ステアリング ステムスタビライザー

OUTEX:アウテックスステアリング ステムスタビライザー

商品番号
SS19
価格
¥13,200~(税込)
商品情報
■ハンドルストッパー付き

4.5/5
10件の評価

★★★★★
評価件数内訳
  • この商品のインプレッション:10件

  • 関連商品へのインプレッション:0件

  • 満足度評価のみ:0件
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4.7
剛性感 4.6
コントロール性 4.6

OUTEX アウテックス:ステアリング ステムスタビライザーのインプレッション一覧

インプレッションを車種で絞る
並び順
[ 関連度順 | 新着順 | 高評価順 | 低評価順 ]
適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 1件 利用車種: グロム 商品カラー:ブラックアルマイト ]

5.0/5

★★★★★

身長:156-160cm 体重:56-60kg 体型:普通

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
コントロール性 5
  • ボルト類は全てステンレス製に交換

    ボルト類は全てステンレス製に交換

  • 剛性感が体感出来て、安心してハンドルがにぎれます。

    剛性感が体感出来て、安心してハンドルがにぎれます。

  • 見た目も純正部品のようです。

    見た目も純正部品のようです。

2022年6月にホンダのグロム(JC92新車)を購入。
高速走行時のハンドルの軽さと不安定な動きが気になり、今回この商品を購入しました。
取付方法は車用ジャッキをエンジン下に固定し、ステムが下がらないよう慎重に行いました。
ネジ類もサビが心配なのでステンレス製に交換。
いざ!初走行!
出だしからすぐにフロントサスの剛性が上がっているのが体感出来て、路面に凹凸があってもハンドルが落ち着いてるのが印象的です。ハンドルロックも、し易くなりました。
半信半疑でしたが、購入して大正解でした。
これからのツーリングが楽しみです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/23 10:41

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 3件 利用車種: モンキー125 商品カラー:ブラックアルマイト ]

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
コントロール性 5
  • 私のカスタムモンキー125

    私のカスタムモンキー125

  • OUTEXステムスタビライザー

    OUTEXステムスタビライザー

  • OUTEXステムスタビライザー

    OUTEXステムスタビライザー

このステムスタビライザーはユーチューブを見て知っていたが、効果が本当にあるのだろうか?また、見た目も
少しゴッツク見えて全体のバランスがどうか疑問だった。
また、リアサスはナイトロンR1に交換していて前後のバランスが悪く、フロントホークのスプリングとオイルの交換を考えましたが、交換作業のハードルが高いので断念してました。
それで、この商品を思い出して購入することを決めました。
作業はトルクレンチがあれば問題無く交換出来ます。
ブラックがおススメです。

メリット
・直進安定性が良いので、スピードを出しても怖くない。
・コナーも安定している。
・乗り心地が良い。
・写真ほど大きくなく、意外と車体にマッチしている。
・価格に合った効果が得られる。
デメリット
・特に無いが、しいて言えば振動を少し拾うが、気になる程で無いので問題ありません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/06 13:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 77件 利用車種: モンキー125 商品カラー:クリアアルマイト ]

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 4
コントロール性 4

他のレビューを参照して
不満のあったフロントフォークに
本当に変化するのか試して見ました!

スピードをそれほど出さないので
剛性感を感じるのは余り分かりませんが
バイクに一本中心線が通った感じと
ブレーキング時の不快な沈み込みが
緩和されたのを感じました。
フォークオイルやスプリングの交換は
工賃を考えるとなかなか手が出ませんが
この値段くらいなら納得いく効果を
感じたのでフロントフォークに
不満を感じている人にはお勧めです。

取り付けはトルクレンチさえあれば
簡単だと思いますが、場所が場所だけに
素人が触らないほうがいいと思い
ショップに頼みました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/15 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 17件 商品カラー:クリアアルマイト ]

4.0/5

★★★★★

身長:181-185cm 体重:101-300kg 体型:ガッチリ型

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4
コントロール性 4

フロントの剛性が強くなったのがかんじられます。
コーナリング時に違いを感じました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/11 00:15

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 17件 商品カラー:クリアアルマイト ]

4.0/5

★★★★★

身長:181-185cm 体重:101-300kg 体型:ガッチリ型

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4
コントロール性 4

frontローダウンフェンダーでも多少変化あるのかと思っていましたが、前から気になっていたスタビライザーを今回、購入してみました。
フロント周りしっかりした感じです。
良い買い物をしました。
ハンドル切れ角の取り付けパーツは心なしか外れてしまわないか心配ですが(^。^;)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/23 06:24

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 3件

5.0/5

★★★★★

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
コントロール性 5

色合いとして金色のパーツを足す目的として購入しました。
正直性能については大した期待はしていなかったのですが、乗ってみてビックリ!
今は慣れていましたが、モンキー125を始めて乗った時感じた心許ない直進性が無くなり、250CC以上の単車のようにハンドル操作にコシのような安定感が出て傾けやすくなりました。

取り付けは女性1人では無理なんじゃないかと思います。
男性でも、ステムをあげている間にネジを回してくれる人が欲しいと思います。
もしかしたらボルトを一本残して変えていけばステム位置を変えずに取り付けられるかもしれません。
あとワッシャー類など余らず全て取り付ける枚数しか入っていませんので、注意して取り付けることをお勧めします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/06 20:23

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 4件 Myバイク: CB1300スーパーフォア  |  CB650F  |  PCX125

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
通勤 ツーリング
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
いいえ
【使ってみていかがでしたか?】
ハンドル振動の軽減
コーナーでのフロントホォークのねじりが無くなって、安心感が出た
【付属品はついていましたか?】
はい
【期待外れな点はありましたか?】
付属のボルトがステンレスならよかった
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/必ず片方づつ作業しましょう 上部のボルトを締め付ける時に滑りやすいかも?!
説明書の有無・わかりやすさ/白黒でちと見にくい
注意点/特になし
一緒に購入するべきアイテム/なし


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/03 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 94件 利用車種: モンキー125

半信半疑で取り付けましたが、ド素人の自分でも効果を感じました。モンキーに限らず、メーカーさんが価格設定のため抑えたパーツを使用している低価格帯のバイクほど、取り付けをおススメします!モンキーでも、SP武川さんや、オーバーさんの高価格のハンドルや、ステムを使用されてる方は、不必要なパーツです。
 上のステムとアンダーを強力に固定することで、旋回はじめからMax状態、そしてターン後半と、今まで以上にステアリングが安定・反応します。旋回時のラインの微調整が最小限の動作で行えます。ハンドル回りの剛性が上がった分だけ高性能?が、たかがモンキー125。ゆっくり走るのに必要ないかも。
 取り付けは、上、下のステムボルトを外し、取り付け、フォークの突き出し確認して規定のトルクで締めるだけで完了。

YouTube動画
【モンキー125】なぜか評判がよいパーツのOUTEXステアリングステムスタビライザーを取付けてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=4IqK231SbMQ&feature=emb_logo


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/08 09:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 5件 利用車種: モンキー125

3.0/5

★★★★★

取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 3

ハンドリングが変わるかと期待したのですが、いまいち実感できるほどのものではありませんでした。
コーナーを攻めれば実感できるほどの効果があるかもしれませんが。。。
商品自体インパクトがあるので見た目重視で取り付けるならいいかもしれません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 13:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 31件 利用車種: モンキー125

取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 5

リアサスを交換し、フロントフォークとのバランスを考えてインナーカートリッジを交換しようと思って色々調べてて、こちらの商品へたどり着きました。取り付け作業は、難しいものではありませんが、ボルトの締め付けトルク管理は、フロントフォーク締め付けという場所なので確実に行った方が良いです。
走行後のインプレですが、フロント周りの剛性が上がり、直進安定性が向上します。どこかにありましたが、ステアリングダンパーを付けたみたいな感じです。コーナーリングでもフロントタイヤの接地感が掴みやすくなり、ノーマルの頼りないものから安定感が増します。「何もしなくても曲がる→アクションを起こして曲げる」になる感じです。  ただ、難点もありまして、各部を連結し剛性が上がった分、それまで逃げていた"振動"が一気にハンドルに集中します。特に5000rpm以上ではキツいですね。その対策として、同メーカーの"振動吸収レバーガード"を購入しました。取り付けはまだなのでまた後日にでも(こちらのインプレはまた後日改めて)
スタビライザーの効果が良いだけに、この振動はどうにかならないかなぁ… 振動吸収レバーガード、期待したいです。
本来なら、インナーカートリッジ交換も行った方がベストなのでしょうが、全開走行&峠走行でも今のところ不満はありません。ノーマルフォークにスタビライザーの状態で、55kg.75kg.85kgの3人が乗った感想は「これでイイんじゃない?」でした。55kgの方は、"このモンキー 125 ハンパね?"でした(笑) ちなみに、同社アウテックスのマフラー装着してます!(^^)

モンキー125 の性格からして、のんびりとトコトコ走るのが良いようにも思うので、あまり剛性を上げすぎるのも本末転倒かもしれません(汗) しかし"走りが好きなライダー"でしたら、見た目も効果もあるので、おすすめのパーツです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 10:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PAGE TOP