガンガン攻めた訳ではないですが滑って不安な感触も無し。
TPMSで監視しましたが15分程度まっすぐ走るだけでも25?30度位になったのでウォームアップ性も良好。
グリップ:上記のように公道では十分、サーキットでは岡山国際を2分9秒程度で走りサイドは結構溶けてます。
比較できる経験がSLで履いたα14しかないですがグリップは大体同じ位かなと思います。
よりパワーのある25Rでトラコンがバリバリ介入しながら滑らずに安定して加速していってたので十分です。
冬でも走れてサーキットもOK、ライフも推定8000?10000でツーリングにも使える傑作だと思います。
しかし人気が無いのでしょうかこれだけ高性能なのに値段も最安クラスでかなりお買い得、ツーリングタイヤより安いのでこいつをマメに交換した方が満足度は高そう。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション HM374 さん [インプレ投稿数: 23件 利用車種: CB1300スーパーボルドール ]
5.0/5
身長:161-165cm 体重:51-55kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
M9RRはリピート購入。車両はCB1300スーパーボルドール。
タイヤ歴は、BS-S20、ピレリのロッソコルサ、ロッソV、メッツラーはM7RR、M5 INTERACT、M5 INTERACT、M9RRと続いて使ってきて、今回はリピート購入で、あと少し走ってから交換の予定。
期待外れはロッソVで発売後すぐに使ったが、空気圧をリアは標準より0.4キロ落とし、フロントは0.2キロ落とさないと接地感が稀薄で、それでも不安感があった。
メッツラーのリアタイヤに総じていえることはリアタイヤの形状がとんがっていないので、信号待ちや停止までの極低速時にフラつきにくく、短足の重量バイク乗りにはとても安心感がある。逆にピレリはとんがり気味なのでフラつきやすく気を遣っていた。
仲間とのツーリングは、峠を走るコースがメインで1日に平均500qは走るのだが、タイトルの通りツーリングには抜群の安定感、安心感で、荒れた路面でもバンプしてもしっかりタイヤが追従し衝撃を吸収てくれて体が降られることが少なく乗り心地も良い。雨天走行も不安感無くしっかりグリップしている。
M7RRも良かったが、峠を多く走りフロントのサイドが減ってくると、ハンドルが切れ込んできてしまう。M9RRでは改善されナチュラルさが継続している。M5は販売店に特価品があって安くて良かったが生産終了。写真はM9RR、現時点5826キロ走行後のもの。講習会に2回参加でこの減り方なら、ハイグリップとしては、十分すぎるライフである。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション HM374 さん [インプレ投稿数: 23件 利用車種: CB1300スーパーボルドール ]
5.0/5
身長:161-165cm 体重:51-55kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
M9RRはリピート購入。車両はCB1300スーパーボルドール。
タイヤ歴は、BS-S20、ピレリのロッソコルサ、ロッソV、メッツラーはM7RR、M5 INTERACT、M5 INTERACT、M9RRと続いて使ってきて、今回はリピート購入で、あと少し走ってから交換の予定。
期待外れはロッソVで発売後すぐに使ったが、空気圧をリアは標準より0.4キロ落とし、フロントは0.2キロ落とさないと接地感が稀薄で、それでも不安感があった。
メッツラーのリアタイヤに総じていえることはリアタイヤの形状がとんがっていないので、信号待ちや停止までの極低速時にフラつきにくく、短足の重量バイク乗りにはとても安心感がある。逆にピレリはとんがり気味なのでフラつきやすく気を遣っていた。
仲間とのツーリングは、峠を走るコースがメインで1日に平均500qは走るのだが、タイトルの通りツーリングには抜群の安定感、安心感で、荒れた路面でもバンプしてもしっかりタイヤが追従し衝撃を吸収てくれて体が降られることが少なく乗り心地も良い。雨天走行も不安感無くしっかりグリップしている。
M7RRも良かったが、峠を多く走りフロントのサイドが減ってくると、ハンドルが切れ込んできてしまう。M9RRでは改善されナチュラルさが継続している。M5は販売店に特価品があって安くて良かったが生産終了。写真はM9RR、現時点5826q走行後のもの。講習会に2回参加でこの減り方なら、ハイグリップとしては、十分すぎるライフである。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション エンタ? さん [インプレ投稿数: 90件 利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX) ]
5.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
300kmツーリングしてきました。
良いです!
路面のギャップを余り拾いません。
高速の安定性、ワインディングでのコーナーリングの路面からのキックバック。
問題有りません!
吸い付くようなタイヤの接地感です。
タイヤの性能は安心感をもたらします。
ワインディングのコーナーリングでワザとぶっ倒して、接地感を確認しましたが、笑いが止まらない(笑)
メーカーもうたってますが、重量級のバイクにはお勧め。
忍千には、合ってるタイヤだと思います。
エア圧は標準か、若しくは−0.1?0.2位でしょう。
今回は前後共に、−0.2で合わせました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション エンタ? さん [インプレ投稿数: 90件 利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX) ]
4.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
ブリジストンのバトラックスが最高な位置に居たと思ったら、海外製のタイヤも負けてない。
今回は、メジャー迄はいかないがメジャーで有るメッツラーに組み替え、慣らしがてらに走って見ました。
最初は滑るかも‥‥と思い、大人しい運転で。笑笑
慣らしをしながら、
路面の状態に追従してる感じで張り付いてる状態ですね。
まだ、コーナーリングを楽しんで無いのですが、結構いけそうな感触です。
意外とお勧めですね。
正直なところ、誰もが履いてるタイヤでは無いのが希望ですね。笑
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション エンタ? さん [インプレ投稿数: 90件 利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX) ]
4.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
車検で交換しました。
新車付のS20からの変更です。
一発目の慣らしで滑る可能性ありでドキドキでしたが、意外とグリップしてくれます。
ただ、今は無理しないよう走ってます。
ハンドリングは素直なハンドリング。
ニュ?トラル的なハンドリングですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション エンタ? さん [インプレ投稿数: 90件 利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX) ]
4.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
S20からM9RRに前後共、交換しました。
いろんなコメント通り、期待外れではありません。
走行中のギャップの吸収性など満タン無い。
安心してライディング出来ます。
まだ新しいので無理は出来ないですけど、路面に吸い付いてる感覚はあります。
後輪の入荷が遅れましたが、本日車検完了の納車でした
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )