4.5/5
36件の評価
- この商品のインプレッション:11件
- 関連商品へのインプレッション:24件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 19件 | |
星4つ | 13件 | |
星3つ | 4件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3.7 |
ドライ | 4.3 |
ウェット | 3.5 |
5.0/5
身長:176-180cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
DR-Z400SMに装着しました。α-14との比較になります。
グリップに関しては峠程度なら不満はないかと思います。
倒し込みは自然な感じです。α-14が比較的尖った断面形状なのでそれと比較するとマイルドに感じます。
ライフに関してはまだ長距離走っていませんが、高速道路を走り続けても台形になりにくいようなので悪くはないと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
5.0/5
身長:166-170cm 体重:66-70kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
IRC RX-02からの交換しました。
RX02と比較するとワインディングで安心感があります。
高速道路だと地面とのギャップをあまり感じることなく走れました。
お値段も手頃でライフも10000Kmは持つのでいいタイヤだと思います。パターンは好み分かれると思いますが自分は好きです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
BS社のTS100(S20Evoも)との比較になります。
フロント・リア共に尖がった形状のBS社。
組付け前の形状の違いにビックリしましたが、組付け後、リアはそれほど違いが無い感じでしたが、フロントはかなり違う形状に。
かなり尖った形状のBS社と比べると、丸い仕上がりに。
その影響か?フィーリングにも違いが。
直線走行時、バンク開始時に何の抵抗感(グリップ感)が無く軽く倒れるBS社。
ピレリは、丸い形状の為か?直線走行時は安定(引っかかり感)があり、バンク開始時に抵抗感が。しかし、ある程度バンクするとBS社と同じようなグリップ感に。
両社とも、滑りそうな感じは全くありませんが、はじめは、恐らく形状の違いによるハンドリング感の違いに戸惑うかもしれません。
あと、道路の排水用の縦溝・細かい波打ちを敏感に拾ってしまう感じがしますが、慣れと摩耗で改善するとは思います。
リア同様、少しコンパウンドが固めなのか?BS社に比べてヒゲの削れが遅いです。
リアは突き上げ感を感じませんでしたが、フロントは少し強い(抵抗感があるから?)ような感じがします。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション Quarter Rider さん [インプレ投稿数: 37件 利用車種: Z250 ]
4.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
BS社のTS100(S20Evoも)との比較になります。
合計3セットを使って、平均約7000km前後で使用限界のTS100
性能的にはお気に入りでしたが、ライフが少し短い。
性能・ライフの評判が良かったので、今回、初ピレリです。
組付け前の形状の違いにビックリでしたが、リアはBTS100の方がほんの少し尖っている感じはしますが、ピレリも遜色無い形状になりました。
溝も深く、コンパウンドも少し固め?の感じなので、恐らくBS社よりライフは伸びるのではと思います。
交換後、80km位皮むきの為に走りましたが、あっという間にヒゲが無くなったBS社とは違い、程よい感じの削れ方のように思います。
グリップ感も十分なので期待出来そうです。
突き上げ感も、リアについてはBS社よりマイルドな感じかしました。
溝のデザインの為か?それとも少し狭いのか?後ろから見た幅のボリューム感はBS社の方があるように見えます。
ウエット・路面温度低めの性能は分かりませんが、タイヤの温まり具合からすると問題なさそうです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 4 |
ウェット | 2 |
【使用状況を教えてください】
ninja400の峠メインのハイスピードツーリング、サーキット走行会に。
【使ってみていかがでしたか?】
非常に柔らかく、潰れてくれやすいです。接地感が強く、安心できるのにハンドリングもそんなに重くなく切れ込みが強いです。
寝かし込みが速く済ませられるので私は好きですが、人によっては怖いと感じる方もいるかもしれません。
ドライグリップは申し分なく、峠遊び?サーキット走行会レベルまでなら全く問題ないです。全開走行するならもう少し剛性感あるタイヤの方が欲しいと感じます。
反面、ウェットグリップは他社のスポーツタイヤよりかは頼りなく、ハーフウェットくらいであれば平気ですが水溜まりできるレベルの雨は少しシビアになります。普通に走るだけなら問題ないですが、他のタイヤよりかは気を付けた方が良いでしょう。
ツーリングタイヤより安いのでなんとなくで買おうとしてる人は注意した方がよいですね。
ライフはかなり柔らかいタイヤなのでリアタイヤよりは短そうに感じます。6000kmくらい持ってくれたら良いかな?というくらい。
価格を考慮するとウェットグリップ以外は総じて高水準で良いタイヤです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
以前使用していたスポーツタイヤであるBRIDGESTONEのS22と比較して、前後タイヤの役割が明確に分かれてるS22よりロッソ3の方が癖がなく扱いやすく感じます。
パワーや車重のある大型バイクだとより剛性感の強いS22が、軽量軽快なバイクにはロッソ3の方が合ってるように感じます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 2 |
【使用状況を教えてください】
ninja400に。峠のハイスピードツーリング、サーキット走行会に。
【使ってみていかがでしたか?】
以前使用していたBRIDGESTONEのS22と比較して、ハンドリングが非常に軽く、柔らかいからか接地感も強く得られます。
特にフロントタイヤでは最初の寝かし込みがとても速く、人によっては怖い、落ち着きがないと感じるかもしれません。
ドライグリップは峠遊び?サーキット走行会レベルまでなら全く問題ないです。ウェットグリップは少々頼りなく、ハーフウェットくらいなら平気ですが土砂降りの中となるとシビアになります。ウェットグリップをより重視する方は他社のスポーツタイヤかツーリングタイヤの方が良いと思います。
ライフはリアタイヤに比べるとフロントタイヤはやや持ちが悪そうです。6000km?7000kmくらい持てば良いかな?くらいです。スポーツタイヤとしては十分ですね。
価格を考慮するとウェットグリップ以外は高水準でとても良いタイヤだと思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
フロントタイヤはBRIDGESTONEのS22よりかなり柔らかく潰れやすいので重量がありハイパワーなバイクだも剛性負けするかも。軽量な小中排気量スポーツに良く合ってると感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
雨の中は調子乗らないようにしましょう。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
【使用状況を教えてください】
ninja400の峠のハイスピードツーリング、サーキット走行会に。
【使ってみていかがでしたか?】
ハイグリップタイヤレベルでぽよんぽよんしており、よく潰れてくれて接地感が強く安心感があります。
軽量でエンジンパワーの無いバイクでも潰しやすいです。
リアタイヤはBRIDGESTONEのS22と比較して、やや落ち着きの無さは感じますが軽快感はロッソ3の方があります。軽量な車体が売りのninja400には良く合ってるタイヤだと思います。
ドライグリップは峠遊び?サーキットの走行会レベルくらいまでなら全然遊べると思います。全開走行するにはもう少し落ち着いたより安心できるタイヤがほしいと感じてしまいます。
ウェットグリップは他社のスポーツカテゴリーに比べると弱く、ハーフウェットくらいなら平気ですが水溜まりができるレベルの雨の中だとシビアになります。
ツーリング中に本降りの雨に合うと慎重に走る必要があるので、ウェットグリップを重視したい方は他のスポーツタイヤかツーリングタイヤにしておいた方が良いと思います。
ライフはリアタイヤの場合、48馬力167kgの車体で10000kmはギリギリ持つかな?無理かな?といったところ。スポーツタイヤとしては十分だと思います。
ウェットグリップ以外は全て高水準で纏まっており、価格を考えるととても良くできたタイヤだと思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
BRIDGESTONEのS22より前後タイヤの役割が明確にされておらず、癖は少なく感じます。強力なブレーキとエンジンでしっかり止まってしっかり加速する大型バイクにはS22が、軽快なハンドリングでなるべくボトムスピードを落とさない走り方が必要な小中排気量スポーツにはロッソ3の方がマッチしてるように感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
雨の中は調子乗らないようにしましょう。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
S22を1年で履き潰してしまいました。同じS22は7万円と言われて。。。1年でこの金額は無理
次のタイヤはロングライフでコスパ重視のタイヤを探していたところ、特価タイヤとして販売している店を見つけ取り付け。
はじめは、フロントが少しクイックに曲がる?軽くなった感覚はありましたがS22と同じ感覚で運転できるタイヤだと思いました。
6Rも乗って1年たち、峠ではLパワーモードで上まで回せるようになりました。サーキットには行く予定は今のところありませんが、峠でも気持ちよく走れた時にバンクセンサーを擦る(タイヤ交換後400キロ走行時で今までで初体験)走りまでできました。私には充分でおかわりロッソ3か次回はロッソ4の予定です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション tuyopon さん [インプレ投稿数: 17件 利用車種: CB400スーパーフォア ]
4.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
CB400SFに装着しました
今まではミシュラン、パイロットパワーRSでしたがそれが無くなり
以前から気になっていたロッソ3を試しました
ロッソコルサのように温める必要がないので気楽に使えます
それでいてなかなかいい感じに食いつきます
雨でも問題なく使えます
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:66-70kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
トレッドの文字が良いです。
あとは耐久性も程々にあります。
リアはフロントと比べて若干新品時でも保護剤の汚れが気になります
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )