4.4/5
32件の評価
- この商品のインプレッション:3件
- 関連商品へのインプレッション:28件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 7件 | |
星4つ | 22件 | |
星3つ | 3件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4.4 |
ドライ | 4.3 |
ウェット | 4.5 |
5.0/5
身長:161-165cm 体重:66-70kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 0 |
ドライ | 5 |
ウェット | 0 |
今日、装着して30キロ程度の走行ですがとても良いと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
4.0/5
身長:161-165cm 体重:61-65kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
2021年2月に純正タイヤから交換
当時はコロナ対応で通勤でバイクを使っていたことからツーリングタイヤで評判の良かったロード5を選びました。
その後、2021年4月から単身赴任となり、通勤用から趣味専用に用途変更し、近所の峠道遊びをメインに、その他用品店までの街乗りや、400km程度の日帰りツーリングを月イチ程度するような感じで使ってました。
純正タイヤ(ダンロップ ロードスポーツ2)は9000kmでスリップサインが出ましたが、ロード5は9700kmでスリップサイン間近。
1万km位でスリップサインが出るのかな?という感じですが、ツーリングタイヤに対して、勝手に期待値が高かったのか、もう少しもってくれたらなぁと感じました。
でもスポーツタイヤ並みのグリップでワインディングを遊べることを考えたら上出来なのかもしれませんね。
まぁロード5を峠メインで使う人ってあまりいないかとは思いますが(笑)
単純な長距離ツアラーの方だったらもう少しライフも伸びるのかもしれませんね。
ちなみに私は雨天時走行はしないのでウェット性能はよく分かりません。
サーキット未使用でライフを気にしつつ、ワインディングも楽しみたいのであればロード5お勧めです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:161-165cm 体重:61-65kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
2021年2月に純正タイヤから交換
当時はコロナ対応で通勤でバイクを使っていたことからツーリングタイヤで評判の良かったロード5を選びました。
その後、2021年4月から単身赴任となり、通勤用から趣味専用に用途変更し、近所の峠道遊びをメインに、その他用品店までの街乗りや、400km程度の日帰りツーリングを月イチ程度するような感じで使ってました。
現在ロード6と併売されておりますが、とあるサイトを見ると
ロード5:ツーリングスポーツ(ツーリングできるスポーツタイヤ)
ロード6:スポーツツーリング(スポーツできるツーリングタイヤ)
ロード6は使ったことがないので分かりませんが、ロード5は公道で気持ちよく走るくらいのペースであれば、スポーツやハイグリップタイヤなんかいらないんじゃない?と思える必要にして十分なグリップ、またツーリングタイヤ要素の乗り心地の良さもあって非常に扱いやすいタイヤでした。
9700km走行時にフロントがもうすぐスリップサインが出るような減り方していたので、フロントと合わせて他のタイヤに交換することとなりましたが、確実に1万kmは超えるライフがあります。
高速道でも不安なく走行できました。
トレッド面のデザインは好き嫌いはあるでしょうね。
私はどちらかというと嫌いな方なんです(笑)
ちなみに私は雨天時走行はしないのでウェット性能はよく分かりません。
サーキット未使用でライフを気にしつつ、ワインディングも楽しみたいのであればロード5お勧めです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 4 |
ウェット | 5 |
【使用状況を教えてください】
ツーリングと通勤がメイン、ハードな走りはなし。
【使ってみていかがでしたか?】
接地感が良いのでウェット時の安心感が高い。
バイクを倒していくとスパっとは倒れず緩やかに倒れていく感じ。
【他商品と比較してどうでしたか?】
GPR300に比べセンターのライフがながく、ウェットの接地感があるように感じる。
【注意すべきポイントを教えてください】
穏やかに倒れていく感じなので、スパっとキレるハイグリップタイヤのような乗り方は向いてないと思う。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション ぷいぷい さん [インプレ投稿数: 49件 利用車種: Vストローム1000 ]
4.0/5
身長:176-180cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 5 |
現在8000km使用。
残り溝からあと2000kmは厳しいかと予想。
他のアドベンチャータイヤ比で、ライフ面では普通?短め。
ダンロップ トレイルスマートからの履き替え。
こちらのライフは8000km程度で短めでした。
履き替えに当たってレベルアップを望んだのはドライグリップ。
この点においては良かったと思います。
比較するとフルバンクさせてトラクションかけた際の滑り出しが柔らかいです。
ただ限界値自体はBS A40の方が少し高かったようにも思います。
前後ともにこのタイヤに換えてからの印象。
(R5000km時にFも交換)。
ハンドリングはしっとりめ、軽さはA40、トレイルスマートより劣ります。
その分、安心感がある印象です。
コーナー進入時にブレーキ残していっても不安感がないです。
切れ込みも少なく、ニュートラル?安定指向。
温度依存も少なく、雨でも不安感がありません。
ウェットグリップはこのバイクで経験したどのタイヤよりあるかも知れないです。
溝のパターン的に排水性は?と思いましたが、大き目の穴のような溝が効いているのか?
寒くても暑くても一定のグリップ性能な印象ですね。
もう少し耐久性には期待していましたが、前後で交換時期がズレたのもあり、リアはもう1本お代わりしようと思います。
おそらくフロントは12000?13000kmもつと思うので、フロント1本/リア2本くらいの割合で消耗する気がしています。
この車種の多くのユーザーがしないであろうスポーツ走行にも耐えるグリップ性能、多くのユーザーが求めるであろう温度依存の少なさ+WET性能をもったタイヤです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:176-180cm 体重:71-75kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 3 |
ウェット | 5 |
これまで履いてきたタイヤとの比較でいうと、直進安定性がピカイチなタイヤ。
特に高速。BSと違い高速走っていてもハンドルがびた一文暴れなくてかなりすこ。
ツーリングカテゴリーのタイヤの中で言うと、これ以上上はたぶんない気がする。T32よりも安定してて乗り心地良い。ソフト。半面、ドライのワインディングはのろのろ走るならOKだけどキビキビ走るのはかなり苦手かな。
といってもセッティング次第でT32と同じくらいの間隔で走れるようになる。万人受けするタイヤという感じで全体的には良い。特に寒い冬にはぴったり。
◇ドライグリップ
ROAD5<T32<TS100<<<S22
グリップは比較タイヤの中では間違いなく一番低い。4速の立上りで頻繁に滑るのはROAD5が初めて。
◇ウェットグリップ
TS100<T32=S22?<ROAD5
ウェットに強いだけあって不安なく走れる。
◇接地感
TS100<ROAD5<T32<<<S22
柔らかさからくる接地面積の大きさは何となく感じるがT32程は高くない。
◇ハンドリング(旋回力的な?)
TS100<ROAD5<T32<<<S22
ふつう。S22みたいにオラオラ引っ張っていってくれる感じは無いがかといって悪くもない。
◇ハンドリング(軽快感)
ROAD5<T32<S22<TS100
柔らかい感じなのでそれなりだが、悪い印象は無い。むしろ街乗りツーリングとしてはちょうど良い。
◇ライフ
S22<TS100<T32<ROAD5(多分)
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 3 |
ウェット | 5 |
ツーリングタイヤとしてはかなり高水準。
値段も高いが、ライフも長く、ウェット性能も抜群。
ドライグリップはそこそこだが、ミシュランのパワーシリーズは例によって形が良くハンドリングがクイックでおもしろいので、グリップ以上にワインディングを楽しめる。
借り物バイクだったがかなり楽しくスポーツできた為、次回は購入予定。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 5 |
価格含め総合的なバランスが良く、タイヤ本体もかなり軽いです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 4 |
ウェット | 5 |
膝擦って遊ぶ分には充分にグリップします。
雨の日も安心感があり、ライフも1万キロ以上持ちました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション あまぐり さん [インプレ投稿数: 284件 利用車種: Vストローム1000 ]
5.0/5
身長:166-170cm 体重:71-75kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
【使用状況を教えてください】
車両購入時に履いてあった某メーカーのタイヤが良く滑る(新車でしたが長期在庫車だったのでタイヤが硬化し始めていたのかも?)ので安心できるタイヤが欲しくなり購入。
街乗りからツーリング+途中のワインディング、極稀にサーキット走行会までを気持ち良く。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
独特のタイヤパターンなので耐久性に疑問がありましたが杞憂でした。
【使ってみていかがでしたか?】
上に書いたように車両購入時に履いていたタイヤが硬化しかけていて予期せぬところで滑り出すため(フロントが滑り出すと運転技術の低い私には・・・)少しでもグリップの良いタイヤが欲しかったのです。
前後17インチの世界ではハイグリップタイヤとは呼べないかもしれませんが、フロント19、リア18インチのアドベンチャー系タイヤの中ではグリップ力は高い方かと思います。
安心してステップスライダーが路面に接触するまで(接触しても)走れます。
【注意すべきポイントを教えてください】
アドベンチャー系に装着できるタイヤの中ではグリップ力が高く、リアの滑り出しも穏やかで分かりやすいタイヤです。
耐久性も「グリップ力」と「気温に左右されにくい安心感」を考慮すれば十分な耐久性です、が、調子に乗ってサーキット等をクネクネ走っているとサイド部分はヘリが少し早いような気がします。
【他商品と比較してどうでしたか?】
新車購入時に履いていた硬化しかけのタイヤしか比較できませんが、換えて大正解!おっかなびっくりバイクに乗るより安心して楽しみたい。
他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
プロにお任せしたのでわかりません。
【一緒に購入するべきアイテム】
とくにありません。
【メーカーへの意見・要望】
この先も天候を問わず安心して走りを楽しめるロングライフタイヤを進化させ続けてください。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )