4.0/5
16件の評価
- この商品のインプレッション:1件
- 関連商品へのインプレッション:14件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 4件 | |
星4つ | 5件 | |
星3つ | 7件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 0件 |
作業スキル |
初心者
プロ級
|
---|---|
ライフ | 3.0 |
一般(ダート)路面 | 3.3 |
軟質(マディ)路面 | 1.8 |
オンロードグリップ | 3.8 |

関連商品へのインプレッション racing914 さん [インプレ投稿数: 26件 利用車種: XT1200Z スーパーテネレ ]
5.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
作業スキル |
初心者
プロ級
|
---|---|
ライフ | 3 |
一般(ダート)路面 | 3 |
軟質(マディ)路面 | 1 |
オンロードグリップ | 4 |
舗装路での快適性と、フラットダートでの安心感を両立した、バランスの良いタイヤです。
スーパーテネレのように、オンロードでの走行性能、快適性も優れたバイクに履かせる場合、完全なブロックタイヤよりも、このようなバランス型のタイヤの方が楽しめる幅は広いのではないかなと感じました。
しかし、完全なロード向けタイヤと比べると劣る部分もあります。
70km/h以上の巡航速度になるとパターンからくるロードノイズが分かりやすく響きます。
ハンドリングに関しても、どちらかというとオフロードタイヤのような挙動でユルっと切れ込むクセがあります。
ですが、挙動に関しては何度か乗れば慣れる程度のもので、ノイズも聞いてて疲れるという類のものでもないので、どちらも慣れてしまえば気にならない程度かとは思います。
タイヤ自体のライフも長いと評判なので、どれくらい走ってくれるか楽しみです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

関連商品へのインプレッション racing914 さん [インプレ投稿数: 26件 利用車種: XT1200Z スーパーテネレ ]
5.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
作業スキル |
初心者
プロ級
|
---|---|
ライフ | 3 |
一般(ダート)路面 | 3 |
軟質(マディ)路面 | 1 |
オンロードグリップ | 4 |
スーパーテネレを購入して、納車される前はブロックタイヤ履かせる気満々だったのですが、納車からの帰り道で高速道路を走って、想像以上にオンロードの快適性が高くて、これならオンロードも走れるタイヤの方がこのバイクは楽しいかも?と思い、GS-Aに乗っていた時から気になっていたE705を選んでみました。
結果から言うとこのタイヤを選んで大正解でした。
舗装路ではブロック特有のゴロゴロ感が無いので振動少なく走りやすく、アドベンチャーバイクで走れる程度のフラットダートでもグリップが分かりやすくて怖くないです。
ただ、もちろん気になる点というかクセもあります。
見た目はオンロードタイヤっぽく見えますが、舗装路でのハンドリングはブロックタイヤに近い、ゆっくりグニグニっと切れ込んでいく感じなので、オンロードタイヤだと思って走り出すと違和感がスゴイです。
ロードノイズも、70km/hくらいから分かりやすく「ウォォォーーーン」と鳴り出しますので、この辺りもオンロードタイヤというよりもブロックタイヤっぽいですね。
ただ、上記の点は挙動については数回乗れば慣れる程度ですし、ノイズについてはブロックタイヤ経験者なら気にならない程度だと思います。
まだ数百キロ程度しか走っていないですが、どうやらこのタイヤ、ライフもかなりもつようで、どれくらい走ってくれるか楽しみです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:普通
作業スキル |
初心者
プロ級
|
---|---|
ライフ | 0 |
一般(ダート)路面 | 4 |
軟質(マディ)路面 | 4 |
オンロードグリップ | 3 |
絶景スポットなど廻る時は悪路などあるのでこのタイヤにしたのですが、殆ど舗装走行や高速などが多いのでも少しゴツゴツ感が無いのが良かったかなと?
振動お尻に伝わってきます。音も出ますね、それはブロックパターンなので仕方ないですね。
悪路に入ったらグリップするので走行の安心感は有ります!
その点は満足です!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

閲覧中の商品へのインプレッション トラぱち さん [インプレ投稿数: 17件 利用車種: TIGER800XCx ]
3.6/5
コストパフォーマンス | 5 |
---|---|
耐久性 | 5 |
一般(ダート)路面 | 3 |
軟質(マディ)路面 | 3 |
オンロードグリップ | 2 |
タイガー800XCXに使用。なんと16000kmもちました。
ちなみに純正のブリジストンBW501が8000kmでした。
お店で交換したのですが、見た事無いほど沢山のバランスウェイトが貼られていたので、あまりバランスの良くないタイヤのようです。乗り味は、やたらグリっと倒れ込む感じが最初、ちょっと怖く感じました。フロントだけ交換した際にはブロックタイヤ特有のゴロゴロ感は有りませんでしたが、リアを替えると尻がサワサワ?とするような微振動があり、明らかにロードタイヤとの違いを感じました。ワインディングのグリップは、普通に走っている限りは問題有りません。高速で150キロで走っても不安定感は有りません。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション トラぱち さん [インプレ投稿数: 17件 利用車種: TIGER800XCx ]
3.5/5
コストパフォーマンス | 5 |
---|---|
耐久性 | 0 |
一般(ダート)路面 | 0 |
軟質(マディ)路面 | 0 |
オンロードグリップ | 2 |
タイガー800XCXに装着。タイヤレバーを使って、手組みで交換した。
尻がソワソワするような路面からの細かい振動が気になる。明らかにオンロードタイヤとは異なる印象。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.6/5
コストパフォーマンス | 5 |
---|---|
耐久性 | 5 |
まず、曲がらない(笑)、体で曲げるハンドリングかなぁ。素人目でみてもこの癖のあるタイヤはわかりますね。純正から履き替えた最初のタイヤです。トラックのタイヤみたいな乗り味です。しかし、、これは楽しい(笑)高速でスピード出して1??0キロでも走れ、タイヤが減らない
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.3/5
コストパフォーマンス | 5 |
---|---|
耐久性 | 0 |
ハンドルが曲がらない?いや慣れてない?が最初の印象です。ハンドルに振動が伝わりますが慣れれば大丈夫かなぁ?って感じです。高速ではどうなんだろう(笑)ロードノイズは凸凹タイヤなので嫌いではない音です。マフラーを換えていますがタイヤのロードノイズはよく聞こえてオフ車って思える音だから良いね。これから色々な道を走って感想を書きます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.5/5
コストパフォーマンス | 5 |
---|---|
耐久性 | 0 |
一般(ダート)路面 | 0 |
軟質(マディ)路面 | 0 |
オンロードグリップ | 4 |
サイズは無視してグラストラッカーに履かせてみました。倒し込みは重く、セルフステアも効きませんが、タイヤのせいではなくオーバーサイズを履かせているので当然だと思います。
値段がかなり安くパターンもかっこいいので手頃なカスタムをするにはベストかと。
ライフも長そうです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.0/5
コストパフォーマンス | 3 |
---|---|
耐久性 | 0 |
DR-Z400SMで林道を走りたくなったので試しに購入しました。
街乗りでは多少ハンドリングが重いものの値段なりにツーリングタイヤとしては充分使えます。
早速林道へ行きフラットダートからガレ場まで様々な路面をチューブレス加工をしているので空気圧を極端に落としてみたりと色々試してみましたが前回履いていたピレリのコルサとたいして違いがわかりません。
トレール25%となってますがこれで走れる所は他のツーリングタイヤやハイグリップタイヤでも充分走れる感じでした。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション Capricornrider さん [インプレ投稿数: 9件 利用車種: DR-Z400SM ]
3.8/5
コストパフォーマンス | 4 |
---|---|
耐久性 | 0 |
一般(ダート)路面 | 4 |
軟質(マディ)路面 | 3 |
オンロードグリップ | 4 |
DRZ400SMに履けるトレールタイヤを探していたところ海外のサイトでシンコーE705を発見しました。いろいろ調べたところ韓国で作ってるらしい、ヨコハマタイヤが2輪から撤退するときに設備を引き継いだらしいなどがわかったが詳細はよくわからなかった。日本でのインプレもあまりなかったが海外では悪くない感じで紹介されていたのでウェビックで注文しました。フロントの120サイズはウェビックに出ていませんでしたが問い合わせたら注文できるとのことでした。
前後で2万円ちょっとでした。ピレリのスコーピオントレイルだと5万円くらいするのでコストパフォーマンスは高いと思います。ちなみに私のDRZはチューブレス加工をしているのでチューブレスタイヤで大丈夫です。
走った感じはゴリゴリ感がありますがオンでも結構グリップします。オフでも林道であれば問題ありません。今までのオンロードタイヤに比べたら安心感があります。
オールマイティに使えるバイクになって満足です。今度ミニサーキットも走ってみようと思います。あとはどれくらい耐久性があるかですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )