BATTLAX HYPER SPORT S21【190/55ZR17 M/C(75W)】バトラックス ハイパースポーツ タイヤ

BRIDGESTONE:ブリヂストンBATTLAX HYPER SPORT S21【190/55ZR17 M/C(75W)】バトラックス ハイパースポーツ タイヤ

商品番号
MCR05180
価格
¥32,743(税込)
商品情報
チューブレスタイヤ
ラジアルタイヤ
リア用
リム径(インチ):17
公道走行:◯
タイヤ小分類:オンロード・スポーツ
タイヤ幅(mm):190
荷重指数:75
扁平率(%):55
スピードシンボル:W
パターン:S21FZ

4.2/5
31件の評価

★★★★★
評価件数内訳
  • この商品のインプレッション:2件

  • 関連商品へのインプレッション:29件

  • 満足度評価のみ:0件
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3.5
ドライ 3.6
ウェット 3.5

BRIDGESTONE ブリヂストン : BATTLAX HYPER SPORT S21 シリーズ のインプレッション一覧

インプレッションを車種で絞る
並び順
[ 関連度順 | 新着順 | 高評価順 | 低評価順 ]

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 141件 利用車種: ZX-6R

5.0/5

★★★★★

身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

ZX6R純正装着タイヤでのインプレッションです。
スーパーコルサやR11と比べるとハンドリングは重ためでツーリング寄りのタイヤのように感じられます。
ツーリングタイヤに慣れている方からすると違和感なく乗れると思いますが、ハイグリップタイヤとしてはマイルドなフィーリングです。使用していくとセンターと左右エッジでコンパウンドの境目がくっきりと分かれているのが見えます。実際に乗っていて、切り返し等の際にコンパウンドの境目はわからないのですが、触ってみるとやや硬さが異なるように感じます。
サイド部分はハイグリップなコンパウンドとのことで、荷重をかけてエッジまで使っても不安感はなく、立ち上がりでもガンガンアクセルを開けていけます。
反面、センターのコンパウンドが長持ちかと言われると微妙で、結構早く摩耗してきます。
雨の日でも滑ることなく乗れますし、寒い日でも暖まりが早く、冷えゴケのリスクはかなり低いと思います。
トータルバランスは非常に高い次元で纏まっているタイヤだと思うので、次は後継のs22を試してみようと思います。
なお、現在はts100としてs21は継続生産されているらしく、その高性能ぶりが垣間見えると思いました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 19:50

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 31件

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

s20evoに比べてライフ、ウェット性能は向上している。
しかしドライグリップは落とされており、正直微妙。
実際、s20evoがスポーツタイヤにあるまじきハイグリップ、ショートライフだったため、グレード相応になったとも言える。
それはまだいいが、最大の欠点はリアの形である。
フロントは尖らせてクイック感を演出してはいるが、リアが平べったい為、二輪車のコーナリングに反した作りになっており、ハンドリングが明らかに悪くなっている。
値段も安くはない為、BSスポーツタイヤを求めるユーザーはs20evoの名前だけ変わったTS100を選ぶのが無難。
敢えて21を選ぶ理由はない。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/02/04 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 25件 利用車種: GSX-S1000F

4.0/5

★★★★★

身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:痩せ型

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

6000キロちょいでスリップサインが出て
7000弱で、写真位になりました。
BSに言われる偏摩耗はやや見られますが
気になるレベルではない。
数分温めれば寒い日でも安心して
走る事ができました。
これから浮気して色々試してみますが
トゲがなく安心して走れると思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/28 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 2743件 利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★

身長:171-175cm 体重:71-75kg 体型:普通

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

純正からの初めてのタイヤ交換になりますが標準で履いていたツーリングタイヤとはまったく別物ですね。まだ交換を終えて家までの道のりですが思った以上に切れ込んで曲がっていく様に思えます。週末のツーリングでワインディングを走るのが楽しみです。TS100とどちらにしようか迷いましたがS21にして満足してます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/27 19:30

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 1410件 利用車種: MT-09

2.8/5

★★★★★

コストパフォーマンス 2
耐久性 1
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

mt092016年式に履きました。
もともと純正がs20でした、色々と試した結果、指定空気圧2、9で使用するのが剛性感とグリップ、ロードインフォメーション全てにおいて、バランスが良かったです。
暖まりも早く真冬も乗り出しから数分でブレーキローターの熱伝導でしっかり暖まってくれるので、公道使用に適したタイヤでした。しかしs20は、初期性能が著しくすぐに低下して2500qも走るともうダメダメでしたので、今回はライフと性能が全て良くなったとメーカーの宣伝を信用してメッツラーm7や、m9ではなくs21を試した次第です。
先代同様暖まりが早くロードインフォメーションも良く伝わり、公道用タイヤとして良くできています。
旋回は少し穏やかな感じで自分で意識通りスーっとグリップ感を保ったまま倒れていき、二次旋回もトラクションを路面に食いつかせたまま意識とリニアに決まります。
しかしブリジストンらしいというか?ヨーロッパのピレリや、メッツラーと違い、溝が残っているのに、2500q程度で初期性能が失われ、結局性能維持限界が著しく短いです。
コンパウンドのグリップ力に関しては先代の方がソフトでグリップ力は良いです。s21はタイヤの剛性と形状によりライダーの意思とシンクロしたライントレースにスイッチチェンジすることでグリップ力ではなくグリップ感を伝えやすくしている印象です。
コンパウンド自体は先代よりも硬いようで2500q走行時点での残り溝は深いです。
見た目の溝だけの話なら確かにライフは3割程度上がっていると思いますが、肝心のタイヤとしての性能維持は保てない物は溝が残っていても使い物になりません。
次はブリジストンは選びません、溝が無くなる寸前までしっかりと性能維持できる、ピレリかメッツラーを選びます。ライフが2?3倍持ちますので。値段もほぼ同じです。酷評ですが事実ですので。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/25 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 324件 利用車種: CBR400RR

4.4/5

★★★★★

コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

同じ銘柄の新古のフロントタイヤをもらったので、リアだけ購入。
あまりオンロードは得意では無いので能書きを垂れることはできませんが、通勤、ハイペースなツーリング、お遊びのサーキットにとどれにでも適応してくれました。
ナチュラルなハンドリングで、滑り出しも唐突ではなくコントロールしやすかったです。
耐久性もタイヤのタイプの割には良かったです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 22:39

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 25件 利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★

コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

使用中4千キロ。
まだまだライフ余裕。
2019は雨が多かったのでウエットを
かなり走ったが安心して走れた。
アスファルトの上で滑るのは
普通に走っていたらほぼ無いと思う。
(自分のスピードでは)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 16:06

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 25件 利用車種: GSX-S1000F

コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

値段と性能のバランスが良いと思う。
メーカーの言う通りツーリングから
サーキットまでをカバーするなら
これだと思う。
細かいグリップの話はわからないが
ライフは確実に同等クラスよりも
2割くらいもちが良い!
S22の価格差が大きければ、また買います


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/17 10:29

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 10件 利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

コストパフォーマンス 0
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

友人が使用して居て非常に気に入った様子だったので今回GSR750に装着してみた。
通常は自身で入れ替えてしまうのだけれど何故か面倒(歳かね・・)で取り付けてくれる所をウェビックのサイトから探し出して依頼したのだがその店が単にタイヤの入れ替えだけする訳でなく一通り清掃した上でブリジストンに電話して推奨空気圧まで確認してサスペンションのアドバイスまでしてくれた。(ワークスのキャブとサスペンションのエンジニアとしてアジア選手権等に参加しているらしい)
そのお蔭も有りビックリするくらい怖く無くなった。グリップがどうこう語れるほど腕も感覚も優れて居ないので具体的に「旋回性が・・限界域が・・」と言う話は語れないが不安無くクルッと曲がってくれる感じはたまらない。
ちなみに空気圧は2.4を推奨されました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/27 01:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 5件 利用車種: GSX1400

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

今まで、ツーリングタイヤで峠に行ってましたが、
コーナーの奥で不安を感じることが多々あり、
アクセルを緩めてました。
思い切ってS21に前後交換し、
いつもの峠に行くと、不安も解消し、
まだまだ車体を傾ける事が出来ます。
お陰でサイドスタンドを幾度となく擦りました。
とてもフロントタイヤの剛性が高く、暫く、ゴツンゴツンとハンドルに路面状況が伝わってきます。
これでライフも長ければ問題ないでしょう。
次回もこのタイヤですね(?・??・??)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/20 14:31

コメント(0)

BRIDGESTONE BATTLAX HYPER SPORT S21シリーズ商品一覧

すべての商品を見る

PAGE TOP